子供の時の夢ー親の言うことは聞いておくものだ! | 日本のお姉さん

子供の時の夢ー親の言うことは聞いておくものだ!

子供の時、親に怒られるたびに、大人になったら

好きなことをしてやろうと夢見ていた。

でも、大人になってみると、親の言ったことは

ほぼ、正しかったってことに気がついたんだ。


ごはんの前にお菓子を食べるとごはんがおいしく食べられないし

歯を磨かないでいると、虫歯になる。


夜更かしばかりしていると、次の日の眠いこと、眠いこと!

おまけに、抵抗力がなくなって風邪をひきやすくなる。

お腹の調子も悪くなる。


暗い所で本を読んだりテレビを見ると目が悪くなるし、

パソコンばかり見ていると、マジで目が悪くなる。


ごはんとおかずは、順番に少しずつ食べる。

おわんに口をつけて、箸で具を口の中にかきこまない。

(おやじ食いしない)

テーブルの上のおかずを取るときは、取り皿をおかずに

近づけてとる。

テーブルの上に食べ物を落としたらすぐにふき取る。

お布団を敷くときは、布団を踏まない。

毎朝、ベットメーキング。


玄関を上がるときは、くつをそろえて。

流しに汚れものがあったら、自分の使ったもので

なくても洗う。水切りの中にすでに乾いているお皿があれば

先にしまう。流しの周りが水でビショビショなら

フキンでふいておく。床も。みずや、またはカップボードの戸や

ドアなどは音を立てずに開け閉めする。

階段は、ドタバタ上がり降りしない。流しで、がちゃん、がちゃんと

大きな音を立てない。トイレは、汚さないように使う。汚したら

きちんと拭く。トイレットペーパーが自分が最後だったら

新しいものをセットしておく。ホテルみたに、ペーパーの先を

三角にしない。それは、ホテルが掃除したという証拠だけで

普通の家や事務所では、単に人の手あかがついている証拠。

トイレから出たら、濡れた手で髪をさわらない。

トイレから出たら手を洗う。トイレやお風呂の電気やガスは

使ったら消す。ティッシュペーパーとハンカチを持ち歩く。


大きなゴミが落ちていたら、掃除当番でなくてもひらって捨てる。

挨拶だけは、きちんと明るく、聞こえるような大きな声で。

聞こえない声の挨拶はしてないのと同じ。

行動の伴わない愛といっしょで、心の中にあるだけでは無いのと同じ。


ありがとう。お疲れさまです。(年下や使いの人には、御苦労さま。)さようなら。

この三つは、挨拶なので、出し惜しみしないできちんと言う。


ゴミはきちんと分別してカラスに狙われないようにする。

ゴミはゴミ箱へ。カンやペットボトルは、専用のゴミ箱へ。

団地やマンションの階段やエントレンスは当番が掃除をする。

会社で上司が荷物を大量に持っていたら手伝う。

上司が大量のゴミを捨てようとしていたら、

「わたしがやりますよ。」と言って代わる。


ひとりで泣いている子供がいたら、どうしたの?と聞いてやる。

お年寄りが何か困っていたら、助ける。乗り物に乗っている時は

本当のお年寄りや体の不自由な方や妊婦さんに席を譲る。

ペットの犬のフンは持ち帰る。

怒られても自分が悪ければ逆切れしないで、おとなしく

怒られて謝る。会社を休む時は、メールですませないで

上司に電話をして断る。仕事は責任を持って仕上げる。

引き継ぎは、きちんとする。知っていることは、部下に教える。

勝手に判断しないで、上司の意見を聞いてお客様に返事を

する。失敗したら、隠さないで上司に報告する。


こんなことは、日本人なら当たり前のことで、

どこにも、ああしろ、こうしろとは書いてないし、やれともいわれない。

できて普通なのだ。

友達の家や会社で、細かいことができなかったら、

やっぱり、嫌われる。


親が躾けようとしたことは、

日本人として生きるために必要なことだった。


会社でも、挨拶をしないで人の顔をぼーっと見ている新入社員や

上司が大きなゴミを捨てようとしているのに、

手伝わないでぼーっと見ている新入社員は怒られるし、

流しの水切りに入っている、すでに乾いているコップの上から、

どんどん洗ったコップを重ねている新入社員は軽く注意される。

自分が仕事ができなくて怒られたのに、逆切れする人や、

常に怒りをあらわにする人はだんだん嫌われて

いこごちが悪くなって会社をやめていく。

いい仕事をしようと思えば、周りにある程度、協力してもらわねば

ならない時もある。人間関係がうまくいくと、仕事も順調に

行く場合がある。失敗しても、みんながカバーしてくれるし、

失敗を早めに見つけて注意してくれたりする。


親がきちんと躾けていると、社会に出てからが楽だ。

友人のB子ちゃんは、わたしのことを親に躾けられて

いないとんでもないヤツだと思っているが、ちゃんとわたしの

親は躾けていたのだ。ただ、わたしが反抗的だったので

身についてない場合があるだけ。時々、おやじ食いを

してしまいます。大人になって思うのだが、親が言うことは

聞いておくものだ。好きなことだけをして、嫌いなことは

しないと決めて生きていると、生活がうまくいかないし、

頭もボケてくると思う。


~~~~~~~~~~~~~~~~

余談:


日本人で直してもらいたいところは、

一部の人だけなんだけど、

車の窓からタバコの吸殻やカンジュースのカンを捨てるのは

やめてほしい。

タバコの吸殻を道に全部、捨てていく人もいる。

自分の国を汚してどうする。絶対、親もそんなことをする親

なんだと思う。


立ちチョンだけは絶対にやめてほしい。

(外国で立ちションしたら、逮捕される場合があります。)


中年女性がトイレで並ぶのが嫌で、

男性のトイレに入っていくのはお下品。

おもらしするよりマシかな。電車の中で、お化粧しないで。

B子ちゃんは、メイクしないで会社に行くよりマシだと

言っているが、なぜ、早く起きて家でメイクしないのかな。

お風呂を毎日入らないのに、満員電車に乗ってくる人。

満員電車の中を人を押しのけながら

進行方向に向かって進もうとする人。長い脚を伸ばして

座っている人。駅の階段の上で急に立ち止まる人。

駅の階段に横一列に並んで座る学生。大人が通る道の横で

タバコを堂々と吸うおぼこい顔をした学生たち。

改善してほしいです。


会社でプッチン、プッチン音を立てて爪を切らないで。

歩きタバコをしながら人を追い越さない。身構えていないから

思い切り煙を吸ってしまう。っていうか、歩きタバコはしないで

ください。男性は、水洗トイレの便座をあけたらトイレを

出る前に下げておいてね。

こんなところかな?