結婚する前は自分にぴったりの人を探す時期だから、それでいいのだ。
人の心は移ろいやすい? 20代男性の別れの決定打は「心変わり」
どんなに燃え上がった恋愛でも、悲しいかないつしか迎えてしまう「別れのとき」。別れを切り出す方も切り出される方も同じくらい辛い瞬間です。別れの理由はさまざまありますが、20代ビジネスパーソンは今までどんなシチュエーションで別れを決めてきたのでしょうか? 20代を中心とした男性265名のうち、恋人がいた経験のある217名に、これまでに別れを決意した理由を聞いてみました。
Q.あなたが今まで付き合った人と別れを決めた理由は?
1位 ほかに好きな人ができた 17%
2位 話が合わない 15.5%
3位 関係に飽きた 10.6%
4位 自己中心的で振り回される 9.4%
5位 将来への不安 8.7%
●心変わりをしてしまった!
・ほかに好きな人ができて別れたが、今では後悔している(26歳/小売/総務)
・ほかの女性に惹かれてしまい、その人のことしか考えられなくなったので、別れてもらった(29歳/通信/総務)
・ほかに好きな人ができたことに彼女が気付いたのか、「私に気持ちが向いていない」と言われ、別れた(27歳/自動車関連/エンジニア)
・ほかに好きな人ができてしまい、彼女との関係を断ち切るのが大変だった(29歳/建築/建築)
●趣味や話が合わなくて……
・話が合わず、会話が続かなかった(26歳/教育関連/研究開発)
・とにかくさまざまな好みが合わなくて別れた(26歳/商社/営業)
●マンネリ打破できず破局
・お互いに連絡を取る機会が減り、自然消滅(27歳/精密機器/営業)
・メールの数がだんだん少なくなり、別れるころには週1回程度になっていた(27歳/IT/法務)
・マンネリ気味になり、飽きてしまい別れた(29歳/機械/総務)
・付き合って3年目にマンネリ化してしまい、話し合って別れた(24歳/不動産/技術系)
●相手のワガママにもうウンザリ!
・(車、バイクで)移動の際の足扱いされた(22歳/機械/設計)
・相手に疲れた(28歳/IT/経営・コンサルタント)
・距離を置いていた時期に友達数人で団体旅行に出掛けた際、みんなの前で「別れよう」と宣言された。最後まで自分を演出したがる彼女に引いた(23歳/精密機器/営業)
●将来に不安!
・先のことを全然考えてくれなかった。遊び感覚で付き合っているのは嫌だったので、別れを切り出した(23歳/学校/教育系)
・いわゆる「私と仕事どっちが大事なの?」って、もちろん……仕事(27歳/教育関連/教員)
・恋愛よりも仕事に専念したかった(23歳/化学/人事)
番外編
●相手が心変わりしてしまった!
・相手の、婚約者と名乗る人物が出てきた(24歳/ブライダル/サービス)
●ファッションセンスが……
・初めてのデートでジャージを着て来られて幻滅した(27歳/機械/SE)
●その他
・友人の話ですが、相手に「もっと痩せろ」と言われて嫌になったそうです(26歳/IT/SE)・相手がブラコン。大半が弟の話で、「一緒に風呂に入っている」と聞いたときに冷めた(30歳/マスコミ/マーケティング)
総評
1位には「ほかに好きな人ができた」がランクインし、スキあらば浮気をしがちな(?)、男性の特性が顕著に表われる結果に。とは言え、ただ単純に心変わりをしてしまったと言うわけではないようです。今回のアンケートは複数回答だったので、(男性陣の名誉のために)選択項目を解析したところ、「相手の束縛が厳しい」や「遠距離恋愛」といった、ほかの要因も選択している人が多く、結果として心が移ろいだ、と言うケースが多いようでした。環境の変化などで、彼女への想いを持続させるのは難しいことですが、「ほかに好きな人ができて別れたが、今では後悔している」(26歳/小売/総務)なんてことにならないように!
また、「友人の話ですが、相手に『もっと痩せろ』と言われて嫌になったそうです」(26歳/IT/SE)と言う回答。大好きだからこそ、恋人にはステキでいて欲しいと思うもの。そんな彼女の気持ちにも気づかずに、体形のユルみを指摘されて逆ギレ! なんて、男らしさに欠ける終えんは避けたいものです。
恋人と別れるのはエネルギーがいること。どんな結果になっても、後悔のない恋愛を楽しんでくださいね。
(文・斉藤由美)
OBS ONLINE会員アンケート (期間:2009年8月11~8月24日)
~~~~~~~~~~~~~
結婚する前は自分にぴったりの人を探す時期だから、
それでいいのだ。自分がつきあっている人より
いい人が現れたら、そっちを選んでいいと思う。
でも、
結婚した後で、他の男を好きになって
挨拶もなしに逃げていって、
他の男と一緒に住みだして
後から女の方のお母さんが「他の人と結婚するから
離婚して。」と言いにくるのは
どうかと思う。
結婚というのは、お互いにそういうことをしないで
一緒に生きていくという約束。
結婚しているのに、女が他の男を物色したり、結婚している
女性でも、自分のものにしようとする男は、
結婚という制度を軽んじるバカ者。
まず、離婚してもらってから次の人と付き合うべきだ。
離婚しないで、他の男と暮らしだした女性はたいてい
夫がDVだったからだとか、すでに家庭内離婚だっただとか
いろんな理由を言うけれど、どんな理由が
あっても、結果的には不倫のすえの離婚だったことになる。
はとやま氏と妻は、妻の最初の夫Aさんに慰謝料を払ったの
だろうか?挨拶も無しに家を出てはとやま氏と同棲を
始めちゃって。人を傷つけたらそれなりの金を払わねば
相手の気が済まないだろう。はとやま氏が日本の首相に
なったら、そういう過去も日の目を見ることになる。
Aさんも、また悔しい思い出がよみがえってくるのだ。
男にとっては、他人に妻を寝取られるのは、
一番頭にくる話だと思うよ。テレビでは、愛があれば
何をしてもロマンチックなんだということになっているみたい
だけど、周りの人は傷つくんです。
わたしの友人の家庭では、人妻と不倫していた
友人の父親が、母親が死んだとたんに家を飛び出してきた
不倫相手の人妻と一緒に近所のマンションで同棲しだして、
その後、再婚。周りは事情を知らないからみんなが
祝福したが、友人は昔から母親と一緒に不倫相手の
ことをうらんでいたから、一時、荒れてた。
母親が死んだときは、父親と不倫相手がお通夜の夜に
異常にはしゃいでいたそうです。
結婚という制度を軽んじると周りに傷つく人がでてくるってこと。
うまくいくと家庭とは、幸せな場所なんだけどね。
結婚とは、一緒に死ぬまで生きていく、子供ができたら
一緒に育てていくという男と女の約束だ。
ペンギンだったら、子育てをしない相手と結婚したら、
飢え死にしてしまう。結婚とは命がけの約束なのだ。
とにかく、結婚とは、大事にしないといけない人間同士の
関係なので、
簡単に結婚相手を裏切らないようにしてほしいね。
相手が気にいらないことをしたら、日ごろから
「この悪癖を直してもらわないと離婚する。」と口で脅して
直してもらえばいいじゃん。ずっと黙っていて
いきなり離婚を口にするのは、あんまりではないか。
相手に努力させるチャンスを与えてほしいと思う。
聖書では「不貞」以外の理由で妻を離別するものは
妻に姦淫(かんいん)をさせる者だ。と書いてある。
離婚は原則としてしない方がいいのだ。
結婚する前は、自分の好きな人を探せばいいけど
ちゃんと相手を探す前に、すぐ一緒に性的に関係を持つから
話がややこしくなる。