オバマにしかられ、コキントウに意見も言えず、雨降りの花見客を喜ぶ
日中首脳会談、東シナ海ガス田開発問題進展なし 死刑執行に触れず
4月13日9時53分配信 産経新聞
拡大写真
鳩山由紀夫首相(写真:産経新聞)
【ワシントン=酒井充】訪米中の鳩山由紀夫首相は12日午後(日本時間13日朝)、ワシントン市内のホテルで中国の胡錦濤国家主席と会談した。首相は東シナ海のガス田開発問題について、「早期の交渉開始のため胡主席自ら関係部局に指示を出してほしい」と述べ、共同開発の具体化に向けた条約締結交渉の早期開始に対する胡主席の指導力発揮を求めた。これに対し胡主席は「日中間で接触を保持し、環境づくりを行うよう希望する」と述べるにとどめた。中国で日本人4人に対し死刑が執行されたことについては双方から話題に上らなかった。
[地図でチェック]鳩山内閣「もはや極ではない」も…日本周辺の中国海軍の動きは?
約50分に及ぶ会談では、冒頭に胡主席が「両国による戦略的互恵関係に(鳩山首相が)貢献したことを高く評価する」と表明。首相も「日中関係を具体的中身のある2国間関係に結びつけたい」と応じた。また首相は、自ら提唱する東アジア共同体構想について「日中が中核だ」と説明。
首相は中国製ギョーザ中毒事件で容疑者が逮捕されたことを受け、真相解明を求めるとともに、首相は両国の閣僚級協議を含めた「食の安全」に関する新たな枠組みを早急に構築することで合意した。北朝鮮の核開発に関する6カ国協議の早期再開については、胡主席は「関係国と努力し、北朝鮮の6カ国協議への早期復帰実現を目指したい」との考えを示した。
日中首脳会談は昨年12月、デンマーク・コペンハーゲンで温首相との間で行われて以来、4カ月ぶり。
鳩山首相は日中首脳会談に先立ち、ベトナムのグエン・タン・ズン首相とも会談し、日本企業によるベトナムでの原子力発電受注や新幹線技術導入に向けた協力を要請した。首相はブラジルのルーラ大統領とも個別に会談した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000510-san-pol
4月13日9時53分配信 産経新聞
拡大写真
鳩山由紀夫首相(写真:産経新聞)
【ワシントン=酒井充】訪米中の鳩山由紀夫首相は12日午後(日本時間13日朝)、ワシントン市内のホテルで中国の胡錦濤国家主席と会談した。首相は東シナ海のガス田開発問題について、「早期の交渉開始のため胡主席自ら関係部局に指示を出してほしい」と述べ、共同開発の具体化に向けた条約締結交渉の早期開始に対する胡主席の指導力発揮を求めた。これに対し胡主席は「日中間で接触を保持し、環境づくりを行うよう希望する」と述べるにとどめた。中国で日本人4人に対し死刑が執行されたことについては双方から話題に上らなかった。
[地図でチェック]鳩山内閣「もはや極ではない」も…日本周辺の中国海軍の動きは?
約50分に及ぶ会談では、冒頭に胡主席が「両国による戦略的互恵関係に(鳩山首相が)貢献したことを高く評価する」と表明。首相も「日中関係を具体的中身のある2国間関係に結びつけたい」と応じた。また首相は、自ら提唱する東アジア共同体構想について「日中が中核だ」と説明。
首相は中国製ギョーザ中毒事件で容疑者が逮捕されたことを受け、真相解明を求めるとともに、首相は両国の閣僚級協議を含めた「食の安全」に関する新たな枠組みを早急に構築することで合意した。北朝鮮の核開発に関する6カ国協議の早期再開については、胡主席は「関係国と努力し、北朝鮮の6カ国協議への早期復帰実現を目指したい」との考えを示した。
日中首脳会談は昨年12月、デンマーク・コペンハーゲンで温首相との間で行われて以来、4カ月ぶり。
鳩山首相は日中首脳会談に先立ち、ベトナムのグエン・タン・ズン首相とも会談し、日本企業によるベトナムでの原子力発電受注や新幹線技術導入に向けた協力を要請した。首相はブラジルのルーラ大統領とも個別に会談した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000510-san-pol