WWFは政府機関等からの補助金は受けていない民間の団体 | 日本のお姉さん

WWFは政府機関等からの補助金は受けていない民間の団体

地球を守る小さな一歩「WWFオリジナルエコバッグ」がもらえるスプリングキャンペーン!

(ペットプレス) 5月16日配信 カテゴリ:全般・時事

財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWF Japan 東京都港区 名誉総裁 秋篠宮文仁親王殿下、会長 ?川恒孝)は、この春WWF会員になった人に対し、「WWFオリジナルエコバッグ」をもれなくプレゼントするスプリングキャンペーンを行っている。持ちやすいレジ袋型で100%リサイクル素材の折りたたみも簡単でコンパクトなWWFロゴマーク入りのエコバッグだ。

WWFは政府機関等からの補助金は受けていない民間の団体で、「地球温暖化を防ぐ」「汚染を防ぎ資源を守る」「野生生物を守る」「森や海を守る」を柱としたその活動は、有志の個人や企業からの寄付、会費によって支えられている。「環境のことが気なる」、「地球の未来のために何かしたい」と思っているが何をしていいのかわからないという人に対し、その答えのひとつがWWFの会員になることとし「あなたの踏み出した一歩から地球の未来は一歩ずつ変わる」と訴えてひとりでも多くの支援者、会員の獲得を目指している。

会員には会費(支援金)が月額500円から年額10万円という支払い方を複数の選択肢から選べる一般会員と年1回3,000円のユース会員(19歳以下)、年1回1500円のジュニア会員(15歳以下)の3種類がある。入会申し込みはWEBサイト、FAXなどで受け付ける。キャンペーン期間は2010年5月末日(サイト申し込み・FAX着信有効)。

支援者が増えることは、ただ活動費が増えるということよりも大事な意味があり、それは各国の政府や産業界などに対して環境の保全を求める働きかけをする際に、WWFが世界の多くの人々の支援を受けていることでそれだけより強く、大きなメッセージを発することが可能になることだ。
また、WWFでは支援金の多くは直接環境保全に関わるプロジェクトに充てるため広報にかけられる費用が限られていて、そのためWWFのことや、こういうキャンペーンのことなどを、Twitterやブログ、SNSなどの手段で友人などに伝えてもらうことも大変重要な支援であるとして協力を呼びかけている。

問い合わせ・申し込み
TEL:03-3769-1241(月~金10:00~17:30祝日を除く) 
メール:hello@wwf.or.jp


http://pets.yahoo.co.jp/news/p2010051601.html?c=all


会長の名前がハテナ?だけど秋篠宮文仁親王殿下の名前と

WWFの名前は知っているよ。

会員になったら、カレンダーも毎年くれます。

WWFは政府機関等からの補助金は受けていない民間の団体。

具体的には「どんな活動」をしているのかは

分からないのだけど、各国に文句を言ってくれるらしい。

日本人にクジラを食べるなと言わず、

チュウゴクに汚染物質を流すなと言ってくれるなら、

わたしも参加してもいいな。