気になったニュース
中国人ビザの年収要件撤廃を=スポーツ観光は強化-観光庁長官
1月27日19時57分配信 時事通信
観光庁の溝畑宏長官は27日の定例記者会見で、訪日中国人の個人向け観光ビザについて、今夏までに年収要件の撤廃を目指す考えを明らかにした。溝畑長官は「何らかの経済要件は必要だが、25万元(の年収要件)については撤廃してもらうよう関係省庁に働き掛ける」と述べた。25万元は日本円で約330万円。
また、国内外からの観光客増加を目指し、プロ野球やサッカーJリーグなどとの連携を強化する方針も表明。球場で観光案内を、ホテルで試合予定の情報を提供するなどして、スポーツ観戦と現地旅行との相乗効果を狙う。日本ハム、ソフトバンク両球団とは3月のプロ野球開幕を見据えて具体策を相談しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000147-jij-pol
また、国内外からの観光客増加を目指し、プロ野球やサッカーJリーグなどとの連携を強化する方針も表明。球場で観光案内を、ホテルで試合予定の情報を提供するなどして、スポーツ観戦と現地旅行との相乗効果を狙う。日本ハム、ソフトバンク両球団とは3月のプロ野球開幕を見据えて具体策を相談しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000147-jij-pol
~~~~~~
一般教書演説 雇用改善を優先 米大統領
1月28日11時48分配信 毎日新聞
支持率が低迷し、主要政策で厳しい世論にさらされている大統領にとって、雇用・経済で失敗すれば11月の中間選挙を乗り切ることができないとの危機意識を投影した演説となった。約1時間15分の演説では3分の2を雇用・経済に費やし、かなり内向きな内容となった。
大統領は「私の政権は政治的挫折を経験したが、国民が直面している挫折に比べれば大したことはない」と述べ、特に「ミドルクラス(中間所得層)」、「スモールビジネス(中小事業者)」の「苦悩」と「怒り」に配慮した政策実行を繰り返し強調した。
政治迷走の大きな要因となった医療保険制度改革について「議論が長引くにつれて懐疑的な人々が増えた。国民に明確に説明できなかった責任を私は共有している」との反省を述べた。その上で、医療保険制度改革、気候変動対策など、これまで掲げた政策を説明責任を果たして遂行することを明らかにした。さらに大統領は「与野党の議会指導部との定例協議を始める」と言明し、議会側の協力を求めた。
雇用対策では、高速鉄道網や道路整備などインフラ投資、代替エネルギー開発に重点的に取り組む方針を表明。特に今後5年間で輸出を倍増し、200万人の雇用を創出する方針を示した。中小企業への減税策などを通じて、短期的には雇用の促進を目指し、中長期的には所得増を図る考えを示した。
財政赤字については、国家安全保障関連分野を除く政策経費の伸びを3年間凍結することを盛り込んだ。国民からの批判が強まっている大手金融機関への規制を強化する金融規制改革や教育改革にも積極的に取り組む姿勢を示した。
外交・安全保障分野は「テロ対策」と「核」が柱。昨年12月に3万人の米軍追加増派を発表したアフガニスタン戦争では11年7月に撤退開始を目指し、イラク戦争では、「今年8月末までに米軍戦闘部隊を帰還させる」ことを改めて確認した。
また、ロシアとの核軍縮交渉や今年4月にワシントンで開催する核安全保障サミットに言及し、こうした外交努力が北朝鮮やイランに対する国際社会の圧力につながっていると強調。「イラン指導部が義務を無視しており、重大な結果に直面する」と警告した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00000014-maip-int
鳩山首相 施政方針演説 「いのち守る」の理念を強調
1月29日13時19分配信 毎日新聞
拡大写真
衆院本会議で施政方針演説をする鳩山由紀夫首相(手前)と(後方右から)菅直人副総理兼財務相、岡田克也外相=国会内で2010年1月29日午後1時6分、藤井太郎撮影
鳩山由紀夫首相は29日午後、衆参両院本会議で施政方針演説を行った。「いのち」を全体を貫くテーマとし、10年度予算案を「いのちを守る予算」と命名。「メリハリのついた予算編成ができたのは政権交代の成果」と強調した。米軍普天間飛行場(沖縄県)移設問題では「5月末までに具体的な移設先を決定する」と改めて約束。普天間を巡る日米関係冷え込みへの懸念からか、外交では米国への配慮を強くにじませ、日米安全保障条約改定50周年を機に「重層的な同盟関係へ深化・発展させる」と宣言する。
首相は演説を「いのちを、守りたい。いのちを守りたいと願うのです」と異例のフレーズで始め、「いのち」を24回も盛り込んだ。
理念を重視し、マハトマ・ガンジーが唱えた「理念なき政治」「道徳なき商業」など「七つの社会的大罪」が「今の日本と世界が抱える諸問題を鋭く言い当てている」と指摘。「経済のしもべとして人間が存在するのではなく、人間の幸福を実現する経済をつくり上げるのがこの内閣の使命だ」と表明した。
10年度予算案には、子ども手当の創設や診療報酬のプラス改定を盛り込み、「いのちを守る予算」を実現したと説明。景気の「二番底」を回避するため「切れ目ない景気対策を実行する」と強調。雇用の確保は「緊急の課題」とし、環境・エネルギー、医療・介護・健康などの分野の成長を促し、新たな雇用創出を図るとする。一方、市民やNPOの活動を「新しい公共」と位置付ける。
財政健全化策として、今年前半に複数年度の財政指針となる中期財政フレームや財政運営戦略の策定を掲げる。特別会計の整理統合も含めた「事業仕分け第2弾」の実施のほか、中央省庁再編を「本年夏以降、私が主導して抜本的な見直しに着手する」と表明する。
日米関係では、昨年10月の所信表明演説で強調した「対等な日米関係」に言及しない一方、持論の「東アジア共同体」実現の前提として「揺るぎない日米同盟は欠くことができない」と断言。普天間問題では「5月末までに移設先を決定する」と述べる。
自らの偽装献金問題では「国民の皆さまに多大のご迷惑とご心配をおかけした」と改めて陳謝。民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体を巡る問題には触れない。【横田愛】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000015-maip-pol
1月29日13時19分配信 毎日新聞
拡大写真
衆院本会議で施政方針演説をする鳩山由紀夫首相(手前)と(後方右から)菅直人副総理兼財務相、岡田克也外相=国会内で2010年1月29日午後1時6分、藤井太郎撮影
鳩山由紀夫首相は29日午後、衆参両院本会議で施政方針演説を行った。「いのち」を全体を貫くテーマとし、10年度予算案を「いのちを守る予算」と命名。「メリハリのついた予算編成ができたのは政権交代の成果」と強調した。米軍普天間飛行場(沖縄県)移設問題では「5月末までに具体的な移設先を決定する」と改めて約束。普天間を巡る日米関係冷え込みへの懸念からか、外交では米国への配慮を強くにじませ、日米安全保障条約改定50周年を機に「重層的な同盟関係へ深化・発展させる」と宣言する。
首相は演説を「いのちを、守りたい。いのちを守りたいと願うのです」と異例のフレーズで始め、「いのち」を24回も盛り込んだ。
理念を重視し、マハトマ・ガンジーが唱えた「理念なき政治」「道徳なき商業」など「七つの社会的大罪」が「今の日本と世界が抱える諸問題を鋭く言い当てている」と指摘。「経済のしもべとして人間が存在するのではなく、人間の幸福を実現する経済をつくり上げるのがこの内閣の使命だ」と表明した。
10年度予算案には、子ども手当の創設や診療報酬のプラス改定を盛り込み、「いのちを守る予算」を実現したと説明。景気の「二番底」を回避するため「切れ目ない景気対策を実行する」と強調。雇用の確保は「緊急の課題」とし、環境・エネルギー、医療・介護・健康などの分野の成長を促し、新たな雇用創出を図るとする。一方、市民やNPOの活動を「新しい公共」と位置付ける。
財政健全化策として、今年前半に複数年度の財政指針となる中期財政フレームや財政運営戦略の策定を掲げる。特別会計の整理統合も含めた「事業仕分け第2弾」の実施のほか、中央省庁再編を「本年夏以降、私が主導して抜本的な見直しに着手する」と表明する。
日米関係では、昨年10月の所信表明演説で強調した「対等な日米関係」に言及しない一方、持論の「東アジア共同体」実現の前提として「揺るぎない日米同盟は欠くことができない」と断言。普天間問題では「5月末までに移設先を決定する」と述べる。
自らの偽装献金問題では「国民の皆さまに多大のご迷惑とご心配をおかけした」と改めて陳謝。民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体を巡る問題には触れない。【横田愛】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000015-maip-pol
早く日本の景気を回復させないと
いくら首相が「いのち、いのち」と叫んでも
日本人は経済的にいきずまって
自殺してしまうんだよ。すぐ自殺する民族なんだから。
それに、妻や子供まで道連れにする人もいるから
たちが悪い。妻や子は別の人間だという意識が低いから
「かわいそうだ。」という理由で、殺してしまうのだ。
たまに、自分だけ生き残っているが、妻と子が死ねば
心配かける対象がいなくなるから
安心するのかしら。結婚相手や子供を殺すのは
殺人だという考え方が日本人には希薄なのではないか。
自分の持ち物ぐらいの感覚なのではないか。
アメリカだったら、自分の子供を殺した親は
120年の刑とか、すごい長い刑を課せられて
一生刑務所ぐらしをしている受刑者もいる。
~~~~
米中外相が会談、グーグル問題協議か
1月29日2時8分配信 読売新聞
【ロンドン=大内佐紀】クリントン米国務長官は28日、アフガン支援国際会議が開かれたロンドンで、楊潔(ようけつ)チ・中国外相と会談した。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり)
ネット検索世界最大手の米グーグル社が中国国内からサイバー攻撃を受けたとされる問題が、米中関係の懸案となる中、この問題が協議された模様だ。
中国側は、オバマ政権による台湾への地対空誘導弾パトリオット改良3型(PAC3)などの武器売却決定をめぐって問題提起したとみられる。
ネット検索世界最大手の米グーグル社が中国国内からサイバー攻撃を受けたとされる問題が、米中関係の懸案となる中、この問題が協議された模様だ。
中国側は、オバマ政権による台湾への地対空誘導弾パトリオット改良3型(PAC3)などの武器売却決定をめぐって問題提起したとみられる。
北、戦闘機で韓国挑発か
1月29日10時11分配信 時事通信
【ソウル時事】29日付の韓国紙・中央日報は、北朝鮮の戦闘機10機以上が26日午後、韓国が黄海上の軍事境界線と位置付ける北方限界線(NLL)周辺の上空を集団で飛行し、韓国空軍機が緊急出動したと報じた。27、28両日の黄海に向けた砲撃に先立ち、北朝鮮が韓国を挑発していた可能性がある。
浅田真央の盗撮動画が流出、ホテルの従業員に非難殺到-韓国
1月28日13時32分配信 サーチナ
韓国で27日に開幕した四大陸選手権に出場するため韓国を訪れた日本代表の浅田真央選手を盗撮したとみられる動画がネット上に流出し、波紋が広がっている。問題の動画は浅田真央選手が宿泊しているホテルの従業員が携帯カメラで撮影したもので、チックインの姿とロビーのソファーに座っている姿が映っている。
27日付国民日報のニュースサイトによると、キム・ヨナのファンである当該従業員は「職員だから運よく浅田真央のチックイン映像を撮影し、職員通路を通って客室まで案内した」との説明文とともに1分ほどの動画2つをネット上に掲載したという。記事は「国際問題に飛び火するおそれがある」との見出しで、日本のファンから「浅田真央を苦しめる行為」と、反発があがっていると伝えた。また、「特に産経新聞が刺激的な報道をしているため、日本のファンがさらに敏感になっている。一部では抗議を煽動している」と報じている。
問題が発覚後、当従業員は「悪気はなかった。好奇心で、かわいいから撮影しホームページに掲載しただけ。問題がここまで大きくなるとは思わなかった。深く謝罪する」と反省の色をみせたという。ホテル側も「故意ではなくても明らかな間違い。同じミスがないよう最善を尽くす」としているが、お客さんのプライバシー情報を守るべきホテルの従業員が犯した不祥事に、日本のファンからの抗議はもちろん、韓国のネット上でも「ひどいこと。謝罪するべき」「恥ずかしいこと。モラルに欠ける」など、非難の声があがっている。
28日付joyニュースは日刊スポーツの報道内容を元に「日本のスケート連盟は大会の主催側と韓国スケート連盟およびホテル側に抗議をし、徹底的な調査を要請した」と伝えている。緊張の続く大会期間中唯一リラックスできる場所であるはずの宿泊施設で、盗撮という残念な出来事が起こり、ショックが走っている。不祥事を起こしたホテル従業員のモラルを問う前に、まずは再発防止策を早急に講じなければならない。(編集担当:金志秀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00000054-scn-kr
27日付国民日報のニュースサイトによると、キム・ヨナのファンである当該従業員は「職員だから運よく浅田真央のチックイン映像を撮影し、職員通路を通って客室まで案内した」との説明文とともに1分ほどの動画2つをネット上に掲載したという。記事は「国際問題に飛び火するおそれがある」との見出しで、日本のファンから「浅田真央を苦しめる行為」と、反発があがっていると伝えた。また、「特に産経新聞が刺激的な報道をしているため、日本のファンがさらに敏感になっている。一部では抗議を煽動している」と報じている。
問題が発覚後、当従業員は「悪気はなかった。好奇心で、かわいいから撮影しホームページに掲載しただけ。問題がここまで大きくなるとは思わなかった。深く謝罪する」と反省の色をみせたという。ホテル側も「故意ではなくても明らかな間違い。同じミスがないよう最善を尽くす」としているが、お客さんのプライバシー情報を守るべきホテルの従業員が犯した不祥事に、日本のファンからの抗議はもちろん、韓国のネット上でも「ひどいこと。謝罪するべき」「恥ずかしいこと。モラルに欠ける」など、非難の声があがっている。
28日付joyニュースは日刊スポーツの報道内容を元に「日本のスケート連盟は大会の主催側と韓国スケート連盟およびホテル側に抗議をし、徹底的な調査を要請した」と伝えている。緊張の続く大会期間中唯一リラックスできる場所であるはずの宿泊施設で、盗撮という残念な出来事が起こり、ショックが走っている。不祥事を起こしたホテル従業員のモラルを問う前に、まずは再発防止策を早急に講じなければならない。(編集担当:金志秀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00000054-scn-kr
政府が『日本海』を公式主張、韓国「日本は国際ルールを守らない」
1月29日11時2分配信 サーチナ
日本海の呼称をめぐる日本海呼称問題について、日本政府は26日夜の閣議で「日本海の名称は国際的に確立した唯一の名称であえり、断固反ばくするとともに、国際社会に対し、わが国の立場への理解を支持を求めてきている」とする答弁書を決定した。これは、「日本海ではなく『東海』が正当な名称」と韓国側が国際社会に強くアピールしていることについて、亀井亜紀子参院議員(国民新)が質問主意書で政府の対応をただしたことによるもの。
この日本政府による「日本海」主張を受け、世界日報は28日、韓国で波紋が広がっていると報じている。記事によると韓国の外交通商部は、「(韓国)政府は1991年に国際連合へ加盟した後から、東海の英字表記である『East Sea』の拡散を公式的に推進してきており、『東海』の単独表記または少なくとも『日本海』との併記しなければならないとしている」とし、「二つ以上の国家が共有する地形物の名称は、両国が合意し決定するのが国際社会のルールだが、これまで日本の非妥協的な態度により議論されてこなかった」と話しているという。
韓国のネット上でも高い関心が集まっており、「日本の顔色ばかり伺う親日派政府はどう対応するのだろうか」「韓国からは『東海』だが日本から見たら『西海』だ。日本が受け入れる可能性はゼロ」「『東海』も『日本海』も受け入れがたい。盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が提案した『平和の海』にしてはどうか」「『大韓民国海』がいい」などさまざまな反応が寄せられ、今後も波紋は広がりそうである。(編集担当:新川悠)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000019-scn-kr
この日本政府による「日本海」主張を受け、世界日報は28日、韓国で波紋が広がっていると報じている。記事によると韓国の外交通商部は、「(韓国)政府は1991年に国際連合へ加盟した後から、東海の英字表記である『East Sea』の拡散を公式的に推進してきており、『東海』の単独表記または少なくとも『日本海』との併記しなければならないとしている」とし、「二つ以上の国家が共有する地形物の名称は、両国が合意し決定するのが国際社会のルールだが、これまで日本の非妥協的な態度により議論されてこなかった」と話しているという。
韓国のネット上でも高い関心が集まっており、「日本の顔色ばかり伺う親日派政府はどう対応するのだろうか」「韓国からは『東海』だが日本から見たら『西海』だ。日本が受け入れる可能性はゼロ」「『東海』も『日本海』も受け入れがたい。盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が提案した『平和の海』にしてはどうか」「『大韓民国海』がいい」などさまざまな反応が寄せられ、今後も波紋は広がりそうである。(編集担当:新川悠)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000019-scn-kr
何が平和の海だ。
軍艦をくりだして日本の領土である竹島を
武力で占領したくせに。
~~~~~~~~~~