気をつけよう
AMEBAニュースに載っていた。↓
男が女性の年齢を感じる言動8パターン
最近では「アラサー」「アラフォー」といった言葉が世間に浸透しつつありますが、それでも女性の年齢に関する話題は依然デリケートなもの。男性もなかなか直接的な発言はしづらい話題です。だからこそ、女性からすれば、男性が女性のどんな行動に年齢を感じるのか分からないのではないでしょうか。今回は、男性が普段口にしない「女性に"年齢"を感じるポイント」をご紹介します。
【1】「前は考えたことなかったけど、最近"婚活"もアリかなと思ってきた・・・。」など、哀愁を漂わせながら結婚観の変化を口にする
「結婚は20代のうちに」という意識は、今でも女性の間に根強く残っています。そのため、女性から結婚に対する直接的な発言を聞いてしまうと、男性は自然と女性に対して"年齢"を感じてしまいます。
【2】「健康」に関する話題が増えてくる
若い女性ほど、男性の前で所帯染みた話題を控える傾向にあります。そのため、「最近、万歩計を買ったの。」など、女性からこれまで男性の前では控えていたような健康関連の話題が出てくると、男性はどうしても"年齢"を感じてしまいます。
【3】「最近、ムダ毛の処理がメンドくさくて・・・。」などの発言を、恥ずかしがらずに口にする
若いうちは控え気味だった事柄を気軽に話すようになると、男性に「恥じらうような年じゃなくなったんだなぁ」と思われます。
【4】「最近の若いコは・・・。」と年下を批判する
これは、上司や親世代の「最近の若いモンは・・・。」という発言とほぼ同様。周りの男性からは、「あの人は、もう中年の口グセを言うようになった」と思われます。
【5】無理して10~20代前半のタレントの話題に加わろうとする
誰しもある程度年を重ねると、最新の流行についていけなくなるもの。そこを、あえて"現役感"を演出するため、若いタレントの話題などについていこうとすると、周りには不自然に映り、かえって"年齢"を感じさせてしまいます。
【6】「好きって気持ちだけじゃ男女はうまくいかないのよ。」など、"得意気"に独自の恋愛論を語る
女性は一般的に恋愛観を語ることを好みますが、若い女性がそれを恋バナとして盛り上がるのに対し、年を重ねた女性は自分の恋愛観を"教え"のように話します。そんな恋愛経験豊富な一面に、男性は"年齢"を感じるのです。
【7】年下の男を前にすると、ガラリとテンションが変わり、「かわいい~。」とノリノリになる
ある程度年を重ねると既婚者が増え、同年代や年上に恋人の対象となる男性が減ります。そのため、イケてる年下男性に対して敏感になる女性は増えるものですが、それを露骨に態度に示してしまうのはNG。その変化を男性に読み取られ、「年を取ったな~」と感じられる可能性が高いでしょう。
【8】徹夜明けだと、元気のカケラも見られない
体力の衰えは、当然"年齢"を感じさせます。また、徹夜明けで声がガラガラになっていたりすると、年齢以上に老けた印象を与えてしまいます。
男性の意外な視点に「え?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、みなさんはいくつ当てはまっていたでしょうか。ご意見をお待ちしております。(BLOCKBUSTER)
~~~~~~~~~~~~~
日本のお姉さんの場合は、
ロングヘアーの女の子が
ショートヘアーのかつらをつけてきたとき、
「あ、かつらつけてんの?」と言ったら
「ウィッグです。」って言われたとき、
自分の年齢を感じたな。
「あ、ウィッグて、言わなあかんのやな~。」
あと、女の子が
「オサレ~。」と言っているのを聞くと
「ちゃんとオシャレって言えばいいのに。」と思う時、
自分はオバサンなのだと実感する。
女の子のファッション雑誌で、表紙に
「オサレ」と書いてあると、そんな変な言葉をよく、
雑誌の表紙に書くもんだなと思って腹が立つ。
「難しい。」を「ムズイ。」と言っているのを聞くと
「かし」ぐらい、めんどくさがって省略するなよと思う。
でも、自分だって「めんどうくさい」を
「めんどい」って、言ったりする。
年を取ると徹夜ができないっているのは言えてる。
夜更かししていても、夜中の3時を過ぎると
急にブサイクになる。酢のものを食べようとすると
たまに、咳こむ。それと、ヒールの高いパンプスを
履くと、階段を降りるとき、妙にしんどいんです。
(階段を上がる時はそうでもない。)
底の薄くてヒールの高いミュールを履くと
家に帰る時分には、足の裏のどこかの骨が
折れてるのかなと思うぐらい痛くなった時、
「無理ができない体になったな。」と感じる。