12月に全国で皆既月食
12月に全国で皆既月食=11年の暦要項発表-国立天文台
2月1日5時5分配信 時事通信
国立天文台は1日付の官報で、2011年の暦要項を発表した。日本で見られる日食は1回、月食は2回あり、このうち12月10-11日の皆既月食は、上空高く昇った月が欠けていく様子が全国で見られるという。
6月2日の部分日食は、北日本や日本海側の一部で見られるが、欠ける割合は小さい。富山県以西ではわずかに欠けた太陽が昇ってくるのを観測できる。
同16日の皆既月食は全国で起きるが、月食中に夜が明けるため、観測条件はよくない。
年によって日が変わる祝日は、成人の日が1月10日(月曜)、春分の日が3月21日(月曜)、海の日が7月18日(月曜)、敬老の日が9月19日(月曜)、秋分の日が9月23日(金曜)、体育の日が10月10日(月曜)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000009-jij-soci
こういう天体関係のニュースは好きなので
メモのためにブログに書いておこっと。
イギリスでは、チュウゴク北京の展示会場で
無料の携帯電話などをもらったイギリス人が
中に仕込まれた機械で、イギリスの防衛関係の
ノウハウを盗まれたらしい。
無料の携帯電話などをイギリス人に渡したチュウゴク人は
チュウゴク軍のスパイだって。
マンガみたいな話だが、本当の話なのです。
でも、ネットでそのニュースを探したけど
見つからなかった。
日本って、そういうニュースには鈍感なのかな。
わたしが上手く探せなかっただけかな。
なんでもチュウゴク人にもらうからだ。
イギリス人は防衛関係の仕事をしていたのに、
なぜ、チュウゴク北京で無料のギフトを
もらって、軽い気持ちで仕事場で使ったのか。
チュウゴク軍のスパイは
わざわざ、防衛関係の人を狙ってその携帯電話を
渡したはずだよ。
チュウゴク軍は、平和だ平和だと日本人が言っている時にも
戦争をしているのだよ。それに、アメリカがチュウゴクに
攻めてきて借金(チュウゴクは、自らアメリカ国債を買って
おきながら、それを借金と言っている。)を必ず踏み倒す気だ。
だからアメリカは必ずチュウゴクに攻めてくるなどと
有名人がブログで書いて発表し、国民をあおっている。
チュウゴク人は戦争好きで有名なのだ。毛沢東が
自分でそう言っているのだから間違いない。