2004~08年の平均で最も自殺が多かった日は3月1日
自殺者最多は3月1日=休日は減る傾向-内閣府調査
3月30日19時59分配信 時事通信
内閣府は30日、自殺者の年齢や職業、自殺時期などに関する調査の結果を発表した。2004~08年の平均で最も自殺が多かった日は3月1日の138.0人で、最も少ない12月30日(55.2人)の2.5倍であることが分かった。自殺者数が12年連続で3万人を突破する中、内閣府はこうしたデータを今後の対策に生かす考えだ。
調査は、厚生労働省と警察庁がそれぞれまとめた自殺に関する統計を照らし合わせる形で行った。こうした試みは初めてで、結果は内閣府のホームページにも掲載し、地方自治体などにも利用を促す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000170-jij-soci
調査は、厚生労働省と警察庁がそれぞれまとめた自殺に関する統計を照らし合わせる形で行った。こうした試みは初めてで、結果は内閣府のホームページにも掲載し、地方自治体などにも利用を促す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000170-jij-soci
昔から3月の月曜日は自殺者が多いらしい。
日本だけではなく、外国でもそういう傾向が
あるそうだ。
3月というのは、季節の変わり目で、
精神が弱い人は、春に変になるって昔から言う。
冬は弱い人も強い人もちじこまっているので
自殺者は意外と少ないのだそうだ。春に
みんなが元気になるころ、弱い人も、少し元気になって
自殺をしようと思いついて実行してしまうとか。
自殺をしたくなったら、その誘惑に勝たねばならない。
自分で自分の心の声を打ち消すように日頃から
習慣付けておけばどうか。
クリスチャンは、心の声といっても、それは
悪魔の誘惑の声だと認識している。
悪魔は弱っている人間を死なせて早く
地獄に追いこもうとしていると、クリスチャンは考えている。
だから、心の声といっても、自分の声ではない。
人間は、その声に従ってはいけない。
人間は、悪魔の誘惑の声に従わない自由と
従う自由を持っている。自分の自由を間違ったことに
使わないように。
「おまえなんか、死んだらいいねん!」という悪魔の声が
聞こえたら、(または、自分でそう思ってしまったら)
「いやいや、この命は、神さまがくださったもの。
勝手に殺すのは殺人罪だ!嫌なことがあっても、
そんなのみんなが経験すること。いいことも悪いことも、
経験して、最後まで生きていくのが人間の務めなのだ。
死ぬ時期を決めるのは、神さまにお任せしよう。」
と、自分で自分をいさめよう。
普段から、自分を励ますのが上手になっていないと、
どんどんネガティブ志向になっちゃう。
自分で自分を褒めて育てよう。
自分が自分のファンになって、寿命がきて死ぬまで
大事に育ててあげよう。
自分で励ますのが無理なら、家族や友人に
助けてもらえばいい。悪いことしか言わない人とは、
付き合わない。どんどん、他人の悪口に洗脳されて
暗くなるから。
友人は、自殺したくなったら、梅干しを食べたら
気が変わると、子供の時に、お年寄りから聞いたと言っていた。
梅干しで体がアルカリ性になって、少し落ち着いて
考えることができるようになるのだろうか?
甘いものばかり食べてカルシウムを摂らないでいると
すぐキレて、感情を爆発させる嫌われ者になっちゃう。
食べ物も大事だと思う。
どっちにしても、自殺しようと思う人の脳は、
マイナスなことばかり考える脳に
なっているのだから、脳内の物質をいそいで
変えないといけないと思います。
自殺願望の人は、たぶん、脳内の物質に異常を
きたしているので、病院に行って
精神安定剤をもらって、よく眠れるようにしたら
どうかと思う。そして、聖書を読んで神さまを
信じて明るく生きるように!