昨日、気になったニュース | 日本のお姉さん

昨日、気になったニュース

「大阪生活保護受けやすい」他の自治体が勧める
2月9日12時36分配信 読売新聞
 生活保護の受給者が全国最多の大阪市は9日、今年度の受給申請者らのうち少なくとも27人が他の自治体から「大阪に行けば何とかなる」などと勧められていたと明らかにした。

 昨年12月の受給申請者2816人のうち、半年以内に市外から転入した人が約1割の274人いたことも判明。市は生活保護の“たらい回し”が横行しているとして、関係自治体に改善を求めた。

 市が受給申請者らに聞き取り調査などを実施。最初に相談した他の自治体で「大阪市西成区なら生活保護を受けやすい」「大阪の方が仕事はある」などと勧められた人が、九州や四国など大阪府外の自治体で言われたのが15人、府内自治体で12人いた。大阪市までの交通費を助成した自治体もあったという。

 大阪市の今年度の生活保護費は2443億円(国費含む)で財政を圧迫。生活保護法では、最初に申請相談を受けた自治体による保護が原則で、市は「保護責任の現地主義を徹底すべきだ」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000624-yom-soci
替え玉殺人・中国人妻の共犯男の控訴棄却
2月9日12時36分配信 産経新聞
 平成13年に失跡した大阪市の男性=当時(77)=の資産目当てに男性の中国人妻、尹麗娜(イン・リナ)被告(54)と共謀し、男性の替え玉に仕立てた近藤晃さん=当時(69)=を殺害したとして、殺人罪などに問われた無職、越田俊昭被告(69)の控訴審判決公判が9日、大阪高裁であった。小倉正三裁判長は、求刑通り懲役15年を言い渡した1審大阪地裁判決を支持、弁護側の控訴を棄却した。

 弁護側は「尹被告の替え玉殺人計画を知らなかった」と主張したが、小倉裁判長は「尹被告とともに近藤さんを納屋に放置するなど、死亡させる危険性の高い行為をした」と認定。量刑については「計画的で用意周到な犯行であり、尹被告が主導したことを考慮しても、重すぎるとはいえない」とした。

 一方、夫や近藤さんら3人に対する殺人罪などに問われた尹被告について、大阪地検は9日、近藤さん殺害は認定したものの別の男性殺害は無罪、夫の事件は傷害致死罪を適用して無期懲役(求刑死刑)とした1審大阪地裁判決を不服として控訴した。弁護側はすでに控訴している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000538-san-soci  

民主の参院過半数確保の可能性高まるも、3党連立を強調=官房長官
2月9日10時21分配信 ロイター
 [東京 9日 ロイター] 平野博文官房長官は9日午前の会見で、田村耕太郎参議院議員が自民党から民主党へ移籍を希望していることで、参議院の民主系会派が過半数に達する見通しが強まったことについて「あくまで3党連立だとしっかり認識して対応していかなければならない」との考えを示した。
 政権運営についても「議席が増えるのはありがたい」としながらも「3党連立なので、謙虚さをもって対応する。3党の連立合意に基づいてやらせて頂く」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000904-reu-bus_all

マクドナルドの期間限定“米国企画”、売れすぎて販売計画変更に
2月9日6時0分配信 オリコン
 日本マクドナルドは8日、現在展開している期間限定キャンペーン『Big America』の販売スケジュールと販売地域を変更すると発表した。第2弾商品『ニューヨークバーガー』が当初予定を上回る2.5倍の販売数となり「2月10日以降全店で同時に十分なご提供を継続することが難しい状況」(同社)になったため。同企画第1弾商品『テキサスバーガー』の販売時にも購入者が殺到し、1月17日に1日の全店売上最高記録となる28億1180万円(速報値)を達成するなど大きな話題を呼んでいた。


 変更後のスケジュールは、関東エリア・近畿エリア・東海エリア・沖縄県の約2600店舗では『ニューヨーク~』を2月下旬まで販売。第3弾商品『ハワイアンバーガー』(2月下旬~3月中旬)、第4弾商品『カリフォルニアバーガー』(3月中旬~3月下旬)は従来の発表通り。

 上記エリア以外の約1100店舗では『ニューヨーク~』を9日まで販売したのち、第1弾商品の『テキサス~』を10~12日頃まで復活販売。その後、第3弾商品『ハワイアン~』を13日~3月中旬頃まで販売する。『カリフォルニア~』の販売時期は従来の発表通り。

 同社は第1弾商品『テキサス~』の予想を越える売上を受け、『ニューヨーク~』の販売予想を当初の1.6倍に設定して食材の準備をしていたが、それをも上回る反響があったという。今回の販売スケジュール変更も暫定的なもので、同社は「今後も毎日の販売状況を鑑みながら、販売スケジュールを都度、柔軟に検討していく」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000019-oric-ent


<イタコ>JR○○駅で口寄せ 駅で死者との対話を仲介
2月9日11時1分配信 毎日新聞
 ○○県の○○観光コンベンション協会は、JR○○駅でイタコの口寄せを開いている。昨年○月に続き3回目で、○月の○曜日、3人のイタコが駅で死者との対話を仲介している。

 集客を狙って同協会が昨年初めて試みたところ、「次はいつやるのか」との問い合わせが相次ぎ、3度目の開催につながった。同協会は、口寄せが新たな八戸の観光資源になると期待しており、継続事業にできないか検討している。

 イタコは3人とも市内在住で、普段は市内で口寄せをしている。駅での口寄せは、○○○○総合観光プラザで(カット)喜浦遊】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000004-maiall-soci


JRのくせに、そういう宗教的な霊媒的かつ悪魔的なことを

客寄せに使っていいのか!!


気持ち悪い!!憲法違反と違うのか!?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小沢夫妻 総資産19億7300万円預貯金はゼロ
配信元:
2010/02/09 01:34更新

 8日に発表された国会議員の資産公開で、民主党の小沢一郎幹事長の資産は、夫人の所有分を加え実勢価格に換算すると、推定総額は19億7390万円に上ることが共同通信の調べで分かった。夫妻の資産の全体像が明らかになったのは初めて。


小沢夫妻の総資産19億円、預貯金は今…
「陸山会」所有物件、小沢氏の資産に …
小沢氏の資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件で起訴された石川知裕衆院議員は、小沢氏が大金を持っていることを隠すためだったという趣旨の供述をしたとされるが、夫妻で6都県に8件の不動産を所有する資産家ぶりが浮き上がった。
 事件で、小沢氏は土地購入原資として個人資金4億円を用立てたと説明したが、今回も含め、これまでの資産公開で預貯金や金銭信託は常にゼロだった。“たんす預金”は報告義務がない。
 資産報告では、小沢氏が所有する不動産は東京都世田谷区深沢の自宅(1619平方メートル)や岩手県奥州市の自宅(967平方メートル)、沖縄県宜野座村に2005年に購入した土地(5194平方メートル)、静岡県東伊豆町の土地(1190平方メートル)など。課税標準額は1億9304万円。
 不動産登記によると、夫人は東京の自宅の一部土地(567平方メートル)と秘書寮(433平方メートル)、長野県茅野市や千葉県勝浦市に別荘を持っている。
 不動産会社によると、周辺の売買価格から換算した土地の価格は、深沢の自宅が9億8000万円で沖縄は6284万円。自宅の夫人所有分は3億4329万円、秘書寮は2億3622万円、別荘は計1993万円になるという。夫人は中堅ゼネコン「福田組」の創業者一族で136万3000株を持つ大株主。小沢氏も1万6320株を所有する。報告時の昨年8月末時点の株価は計2億7310万円。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/355394/


まとまった金を持てば、

どんどん増やせるもんね。

秘書を使えば、秘書が企業に命令して

5000万円をふたつつみ、持ってくるようになるし、

金は銀行に持たずにタンスに入れておいて

時々不動産を買って、銀行から同額借りて補充して

おけば、クリーンな金になるし、借金して土地を

買ったことになるし、現金4億円をポンと出して

秘書に土地を買わせるなんて政治家のすることかね。

まるで不動産屋だね。