昔の大阪空港は米軍で食っていた | 日本のお姉さん

昔の大阪空港は米軍で食っていた

昔の大阪空港は米軍で食っていたさんより。↓
>大阪伊丹空港なんて、騒音がどうとかいって関空を作らせたはいいけれど、周辺は商業寂れて閑古鳥になっちゃったじゃないですか?

大阪空港は戦後長い間米軍が使っていました。

私は米軍が去った後の空港しか知らないのですが、空港近くの通りや路地には米軍相手の水商売の看板がそこらじゅうに残っていました。

商売換えして普通の飲食店になったオーナーは「米軍のいた頃は(商売が)よかった」と言っていたものです。
 沖縄の米軍基地もそれに頼って生活している人はかなり覆いと思います。

5,6年ほど前に米軍御用達の店が並んでいる通りへ食事しに言ったことがありますが、むかし大阪空港周辺で見かけたのと同じ雰囲気の英語の看板で溢れていましたよ。
~~~~~~

伊丹空港周辺の人は

騒音がうるさいから

関空を作れってしつこく言っていて

いざ、関空ができるとなったら

急に意見をひるがえして

空港を残せといいだしたの。

わがままだな。だから、大阪には関空も伊丹も

あるのさ。でも大阪市内の人は伊丹空港の方を

よく使うらしい。近いから。

伊丹空港の周辺の人は

うるさいから窓が開けられないということで

毎年、新しいエアコンを政府からもらっていて、

補助金ももらって潤っていたらしい。

関空ができると、それがもらえなくなるので

急に国内線を残せと要求しだしたと

聞いている。今でも補助金はもらっているのかもね。

ひょっとしてエアコンももらっているのかも。

誰か、伊丹空港周辺の人がいたら

真実を教えてください。でも、教えてくれるわけないよね。

~~~~~~~

fly-6a27 さんより。↓
大阪空港周辺の住民への補償

>うるさいから窓が開けられないということで
毎年、新しいエアコンを政府からもらっていて、
補助金ももらって潤っていたらしい。

エアコンを毎年貰っているかどうかは知りませんが、騒音被害の補償金が出ていることは大阪人なら誰でも知ってます。
 家の防音工事(=改築)は公の金でやってくれます。
 騒音被害と言っても本当に離着陸の直下の家は別として、鉄道に接した家と比べれば大したことは無いです。もともと空港周辺の空き地や畑だったところに後で家を建てて「うるさい」もないでしょう。空港近辺にはアパートが沢山ありますが、住人が入れ替わっても補償金は貰えるのでオーナーも店子もハッピーです。普天間と同じタカリです。

>関空ができると、それがもらえなくなるので
急に国内線を残せと要求しだしたと
聞いている。今でも補助金はもらっているのかもね。

ひょっとしてエアコンももらっているのかも。