ノラ猫を殺せと命令するつもりですか。 | 日本のお姉さん

ノラ猫を殺せと命令するつもりですか。

野良猫にエサ、愛護?迷惑? 将棋元名人訴訟13日判決(1/2ページ)
2010年5月12日15時7分

訴訟の舞台となった高級テラスハウス=東京都三鷹市
 集合住宅に集まる野良猫に、将棋の元名人の加藤一二三(ひふみ)・九段=東京都三鷹市=が餌をやり続けたために悪臭などが発生し苦痛を受けたとして、近隣住民らが、加藤さんに餌やりの中止や慰謝料など約640万円の支払いを求めた訴訟の判決が13日、東京地裁立川支部で言い渡される。マンションや住宅地での動物飼育をめぐっては、「動物愛護」と「環境権」の観点から、全国でトラブルが相次いでおり、裁判所の判断が注目されている。
 訴訟の舞台は、三鷹市内にある庭付き2階建ての高級テラスハウス。5戸が壁を接して一つの建物を形成しており、全10戸が2棟に分かれて並んでいる。
 原告住民側によると、加藤九段は1993年ごろから、自宅の庭などで朝晩、チラシなどの上に餌を置き、野良猫にやるようになった。今は3、4匹程度だが、多い時は十数匹の猫が集まり、尿やふんで異臭が漂ったり、車にひっかき傷をつけられたりしたという。住民は、加藤さんに、「餌をやらないで」と注意したものの、応じなかったといい、08年、加藤さんを除く9戸が原告となり東京地裁立川支部に提訴した。
 原告でハウスの管理組合の島谷清理事長(85)は「管理規約に『他の居住者に迷惑を及ぼす恐れのある動物を飼育しない』とある。ルールを守ってほしい」と訴える。
 訴えに対し、加藤さんは徹底抗戦の構えだ。「海外旅行から帰ると、自宅の庭で子猫が生まれていた。餌をやらないと死んでしまうので餌をやり続けた」と説明。猫が増えないよう、去勢手術もしているとし、「餌は、自分の敷地内で常識の範囲でやっている。野良猫で(私は)飼ってはおらず、(管理規約にある)『迷惑を及ぼす恐れのある動物』でもない。私はクリスチャンであり、動物愛護の観点からも餌やりをやめるつもりはない」と主張する。
■ご近所トラブル、深刻化の傾向

 動物飼育をめぐる住民間のトラブルは近年、深刻化するケースが目立っている。

 東京都動物愛護相談センターに08年度に寄せられた苦情や相談は4万4千件。大半が猫で、隣人の猫の飼い方などの「相談」が1万件、悪臭などの「苦情」が3千件などだった。都のまとめでは、97年度に11万匹だった「飼い主のいない猫」は、06年度15万匹に増加しているという。

 多摩川河川敷に接する東京都立川市南部の自治会「柴五会」では09年、約600人分の署名を市に提出し、野良猫への餌やり禁止を求める条例の制定を求めている。餌やりが原因で数年前から数十匹の野良猫が住みついたといい、役員は「立川市外からも餌をやりにくる人がいる。夜に来るので、話し合いの場も持てない。取り締まれるようにしなければ、状況は改善しない」と訴える。

 過去には神戸市でも、今回の三鷹市と同様の訴訟が起きているほか、野良猫への餌やりをめぐって殺人にまでなったケースもある。

 対策に乗り出す行政もある。東京都荒川区は08年12月、全国で初めて動物への餌やりに5万円以下の罰金を科せる条例を制定。ただ、条文で「住民の生活環境に被害が生じ、住民の間でそれが共通の認識となっている状態」に限っている。適用したケースもこれまでゼロだ。

 野良猫の保護や不妊・去勢手術をしているNPO「ねこの代理人たち」の石島洋子代表(60)は「おなかをすかせた猫に餌をやりたいと思う気持ちは批判できない。増えないように管理し、名物にしている商店街もある。共存の道はあるのではないか」。また動物トラブルの法律相談を行っている動物法務協議会の伊藤浩代表(48)は「問題を地域で解決できないことが多くなり、行政の手助けを求めることは今後も増えるだろう」と話している。(杉浦幹治、三浦英之)

~~~~~~

日本のお姉さんの意見。↓

猫を捨てるから野良猫が増えるのだから猫にエサをやる人が悪いのではない!

捨てる人が悪いのだ。捨てることを厳しく禁じて罰金刑にするといいと思う。すでに、そういう法律ができているのだが、誰も知らないから今でも犬や猫を捨てる人がいる。

それに、猫にエサをやる人は、ちゃんと増えないように自費で避妊手術をしている。

これ以上、増えるわけがない。

猫の寿命は、買い猫で13年(栄養などの条件がいい猫は20年以上生きる。)ノラ猫は、だいたい2、3年で死んでしまう。子猫がもしも産まれたとしても、ほとんどが大人の猫になる前に死んでしまう。

昔の猫は、ねずみやすずめなどを食べてノラ猫でもなんとか生きていたが、今は、上手にねずみやすずめを獲る猫など、あまりいないから、ノラ猫は常に栄養失調だ。

将棋の元名人は自分の庭でエサをやっているだけだ。猫にエサをやるのをやめるということは、猫を餓死させろということだ。東京地裁が、そんな残酷な判決をもしも出したのなら、日本人の個人の自由はないのも同じだと思う。(大袈裟かな?)

近所の人が、嫌いな動物と人をみんなでいじめている図に見える。尿や糞で臭くなるはずはない。猫はちゃんと砂で自分の排泄物を隠している。本当にその付近一帯が臭くなっているのなら、とうもろこし成分でできた消臭剤をかければいいのだ。車にひっかききずができたというのは、ウソだと思う。猫は、車で爪をとがないと思う。普通は、木をひっかくものだ。車のボンネットが猫の足跡で汚れたというのならわかるが、猫のひっかき傷はつかないと思う。猫だってひっかいてキーキー音がしたら嫌だと思う。

そこらへんの住人が、集まって自治会まで巻き込んで、約600人分の署名を集めるなんて、厭らしい人々だと感じる。高級テラスハウスの人々は、9:1でノラ猫を毛嫌いしていて、将棋元名人を追い詰めている。

「猫を餓死させろ」と裁判所を使って将棋元名人に強制しようとしている。それだけではなく、慰謝料など約640万円の支払いを求めている。どこまで厭らしい人々なのだろうか。

猫にエサをやるなと命令するより、みんなで臭くなったという周辺を清潔に保てばいいし、逆に猫が排泄物を隠しやすいように、砂場を作ってやって、砂場に好んで排泄するようにして、管理していた方が、よっぽど管理が楽だと思う。

猫のウンチの掃除は、将棋の元名人にしてもらえばいいではないか。砂場の砂の交換も、たまにやるにしても、そんなに費用はかからないでしょう。将棋の元名人は、猫の避妊手術代を払っているのだから、お金をケチっているわけではない。文句だけ言って、猫と猫好きな人を攻撃して、自分たちが積極的に問題を解決しようとしない日本人は、村八分をする昔の日本人と全く変わっていないな。

ただ、朝早くから夜遅くまで大音量でコーランをスピーカーで流すようなイスラム教寺院に抗議をした人々は、問題ないと思う。一日に何度も、大音量で異教の歌(日本人には、不気味な音楽に聞こえる)を流されたらうるさくて、静かに寝ていられないし、自分たちの宗教のために、周りの人間にうるさくて思いをさせるのは間違っている。窓から音がもれるのではなく、これ見よがしに大きなスピーカーを外壁に取り付けて流すのだから、まさに迷惑だ。

ノラ猫の場合は、うるさいワケではないし、臭いだけなので、なんとでもなるはずだ。

わたしは猫好きだし、将棋元名人はクリスチャンだっていうから、味方したくなった。


それに、今は2、3匹程度だって書いてある。

ちゃんと避妊手術をしたから、みんなノラ猫たちは寿命がきて死んでいったのだ。

なんで、裁判所を使ってまで、かわいそうな猫たちと将棋元名人をいじめるのかね。(署名まで集めて。)

~~~~~~


野良猫餌付け 将棋の加藤九段に中止などを命じる判決

5月13日13時30分配信 毎日新聞

 餌付けで集まった野良猫のふん尿などで被害を受けたとして、東京都三鷹市の住民17人と管理組合が同じ集合住宅に住む将棋の元名人、加藤一二三(ひふみ)九段(70)に餌付けの中止と慰謝料など645万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁立川支部(市川正巳裁判長)は13日、餌付けの差し止めと3万6000~30万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 訴状などによると、加藤氏は93年ごろから、三鷹市内の2階建てテラスハウスの自宅玄関前や庭で野良猫への餌付けを始めた。集まる猫は一時期18匹にも達し、住民側はふん尿による悪臭やゴミの散乱などによる被害を受けたとしていた。住民らが餌付けをやめるよう再三の注意や決議をしたが、加藤氏は応じず、調停も不調に終わったことから、08年11月に住民側が提訴していた。

 裁判で住民側は▽住宅の管理規約が「他の居住者に迷惑を及ぼす恐れのある動物を飼育しない」と定めている▽中止要請に応じないため受忍限度を超える被害が出ている--ことなどから、餌やりの違法性を主張。加藤氏は「屋外での餌付けは飼育でなく、仮にそうだとしても猫は迷惑な動物でない。被害はほとんどが事実無根だ」として請求の棄却を求め、全面的に争っていた。【池田知広】