Twitterアクセス急成長 ・ 不気味なソフトバンク 中国方式PHS採用 | 日本のお姉さん

Twitterアクセス急成長 ・ 不気味なソフトバンク 中国方式PHS採用

Twitterアクセス急成長「750万人」、mixi「1000万人」に迫る ~ ネットレイティングス調べ
4月27日14時21分配信 RBB TODAY

Twitter急成長、mixi1000万人に迫る750万人が訪問 ~ ネットレイティングス調べ ネットレイティングスは27日、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2010年3月データをまとめたものを発表した。SNSサイト「mixi」の訪問者数が2月から160万人増加し、1,000万人を突破するとともに、Twitterも2月から190万人増加し、750万人を突破したという。

【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】

 mixiは3月、ユーザー登録を行う際、他のユーザーからの招待を必要としない「登録制」へ移行。テレビCMなども開始し、これらが訪問者数を増やすた要因と見られている。一方で、Twitterはオンラインでの流行とともに、オフラインメディアで取り上げられる機会が増大。Twitterを紹介する雑誌記事、書籍、さらにはテレビ番組の登場とともに、急激に訪問者を増やしたと見られる。

 同調査ではSNSサイトについて、日本最大の「mixi」と、米国最大の「Facebook」とのリーチ(それぞれの国のネットユーザー全体における利用率)を比較している。mixiの2010年3月時点でのリーチは18%となっているのに対し、米国におけるFacebookの2010年3月時点でのリーチは59%と非常に高く、前年同月に比べても19ポイントの上昇と、大きな成長を遂げているという。同様に、日本と米国のTwitterをリーチで比較すると、急成長している日本のTwitterは2010年3月時点でのリーチが12%となり、米国の10%を上回った。

 同社シニアアナリストの鈴木成典氏は、「mixiは、登録制への移行やテレビCMの放映開始といった動きが3月にありました。その他、mixiアプリとコカ・コーラとのタイアップにより、コカ・コーラパークからの流入が増えていたことも増加の要因として挙げられます。また、日本のmixiと米国のFacebookとの間にはリーチに大きな差が見られる一方、Twitterのリーチでは日本が米国を上回っているというのは大変興味深いです。SNSサイトよりも、Twitterのようなコミュニケーションのほうが日本人には好まれるのでしょうか。日本のTwitterへの訪問者は依然増加の一途をたどっており、mixiを追い抜く日が近いかもしれません」とのコメントを寄せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000017-rbb-sci


ソフトバンク、中国方式PHS採用へ 支援のウィルコムが提供
4月27日11時7分配信 産経新聞
 ソフトバンクは27日、次世代PHSの音声通話サービスで、携帯電話世界最大手の中国移動通信集団(チャイナモバイル)が2011年に商用化する新規格を採用する方向で検討していることを明らかにした。ソフトバンクが支援するウィルコムから分離する次世代PHS会社が提供する。

 データ通信専用の次世代PHSでカバーできない音声通話を提供できるほか、端末や基地局などの調達コストを軽減でき、通信料金の引き下げも可能になるという。

 チャイナモバイルの通信規格導入は、会社更生法による経営再建中のPHS事業会社ウィルコムが検討してきた。総務省は次世代PHSの事業計画に対して2・5ギガヘルツ帯の周波数を付与したが、新たな通信規格を導入する場合は改めて認可を受ける必要があり、同省との調整を進める。

 契約者が5億人を超えるチャイナモバイル、3億2000万人で2位の英ボーダフォンを大きく上回る世界最大手。国内首位のNTTドコモの約10倍に上る。ソフトバンクは、規模のメリットを背景に低コストで開発された機器を日本に導入すれば投資負担が軽減できると期待している。

 通信料金を引き下げ、PHS不振の元凶である携帯電話に対抗することができる。ただ、ソフトバンクの携帯電話事業と競合する懸念もあり、課題も少なくない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000526-san-bus_all


安ければ、チュウゴク式を採用したらいいのか?

何か、気持ち悪い。何か不気味なものを感じる。

何か仕込まれていて、情報つつぬけで管理されたら?

そんなことないよと誰かが言ってくれても、

言葉だけでは、信用できないんですが?

チュウゴクと言えば、他人の通信を監視している国という

悪いイメージがあるので、、、。ソフトバンクも嫌いになってきた、、、。