びっくりしてないで、日本のために働いてくれ
日銀、10兆円の資金供給追加=3カ月物金利の低下誘導-デフレ脱却へ金融緩和強化
12月1日15時55分配信 時事通信
日銀は1日、臨時の金融政策決定会合を開き、金融機関が資金をやりとりする短期金融市場向けに、10兆円規模の新たな資金供給策を追加することを全員一致で決定した。年0.1%の固定金利で、期間は3カ月。やや長めの金利の低下を誘導するのが狙いで、日本経済がデフレから脱却し、物価安定の下で持続的な成長経路に復帰するため、政府と歩調を合わせて金融面から支援姿勢を強めることを明確にした。
新たな供給手段は、政策金利である無担保コール翌日物の誘導目標水準と同じ0.1%の固定金利で、国債や社債などすべての適格担保を対象に、金融機関に10兆円程度を供給する。
日銀は、極めて低い金利で3カ月物の資金を十分に供給することで「現在の強力な金融緩和を一段と浸透させ、短期市場における長めの金利のさらなる低下を促すことが、金融面から景気回復を支援する最も効果的な手段」と判断した。政策委員8人のうち野田忠男審議委員は欠席した。
新たな供給手段は、政策金利である無担保コール翌日物の誘導目標水準と同じ0.1%の固定金利で、国債や社債などすべての適格担保を対象に、金融機関に10兆円程度を供給する。
日銀は、極めて低い金利で3カ月物の資金を十分に供給することで「現在の強力な金融緩和を一段と浸透させ、短期市場における長めの金利のさらなる低下を促すことが、金融面から景気回復を支援する最も効果的な手段」と判断した。政策委員8人のうち野田忠男審議委員は欠席した。
よくわかりませんが、何が起きても何もしない日銀も
さすがにマズイと思ってきて、少しは仕事をする気に
なったようだ。あんまり急に円をいくらでも印刷して
世の中に配るとインフレになっちゃうから、適度に
供給するらしい。今の政府も日銀も何も仕事を
していないというイメージは、少し払拭されるかな。
予算の組直しをしてる若い議員は働いているように
見えるが、首相とか影のボスは日本のために
何をしてくれているのやら、さっぱり分からない。
何もしていないで、先の政権の悪口を言ったり、
金色のネクタイをしたり、ボランティアの
ファッションショーで踊っていたり、自分の秘書の
悪事に驚いてみせているだけに見える。
影のボスは、チュウゴクに
行って何を差し上げてくる気だろう。日本のために
なることをしてくれているような気がしない。