アイヌという名前で助成金を無駄使いしている「北海道アイヌ協会」 | 日本のお姉さん

アイヌという名前で助成金を無駄使いしている「北海道アイヌ協会」

役に立っている経験!

2010 年 2 月 23 日(火)23:51 |

 今日、議会は休会ですが質問の準備でバタバタしていました!

 僕の今定例会での質問は、まだ完全にターゲットを絞りきれていませんが、2つの公益法人に対して質問するのは間違いありません。

 一つは、当然「北海道アイヌ協会」です。この団体のことを調べれば調べるほど驚くことが次々と判明するのです。正直“げんなり”してしまう程です。

 例えば、アイヌ協会の事業報告書においては“領収書等の偽造”なんて次から次と出てくるのです。小さい金額を気にしていたら「時間がいくらあっても足りない」という位です。本当に、各種事業において、時には“非常に巧妙に”時には“呆れるほど間抜けに”あらゆる裏技を駆使し、アイヌ協会やその支部は“多額の税金”を搾取し続けているのです。


今までのアイヌ協会は「異常にお金に執着をする団体」であったことは疑う余地がありません。

 僕は、議会において協会の様々な問題を追求してきましたが、日を追う毎に、僕は「アイヌ協会の本部がこのような体質であれば、この団体はアイヌの方々やアイヌ文化の為の団体ではなく、むしろアイヌの方々の足を引っ張る団体だ」と思うようになってきたのです。

 しかし、これだけ多くの問題があり、これだけ北海道では騒がれているのに、どうして本州では騒がれないのでしょう。もしかすると、沖縄でも北海道と同じような問題が起こっているにもかかわらず、我々が沖縄の実態を知らないのと同じことかもしれません。

 今回のアイヌ関連の質問ですが、「自分の名前なんて出なくて良いから全国紙に載ってくれないかな」と、僕は切実に願っているのです。ちなみに、質問の内容は、今回は更に厳しいものになるはずです。

 もう、一つの公益法人ですが、北海道において文協テストという「高校入学の判断の基になる学力テスト」を作っている(財)北海道教育文化協会が質問対象になると思います。

 この公益法人ですが、かなり不思議な支出をしており、また、資産運用もデタラメもいいところなのです。僕は、この団体の事業報告書と決算書や財産目録を見て「愕然」としました。この団体に対しても追求しなければならないことがあるのです。

 さて、僕はこれらの公益法人を追及する上で、非常に役に立っている「自分の経験」があるのです。それは、自分は政治家になる前「公益法人の理事長」だったことなのです。

 僕は、その時「公益法人の仕組み」を知ったのです。

たとえば公益法人の会計処理や税制上の優遇等々ですが、この時の経験があるので、公益法人に対して厳しい質問が出来るのだと思っています。

 ちなみに、僕の理事長の任期が終わった年に「北海道の監査」が入ったのですが、それはそれは「細かい所」まで調査をされました。今考えると「それは当然のこと」ですよね。

 しかし、実は正直に言うと「僕の時はあんなに細かくうるさい監査をしておきながら、その一方で全く監査をしていないような“めちゃくちゃな公益法人”があるなんて・・・」という“ちょっとムカッとする気持ち”も僕の中にはあるのです・・・(笑)。

http://www.onoderamasaru.jp/blog/%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%B5%8C%E9%A8%93%EF%BC%81/


都合の悪いことを「協会本部で口止め」
都合の悪い弁明書を弾圧拒否する。
不正の事実の指摘を「事実無根だ脅迫だ!」だから口外するなと
「北海道アイヌ協会」の理事や事務局が発言するとは何事だろう・・・・・・・・

傍聴していた一般の会員も「それを聞いても何も思わない・・・・」
先日、襟を正さなければならないなどとテレビでコメントしていた「加藤理事長」
襟で顔を隠さなければならないの間違いではないのだろうか?
それに多くの事実を知る「アイヌ協会一般会員の多くも知らぬ顔をしているどころか、ある支部では全体で隠蔽を図った。」こうした全体の体質が「アイヌ文化の足枷になり、言われある差別を自らが生産しているのである。」

今日、政策会議で東京に行っているメンバーの多くは何を考えていたのでしょうか?
うるさい北海道を離れて「保護してくれる鳩さんの所で泣きを入れていたのでしょうか?」
明日の道新の朝刊に「アイヌ保護」の記事を上から目線で書かれるんだろうな~?
東京のアイヌ団体の代表は「東京に流れてくる予算が止まってヒステリックになっているが、貴方達も同じ事をしているではないか!」再三、書いているが「対岸の火事ではない」
(↓とんでもない大事だと思います。こうした真面目に仕事する政治家さん増えて欲しいです。でも、それって有権者のセンスの問題ですよね?)
http://koushinminzoku.blog117.fc2.com/page-1.html


差別を利用して団体を作って理事長になったら

好き放題できる国なのだね、この日本という国は!!

助成金、使い放題!!

誰も監査に来ない!!

差別、万歳ですね~。

じゃあ、これからも、アイヌは差別されていることにし続けないといけないね。

差別を理由に助成金がもらえるし、文句を言う人を排除できるから。

最低なヤツラが北海道アイヌ協会にいる。いや、、、

北海道アイヌ協会に入ったら、

いくらでも、お金が手に入るので

最低な人間に自動的になってしまうのかも。