議員の数も減らし、給料も減らすべき。外国人の子供にまで子供手当を出すな。 | 日本のお姉さん

議員の数も減らし、給料も減らすべき。外国人の子供にまで子供手当を出すな。

国家公務員の新規採用半減へ=11年度、人件費抑制-原口総務相
4月27日10時19分配信 時事通信
 原口一博総務相は27日の閣僚懇談会で、2011年度の一般職の国家公務員の新規採用を、09年度(9112人)比でおおむね半減させる方向で調整する方針を示し、各閣僚に協力を要請した。民主党は昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で国家公務員の総人件費2割削減とともに、定年まで働ける環境づくりや天下りあっせんの全面禁止を掲げている。退職者が減少する中、4500人以上という異例の採用大幅抑制に踏み切ることで、人件費抑制を目指す。
 閣僚懇で鳩山由紀夫首相は、積極的に取り組むよう強く指示。原口一博総務相は、閣議後会見で、「真に必要な国家機能を確保しつつ厳しい抑制を行う」と述べ、今後各府省と調整を進める考えを示した。
 方針では、政府が原則廃止を目指す地方出先機関の新規採用は原則2割以内とする。このほか▽本省で企画立案にかかわる職員▽専門的な知識を生かして行政サービスを提供する専門職種▽再任用や官民人事交流の受け皿となる任期付き職員-に分類し、それぞれ抑制率を定める。
 ただ、影響の大きい府省からは「移行期として現実的な対応をしてほしい」(前原誠司国土交通相)、「地方機関の削減率が多くなっている。戸別所得補償を実施する上で配慮してほしい」(赤松広隆農林水産相)との声が早くも上がり、今後の調整が難航する可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000054-jij-pol


虎ノ門の政府関係の天下りのハコモノに消えていく国民の税金は、毎年日本の予算の半分以上と聞いたことがあるが、本当ですか。天下り施設は潰してくださいよ。議員の数も多すぎるよ。数を減らし、給料も減らしてくださいよ。でも、防衛費や研究費を削るのはダメよ。