アップルがHTCの特許5件を侵害している
台湾の宏達國際電子、アップルを特許侵害で逆提訴
5月13日9時20分配信 ロイター
[ニューヨーク/サンフランシスコ 12日 ロイター] 台湾のスマートフォン(多機能型携帯)大手、宏達國際電子(HTC)<2498.TW>は12日、米アップル<AAPL.O>を特許侵害で、米国際貿易委員会(ITC)に提訴した。
訴えによると、アップルがHTCの特許5件を侵害していると主張しており、ITCに対し、アップルの携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」、多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」、デジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の米国への輸入および米国内での販売停止を求めている。
アップルは3月に、HTCを相手取り、特許侵害訴訟を起こしており、HTCによる逆提訴は広く予想されていた。
HTCはグーグル<GOOG.O>の携帯電話向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載のスマートフォンを製造しており、アップルのHTC提訴は、攻勢を強めるグーグルを間接的に狙ったものとみられている。
ITCはHTCによる提訴を確認。アップルはコメントを拒否した。
訴えによると、アップルがHTCの特許5件を侵害していると主張しており、ITCに対し、アップルの携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」、多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」、デジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の米国への輸入および米国内での販売停止を求めている。
アップルは3月に、HTCを相手取り、特許侵害訴訟を起こしており、HTCによる逆提訴は広く予想されていた。
HTCはグーグル<GOOG.O>の携帯電話向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載のスマートフォンを製造しており、アップルのHTC提訴は、攻勢を強めるグーグルを間接的に狙ったものとみられている。
ITCはHTCによる提訴を確認。アップルはコメントを拒否した。
やられたら、やりかえす。
日本もこの辺は見習ってほしいなと思う。
外国人って、日本人と違って、簡単に負けないし
戦いもしないでお金を払ったりしないのだ。
インドネシアだって、勝手にバリで許可なく映画を
撮影されてバリのジゴロの映像を流されたら
怒って文句を言うのだ。日本も、勝手に
和歌山の太子町でイルカ漁の映像を撮られて映画に
されたら、もっと、もっと怒るべきなのだ。
戦わないから、よけい甘くみられて平気で日本国内で
好きなことをされてしまうのだ。
グリンピースの船だって、日本が何も攻撃してこないと
分かっているから、酸を投げつけたり、船をぶつけてきたり、
勝手に乗り込んできて2億円を要求したりするのだ。
台湾の会社はえらいと思った。