田母神閣下 情報
軍事情報 (田母神閣下 情報) 11,011部
平成21年(2009年)10月30日
取材・インタビュー・原稿作成・webコンテンツ用テキスト文作成・
自費出版の原稿作成支援およびアドバイス・その他《書く》こと
に附帯する一切の業務について執筆活動を展開しております。
ライター・平藤清刀
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://homepage2.nifty.com/hirayan/
──────────────────
⇒「書きたいことがあるけれど、筆が進まない」「自他ともに
認める文章下手なのに、書かねばならないことがある」という
あなたの力強いアドバイザーです。できないこと、不得手な
ことはプロに頼める時代です。(エンリケ)
【おしらせ】
平藤さんが執筆に参加した新刊が出ました。
『ゼロ戦の秘密』 PHP文庫 2009/3発行
受付はこちらでどうぞ⇒ http://okigunnji.com/s/zero/
こんにちは。エンリケです。
きょう放送されるテレビ、海外・国内講演会など、
田母神閣下情報をお届けします。
(エンリケ)
【海外講演情報】
------------------------
■ ニューヨーク講演ツアー
------------------------
「09年11月29日~12月4日
田母神俊雄 前航空幕僚長 ニューヨーク講演会と懇親会」
【講演会場変更のお知らせ】
事情により開催場所が変更となりました。
歴史の重みあるランドマーク、ザ・ユニバーシティー・クラブにて
開催。「詳しくはこちら」↓
http://www.tamogami.sc/event/img/091019oshirase.doc
The University Club
1 W 54th St
New York, NY 10019-5485
(212) 247-2100
http://www.universityclubny.org/index.html
今回で2回目となる閣下米国講演はザ・ユニバーシティー・
クラブで行なわれます。
次期米大統領選で共和党の有力候補とされる、
マイク・ハッカビー氏との特別対談も予定されています。
その模様は、米の5大ネットワークのひとつFOXテレビを通じ、
全世界に放映されます。
来賓として、前衆議院議員の西村眞悟先生が参加されます。
クルーズセッションで、田母神閣下とのパネルディス
カッションも予定!
この講演会には、日本からのツアーが用意されています。
3つのコースがあります。
1.田母神閣下と共に日本を出発する4泊6日の旅
「A-スタンダードコース」
2.御多忙な方々の為の3泊5日の「B-短縮滞在コース」
3.とにかくお得な「C-学生及び青年向けコース」
懇親会「マンハッタンでディナークルーズwith閣下」も
あります。
在米の方も参加できます。
詳細はこちらでご確認ください。
⇒ http://www.tamogami-world.com/
http://www.kintetsu.com/tamogami/
【プレス情報】
■テレビ放映(本日)
太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。(日本テレビ)
「国民の怒り」
10月30日(金)午後7時56~
http://www.ntv.co.jp/souri/
■「「ブレない生き方」新刊記念閣下インタビュー」のweb配信です
●【新刊JP トップ】 http://sinkan.jp/top/index.html
●【新刊ラジオ】 http://www.sinkan.jp/radio/radio_906.html
●【特集ページ】 http://www.sinkan.jp/special/adbook/tamogami/index.html
■田母神塾 もお忘れなく。
チャンネル桜
隔週土曜日 21:00~21:28
http://www.ch-sakura.jp
【国内講演情報】
------------------------
■11月分(091028現在)
------------------------
●【11/1(日)1330~ 愛媛県今治市 無料】
日時:2009年11月1日(日)13:30~15:00
会場:地場産業振興センター大ホール
住所:愛媛県今治市旭町2丁3-5
交通:JR今治駅より徒歩7分
参加費:無料
定員:500名(先着順、定員になり次第締め切り)
主催:日本会議今治支部・隊友会今治支部
問い合わせ先:0898-33-3660(長島)
●【11/1(日)1800~ 愛媛県四国中央市 チケット発売中】
『日本はいい国だ!』
日時:2009年11月1日(日)18:00~20:00
会場:四国中央市民会館 川之江会館
住所:愛媛県四国中央市川之江町港通り4069-1
交通:JR予讃線川之江駅から徒歩15分
参加費:1,000円(チケット発売中)
主催:東予の教育を考える会
問い合わせ先:090-1007-0748(山内)/090-5273-3451(高橋)
●【11/3(火祝)1800~ 千葉県千葉市】
『この国の誇り揚げて』
日時:2009年11月3日(火祝)18:00開場 18:30開演
会場:千葉市民小ホール
住所:千葉県千葉市中央区要町1-1
交通:JR千葉駅から徒歩7分
参加費:1,500円
定員:300名
主催:千葉市稲毛区倫理法人会・千葉市美浜区倫理法人会
FAX 047-334-9823 / event@tanuma.info
問い合わせ先:080-3017-4976 / tanuma@tanuma.info
(田沼さん)
●【11/4(水)1400~ 大阪府枚方市 無料】
『日本の針路を憂う』
日時:2009年11月4日(水)14:00~15:30(開場13:30)
会場:枚方市市民会館大ホール
住所:大阪府枚方市岡東町8-33
交通:京阪電車枚方市駅より徒歩3分
参加費:無料
定員:1000名
主催:北大阪商工会議所
問い合わせ先:072-843-5154
http://www.kitaosaka-cci.go.jp/index2.htm
●【11/8(日)1800~ 東京都中野区 学割・特典あり】
「工藤俊作艦長」道徳授業普及推進会発足記念講演会
日時:2009年11月8日(日)18:00~20:30 開場17:30
会場:中野サンプラザ コスモホール
住所:東京都中野区中野4-1-1
交通:JR中央線、総武線、地下鉄東西線より徒歩3分
参加費:10,000円 (学生割引あり)「海の武士道」DVDBook 贈呈
定員:300名
主催:「工藤俊作艦長」道徳授業普及推進会
詳しくはホームページで⇒ http://dotoku.info/
●【11/12(木)1730~ 北海道江別市 無料・先着順】
『志高く、熱く燃えよ』
日時:2009年11月12日(木)17:30~
会場:江別コミュニティーセンター
住所:北海道江別市三条5丁目11-1
交通:JR函館本線江別駅より徒歩3分
JRバス 札幌(新札幌)方面より江別駅前停留場より
徒歩3分
中央バス 新さっぽろ駅より【札江線】江別駅前停留場
より徒歩3分
夕鉄バス 札幌方面より【江別・札幌線】江別駅前
停留場より徒歩3分
参加費:無料(先着順)
定員:500名
主催:社団法人 江別青年会議所
問い合わせ先:011-383-9678
http://ebetsu-jc.com/index.html
●【11/21(土)1400~ 福島県耶麻郡猪苗代町】
日時:2009年11月21日(土)14:00~16:00
会場:猪苗代町総合体育館 カメリーナ
住所:福島県耶麻郡猪苗代町字鶴田141-2
交通:JR磐越西線猪苗代駅より車で5分
参加費:1,000円
定員:300名
主催:野崎医院
●【11/22(日)1330~ 大阪府堺市】
日時:2009年11月22日(日)13:30~15:30
会場:浅香工業株式会社4階ホール
住所:大阪府堺市堺区海山町2-117
交通:南海本線七道駅出口をそのまま高架沿いに進む
参加費:1,000円
定員:200名
主催:日本会議大阪泉州支部「堺部会」
問い合わせ先:072-221-1331
●【11/23(月祝)1130~ 千葉県千葉市 全席指定 予約順】
日時:2009年11月23日(月祝)11:30~13:00
会場:東京ベイ幕張ホール2階
住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-3
交通:JR京葉線海浜幕張駅より徒歩5分
参加費:3,000円
定員:300名(全席指定席/ご予約順)
主催:エルティア
問い合わせ先:043-296-1112
【参照】
田母神俊雄 公式HP
http://www.tamogami.sc/
【大感謝を捧げます(スペシャルサンクス)】
株式会社田母神事務所さま
以上です
配信解除はこちらからお願い致します。
http://archive.mag2.com/0000049253/index.html
-------------------------------------
■田母神閣下の公式後援会
「志は高く 熱く燃える」
閣下が掲げるこのともしびを、あなたも分かち合えます。
「田母神氏とあなたを結ぶホットライン= 後援会」
田母神俊雄公式後援会
⇒ http://www.tamogami.sc/club/
※閣下の言論を支援し、祖国のため自由な言論を確保したい
と願う人が集う田母神SC(田母神俊雄公式後援会)には、
趣旨に賛同する人であれば誰でも参加してます。
後援会の詳細は
⇒ http://www.tamogami.sc/club/
でご確認ください。
「志は高く 熱く燃える」
閣下が掲げるこのともしびを、あなたも分かち合ってみませんか?
田母神俊雄公式後援会
⇒ http://www.tamogami.sc/club/
-------------------------------
■~自らの身は顧みず~
前空幕長 田母神俊雄退役空将[退役空軍大将] の講演会情報
⇒ http://www.tamogami.sc/lecture/
------------------------------------------
■田母神塾
心ある衛星放送局として高名な「チャンネル桜」で、
毎回多彩なゲストを招いて田母神塾長が熱く語る新番組!
「田母神塾」が開講しています。
この番組のテキストは、
『田母神塾』 双葉社
http://okigunnji.com/s/tamogamijukuamazon/
です。この本の内容に沿って講義は展開されるので、
必ずお手元においてご覧下さい。
090509 20:00スタート
講義時間:隔週土曜日 21:00~21:28
講義場所:スカイパーフェクTV
見るには?⇒ http://www.ch-sakura.jp/1012.html
塾長:田母神俊雄閣下(退役空将[退役空軍大将] 前空幕長)
塾生:sayaさん(シンガー)
過去の放映分は、So-TVでご覧いただけます。(IEで視聴可能です)
⇒ http://www.so-tv.jp/main/top.do
この番組は、こころある衛星放送局として有名な
「日本文化チャンネル桜」さん http://www.ch-sakura.jp/
の制作です。
講義時間:隔週土曜日 21:00~21:28
講義場所:スカイパーフェクTV
見るには?⇒ http://www.ch-sakura.jp/1012.html
-------------------------------------------------------------
■志は高く、熱く燃える
閣下の代名詞である「志は高く、熱く燃える」が形になった書です。
時・処・位を兼ね揃えた田母神閣下のことばは、
無責任に走ることなく誠実です。
『真・国防論』
著:田母神俊雄
出版社:宝島社
発行日:2009/5/4
http://tinyurl.com/cuoufe
■田母神俊雄 わたしの履歴書
ともいうべき本です。
閣下のお人柄がイチバン顕れている感を持ちます。
田母神流リーダーシップ論も充実です。
『自衛隊風雲録』
著者:田母神俊雄
出版社:飛鳥新社
発行日:2009/5/20
http://okigunnji.com/s/huunroku/
■あなたが知りたい自衛隊のホンネが網羅されています
勝谷誠彦さんの仕切りが見事。陸・海・空の退役将軍閣下
対談本です。もちろん田母神閣下も出席されています。
『国(暴)防論』
著者:田母神俊雄・松島悠佐・川村純彦・勝谷誠彦
発行:アスコム
発行日:2009/5/2
http://tinyurl.com/deelr4
★『自衛隊はどこまで強いのか』
著:田母神俊雄 潮匡人
発行:講談社
発行日:2009/3
http://okigunnji.com/s/kakkasdf/
~閣下が、潮匡人元3空佐[退役空軍少佐]と「わが軍事・わが自衛隊・わが国防」
をタブーなしに語り合いました。MD専門家としての閣下のご知見は必読
■全国書店で品切れ続出
もっとも危険で、もっともためになるわが歴史・対謀略テキスト
『田母神塾 これが誇りある日本の教科書だ』
現在好評受付中!
http://okigunnji.com/s/tamogamijukuamazon/
~国民の精神的ワクチン、解毒剤になる一書です~
■組織論への新たなアプローチ
『空軍創設と組織のイノベーション--旧軍ではなぜ
独立できなかったのか--』
著者:高橋秀幸
編集:戦略研究学会
監修:川村康之
発行:芙蓉書房出版
発行日:2008/12/25
現在好評受付中!
http://tinyurl.com/b7tn68
~「実に役立つ」 商人からの評価が高いです~
■アリーマさんも大絶賛!
『日本は「侵略国家」ではない!』
著者:渡部昇一・田母神俊雄
発行:海竜社
発行日:2008/12/29
現在好評受付中!
http://tinyurl.com/76ac7m
~いわゆる「田母神問題」をめぐる論点を整理し、問題に
ついてきちんと理解把握対処できるようつくられた
良質の「虎の巻」~
■タモさんこと田母神退役空将[退役空軍大将]の処女作
『自らの身は顧みず』
著 田母神俊雄
出版社 ワック株式会社
発行日 2008年12月16日
現在好評受付中!
http://tinyurl.com/5q3oto
~すでに7刷を超えるベストセラーとなりました。~
■田母神事務所
田母神さん講演会の問い合わせ及び申込等は田母神事務所
へどうぞ。FAX又はメールにて受け付けています。
(ちなみに講演スケジュールは、10月までいっぱいです)
株式会社 田母神事務所
〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町3-4-807
tel 03-6661-1484 fax 03-5641-1784
e-mail: etc@tamogami.sc
HP: http://www.tamogami.sc
メールマガジン「軍事情報」
☆ 編集・発行人:エンリケ航海王子(おきらく軍事研究会)
☆ メルマガ紹介(まぐまぐ):< http://www.mag2.com/m/0000049253.html
>
☆ 公式メインサイト:< http://okigunnji.com/
>
★ 連絡先:< http://okigunnji.com/s/form/
>
メールマガジン「軍事情報」は
最新軍事情報(毎週月)、自衛隊ニュース(毎週火)
別冊「中東ぶらぶら回想記」(隔週木)、別冊「スペイン・ラテンアメリカ講
座」(隔週木)、本の紹介(ほぼ毎週金)の定番マガジンと、その他随時に記
事を配信しています。
おき軍事は、マガジンのクオリティーを限界まで上げることに
こだわっているので、広告宣伝などの活動に時間を割くのが
もったいないので、口コミのご紹介だけでやってきました。
ですので、もし、あなたさまの周りに同じように困っている
知り合いの方や、信頼できる方がいらしたら、ぜひ、ご紹介
ください
■軍事図書情報の環境を変えよう
<わが国の軍事図書情報の総合環境を、すこしでも改善するために、
広く皆様のお知恵をあつめたいものと念じております。>
(兵頭二十八さん)
⇒あなたのお知恵を、ぜひお貸しください。(エンリケ)
■メルマガ紹介
心身の健康と能力開発の世界的研究者 斉藤英治博士のメルマガです。
<心身健康医学の面から、日本人に再び誇りと自信を持っていただき、
その存在基盤である日本国の防衛力、自衛力を応援する。
それが最終的には世界を良くしていく方法であると考えています。>
by 斉藤英治
⇒ http://www.mag2.com/m/0000146702.html
これまで一貫して自衛隊を「人」の側面から見つめ、文筆活動を行なって
こられた教育家・荒木肇さんのメルマガです。御著書「指揮官は語る」は
エンリケの座右の書です。
http://www.melma.com/backnumber_174026/
今年も大ブレイク予定♪
090425に創刊10周年を迎えた北野幸伯さんのメルマガです。
「RPEジャーナル」は、硬派な話題を軟派に解説するという新しいメディアスタ
イルを作りました。
詳しくは⇒ http://www.mag2.com/m/0000012950.html
最新刊『隷属国家日本の岐路』 ロングセラーです
⇒ http://tinyurl.com/6ccy4r
天皇・皇室をあなたにわかりやすく話し掛けてくれる専門家・斎藤吉久さんの
メルマガです。わが国民にとって今一番必要なものを惜しみなく提供くださって
います。
詳しくは⇒ http://www.melma.com/backnumber_170937/
初の著書で最新刊 『天皇の祈りはなぜ簡略化されたか --宮中祭祀の危機--』
女性の注目度が高いです ⇒ http://tinyurl.com/c6qpjc
シナ庶民の生活・意識の変化を先取りできるメルマガです。シナ在住のOJI
Nさんが週に三回届けてくれます。
OJINさんは2009年1月、わが国初の「硬派有力ネットメディアによる
連合世論調査」を企画・実践し、成功に導いた方です。
⇒ http://www.mag2.com/m/0000074019.html
■「敵を知り、己を知り、百戦百勝殆うからず」を、自分のモノとする
期間は半年。月2回テキストが届き、添削指導もある「武の通信教育」です。
『孫子塾 オンライン通信講座』
詳細・お申し込みはこちらで⇒ http://sonshi.jp/sub10.html
【2013年開催】第39回 国際軍事史学会国際大会のご案内
世界各国の軍関係者や、軍事史をはじめとする軍事に関係する
分野を研究している人たちが一度に参集し、研究活動を中心に
交流を深める国際軍事史学会国際大会が、平成24年(2013年)、
わが国を会場として約一週間にわたり開催されます。
わが国での国際大会開催は今回が初めてとなります。
開催地は、東京、横浜、京都、呉などが候補地となっているそうで、
使用言語は、英語、仏語、日本語になるそうです。
詳細は以下をご覧下さい。
・日本語概要:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mhsj/download/kokusaipanf.pdf
・主催国・ポルトガル概要:http://xxxvcongressicmh2009.com/
一般的には、開催に当たって主催国の参謀本部あたりが全面
バックアップし、国防大臣や参謀総長格の軍高官が来賓として
あいさつする大会で、世界のビジネス関係者には、貴重な
ビジネスチャンスとして捉えられています。
誘致、スポンサーなど、お問い合わせはこちらよりどうぞ
http://okigunnji.com/s/yoneda/
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝しています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、心から感謝
しています。
◎軍事情報
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000049253/index.html