働く女性は日曜日の夜は家でゆっくりしている | 日本のお姉さん

働く女性は日曜日の夜は家でゆっくりしている

「元気とキレイが生まれる時間」20代ビジネスウーマン、日曜夜の過ごし方

仕事とプライベート、すなわちONタイムとOFFタイム。20代のビジネスウーマンにとっては、どちらも充実させたい大切な時間であるはず。だからこそ多くの人にとって、その切替を上手にすることは一つの大きな課題となっているのでは? 少し長めのOFFタイムが終わろうとする日曜日の夜、女性たちはどんなことをしながら新しい週に備えているのでしょうか?


Q、 日曜日の夜によくしていることは?
1位 部屋でゆっくりする 65%
2位 決まったテレビ番組を見る 25%
3位 家族と過ごす 23%
4位 お風呂にゆっくり入る 20%
5位 平日にできない家事・料理をする 18%


■次の日のためにもゆっくり&早寝派
・「18時ぐらいにお風呂に入って、夕飯を食べて、22時には寝てしまう。小学生並」(23歳/電機/法務)
・「1時間以上、アロマオイルを使ったりキャンドルをつけたりして半身浴をする」(26歳/商社/総務)
・「テレビの前に座って半分くらいはボーっとしている」(24歳/ホテル/販売)
・「DVDを借りてきてコンビニでおつまみとお酒を買い、部屋でだらだらする」(23歳/金融/マーケティング)


■決まった番組を見る派
・「『ちびまる子ちゃん』と『サザエさん』を必ず見ます!!」(24歳/自動車関連/秘書・アシスタント)
・「決まったテレビ番組が始まる5分前には、トイレに行ってスタンバイ!」(26歳/食品/研究開発)
・「NHK大河ドラマはもう15年くらい欠かさず見ている。日曜の決まりごと」(25歳/食品/マーケティング)


■家族とだんらん派
・「普段は早朝から夜遅くまで仕事でなかなか家族が揃わないので、休日の夕食はみんなでご飯を食べる家族ルールです」(23歳/医療/その他)
・「父親が野球好きなので、日曜の夜は一緒に野球を見て一喜一憂します」(21歳/生保/秘書・アシスタント)


■女磨きの時間にする派
・「いつもより時間がある夜なので、顔のパックのほか髪のトリートメントを念入りにしたり、爪の手入れなどキレイのための時間を過ごす」(25歳/広告/秘書・アシスタント)
・「ジムで筋トレをしています」(28歳/IT/SE)


■家事をまとめてする派
・「月曜から気持ちよく過ごせるように、すべての家事を終わらせる」(22歳/商社/営業)
・「冷凍食品を作り置きする」(25歳/教育関連/企画開発)
・「お弁当にすぐ入れられるおかずを作っておく」(22歳/金融/事務)


■ネットでエンジョイ派
・「飲みつつ、動画を見たりしてます」(26歳/卸/サービス)
・「ホームページの閲覧や書き込みなど」(26歳/精密機器/総務)
・「早めにお風呂に入って、あとは寝るだけの状態にして、好きなネットドラマを見る」(28歳/法律/秘書・アシスタント)
・「ブログを書いてます、毎週日曜の夜必ず」(26歳/金属/財務)


■新しい週の準備をする派
・「月曜の朝、週末の仕事をどこまでやってたかなかなか思い出せないので、日曜の夜に手帳を見返しておく」(24歳/化学/品質管理)
・「制服のアイロンがけをしている」(23歳/金融/営業)


総評


アンケートの結果、日曜日の夜はインドア派に徹している人が圧倒的多数でした。「友達と会う」や「外食をする」という比較的アクティブな行動を定番としている人は、どちらも全体の10%以下。中には「次の日のことを考えて行動したくないので、いつもと変わらず遅くまで遊ぶ」(25歳/通信/総務)というエネルギッシュな方もいたものの、多くのビジネスウーマンは「次の日に支障のない程度にリフレッシュする」(23歳/建築/秘書・アシスタント)、「翌日が仕事なのでマイペースにゆっくり休む」(26歳/団体/財務)など、のんびりと過ごしていることが分かりました。
そんなのんびりタイムのお供には、「決まったテレビ番組」や「家族の団らん」、「長風呂」などが人気のよう。また、まとまった時間を利用して家事や料理に精を出している人や、ネイルアート、フェイスパック、脱毛などを自分で行っている人の姿も。日曜日の夜は、ビジネスウーマンの元気の素やキレイの素が生まれている時間なのかもしれませんね。
さて、あなたは次の日曜日の夜を、どんな風に過ごしたいですか?
(文・兄矢壱子)


COBS ONLINE会員アンケート (期間:2009年7月30~8月10日、集計人数:女性440名)

~~~~

働く男性も日曜日の夜は

家でゆっくりしているんじゃないのかな~。