イスラエルからのニュース
2010年3月10日(水)
****************************************************
*東エルサレム1600戸の住宅建設を政府が許可したことに、
米バイデン副大統領は「和平交渉を台無しにするタイミングだ」と
非難。一方内務省は「この計画は3年間構想を経てきたもの」と
主張。(Y,H,P)
*イスラエル北部の警察署に何者かが侵入し、多数の武器が盗難
される事件が発生。イスラエル建国以来の大盗難事件だという
報道も。頻発する北部の犯罪組織抗争に使用されているとの疑いが
ある。(H,P)
*東エルサレムのシェイク・ジャラの住居の所有権がユダヤ人に
あるとの裁判所の判決を受けて、エルサレム副市長は同地域を
視察。(Y,P)
*2007年に犬の体をしたムハンマドを描き、アルカイダから10万
ドルの懸賞金がかけられているスウェーデンの漫画家に対する
殺害計画が発覚し、アイルランドで7人が逮捕された。(Y,P)
*エルサレムでネタニヤフ首相と会談した米副大統領が「イスラ
エルの安全保障に関して絶対的で全面的な協力を行う」と発言。
(H,P)
*10ヵ月間の予定で建設凍結を受けていた西岸地区の112の
共同住宅について、バラク国防相が「安全面とインフラ整備の
問題」のため、建設の再開を許可した。(P)
*イスラエルが指名手配中のファタハ構成員77人の赦免を決定
したと、パレスチナ情報筋が伝えた。赦免協定は07年に結ばれ、
武器を放棄し、テロ行為と縁を断つと宣言した犯罪者に与えられる。
(Y)
*諜報機関モサドの信条や行動方針の構築にたずさわった
元モサド代表のダビッド・キムヘ氏が82歳で死去。
葬儀は国葬で営まれる。(H)
2010年3月11日(木)
****************************************************
*ガザ戦争における戦争犯罪の疑いについて、欧州議会は、
国連人権委員会のガザ戦争調査報告書を支持し、戦争犯罪に
関するイスラエルとパレスチナのそれぞれの調査を監視すると
決議した。(Y,H,P)
*米バイデン副大統領は自治政府のアッバス議長と会談した。
記者会見で「パレスチナ人には、存続能力があり、切れ目の
無い独立国家が必要だ」と語り、パレスチナに対する米国の
支援を再確認した。(Y,P)
*1978年にテロ事件を起こし警察に銃殺された女性テロリ
ストの「殉教」を祝う式典がラマラで木曜日に予定されていたが、
自治政府が延期した。
米副大統領の訪問に配慮したと見られる。(Y,H,P)
*スウェーデンの漫画家が、自身への暗殺計画が明らかに
なった後に再びムハンマドを描いた漫画を新聞3社に寄稿して
いたことが分かった。
新聞社は「ニュースの価値と、言論の自由のため」と語る。(Y,P)
*オランダのシェルがイランへのガソリン販売を停止したと発表。
核開発問題での米政府の制裁呼び掛けに応じたものとみられる。
(Y)
*現在国内に8500人のエルトリア人難民が存在する。その多くは
同国の強制的な兵役から逃亡して来た亡命希望者とみられる。(P)
*水曜日、イスラエル全国で車による事故が多数発生し、子ども
2人を含む5人が死亡。(H)
*エジプトの文化相が、「ユダヤ人の遺跡はイスラムのモスクや
コプト教会の礼拝堂と同様にエジプト文化の一部」であるとし、
エジプト国内の全てのシナゴグの修繕費を肩代わりすると語った。(Y)
2010年3月12日(金)
****************************************************
*イスラエルが東エルサレムの1600戸の住宅建設を許可した
ため、パレスチナ自治政府のアッバス議長はイスラエルとの
間接交渉を取り止めたと、アラブ連盟の事務総長が記者会見で
語った。(P)
*イスラエル政府高官が、住宅建設許可の問題があっても、
自治政府との間接交渉は来週始まると語った。米政府も、間接
交渉はまだ生きており、自治政府がそれを取り止めたとは
確認できないと発表。(Y)
*米バイデン副大統領がテルアビブ大学で演説。「国際社会の
中で、米国にはイスラエル以上の良き友はいない」と語った。
1600戸の建設許可への非難も、友として真実を語らざるを
得なかったとした。(P)
*ガザ戦争中に、爆発物が入っていると思われた鞄をパレスチ
ナ人の少年に命じて開けさせた疑いで、2人の国防軍兵士が
起訴。(P,H,Y)
*欧州議会が、シャリート兵士の速やかな解放をハマスに呼び
かける決議を採択。兵士はフランスとイスラエルの二重国籍を
持つ。(P,H,Y)
*昨年末の、アウシュビッツ収容所の「労働は自由をもたらす」
の看板盗難事件に関わった、スウェーデンの元ネオナチ
指導者について、同国の裁判所が身柄をポーランドに引き
渡すことを承認した。(P,H,Y)
*ガザ地区で先月ハマスに拘束された英国人記者が解放。
ハマスは、彼が治安に脅威を与えたと非難したが、罰則は
加えなかった。(P,Y)
*82年にパレスチナ武装勢力に誘拐され85年に解放された
国防軍兵士2人の、拘束渦中の未公開映像をアラブのTV局が
放映。(P,H,Y)
*イスラエルの昨年の経済成長率は0.7%と中央統計局が発表。(P)
2010年3月14日(日)
****************************************************
*米副大統領と首相との会談数時間後に出された東エルサレム
1600戸の建設の発表が議論を呼んでいる。クリントン米国務長官
は「米国に対しての侮辱」と語り和平交渉への影響を懸念している。
(Y,H,P)
*自治政府は東エルサレムの住宅建設中止の確証をミッチェル
米中東特使がもたらすことを望み、そのような確証無しで交渉を
再開することは「非常に困難」という立場を表明した。(Y,P)
*オーストリアのウィーンで、ナチ被害者が埋葬された2つの
墓地が発見された。ナチス親衛隊に殺害された70人が葬られ
ている。(Y,P)
*神殿の丘での祈祷時間を制限する警察の決定に対し、数人の
十代のアラブ人が暴動を起こした。金曜日には東エルサレムでの
暴動を防ぐために3000人の警官が動員された。(Y,H)
*木曜に労働者人権団体が、1日に3人もの外国人女性労働者が
性的虐待の被害届を提出した実例を公表。被害者の95%は
泣き寝入りをしてしまう実情があり、同団体は問題の顕示化を
呼びかけている。(P)
*カッツ運輸相が認めた男女分離バスの運行継続に反対する
市民約千人が、首相官邸周辺でデモを行い、「イスラエルは
イランではない」、「エルサレムを解放せよ」などと書かれた
サインを掲げた。(H)
*イランの核問題に関して「EU独自の制裁をイランに課すという
共通認識はすでに存在する」とフィンランド外相は語った。(H)
*ポーランドの強制収容所跡にあるホロコースト記念碑に「ユダヤ
人は出て行け」、「ヒトラーは善だ」と落書きされる事件が発生。(H)
2010年3月15日(月)
****************************************************
*米オバマ政権が、東エルサレム1600戸の住宅建設の中止を
要求している。また信頼回復の方策としてパレスチナ人囚人解放の
要求も。イスラエル側は事態について謝罪し鎮静化を図っている。
(Y,H,P)
*東エルサレムの住宅建設問題が顕在化する中でも、ネタニヤフ
首相は米の親イスラエルのロビー団体の会合に参加することを
表明し、クリントン米国務長官も親イスラエル側で出席する予定。
(Y,H,P)
*イスラエルの調査団体が500頁に及ぶガザ戦争の報告書を
作成し、ハマスが、モスクや病院の中と周辺100箇所以上に
司令部やカッサム砲発射台を設置し、民間人を人間の盾にして
いたことを指摘。(P)
*国連の、イランに対する制裁措置が6月まで実行できない可能性
が浮上。制裁に関するロシアや中国の賛成が遠のき、「6月に実行
できるかは不確か」と仏外相は語った。(Y,H)
*内閣は、イスラエルからの「頭脳流出」の対策として13億シケル
(約315億円)を捻出し30箇所の研究施設建設に充て、海外へ
流れた優秀な科学者たちを国内へ引き戻す計画を承認した。(Y,H)
*「イスラエルの過ちにより、シャリート兵士解放の交渉は進める
ことはできない」と元パレスチナ外相のハマス幹部は語った。(Y)
*ガリラヤ西部の町で、先週行われた携帯電話のアンテナ建設に
抗議するドルーズ人たちが、「ユダヤ人に死を」と叫び、アンテナに
放火したり、車に投石したりする事件が発生。(Y)
*エジプト政府は、修復されたベン・マイモン・シナゴグの奉献式を、
ユダヤ人の「挑発的な行動」により中止することを決定。(Y)
2010年3月16日(火)
****************************************************
*米国からの圧力がある中、ネタニヤフ首相はリクードの会合で
「エルサレムの建設は過去42年間と同様に継続する」と語った。
(H,Y)
*エルサレムの建設に関するネタニヤフ首相の発言の後、
米政府は、東エルサレムの1600戸の問題に関する「正式な」
回答を待っていると発表した。首相の発言については言及を
避けた。(P,Y)
*月曜日に、米共和党の議員たちが、民主党オバマ政権のイスラ
エルに対する強硬路線を批判した。共和党幹部の1人は、自治
政府、シリア、イランに対する同政権の「軟らかな姿勢」に懸念を
表した。(H,Y)
*今週モスクワで、中東和平カルテットの会合が行われる予定。(H)
*独メルケル首相は、イランの核開発問題で、イランは建設的な
提案を全て拒絶し、新たな制裁を加える必要があると語った。
(P,H,Y)
*ブラジルの大統領がイスラエルを訪問中。故アラファト氏の墓は
訪問予定だが、外交の慣例であるヘルツェルの墓への献花を
拒否した。リーバーマン外相は抗議のため国会での大統領の
演説を欠席。(P,H,Y)
*無宗教のカップルに結婚を認める世俗結婚法案が56対4で
可決した。
UTJとシャスの議員は棄権。これで、ラビ庁を通さず、新設される
結婚登録局を通して結婚することが認められることになった。(P,Y)
*1948年の独立戦争の際に破壊された、エルサレム旧市街
ユダヤ人地区のフルバ・シナゴグが5年をかけて再建され、
奉献式が行われた。過去の写真や図面などを基に、以前と同じ
設計で再建。(P,H)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp