軍事情報ヨーソロさんの予想「いずれ新体制の公明党が与党の甘い蜜に魅かれて民主党にすり寄る」
さて、その鳩山政権ですが・・・・・・
ここ3~4日の動きを見ただけでも、長くは続かないだろうという気がします。
政権移行チームは結局立ち上げられなかったし、主要人事も首班指名後に先送りされました。これで初動の筈だった貴重な2週間が泡と消えます。
国家戦略局と名前の格好だけは良さそうですが、人事も組織構成も施政方針も当分決まらない。各省庁の官僚達も具体的な指示を得られなくて概算要求も出来ないようです。
急ぐ外交案件も目白押しのようですが、我国の基本姿勢の摺り合わせも、更には外遊日程調整すら満足に出来ぬと聞きます。
このまま行くと国際会議への初登場も準備不足で、結局は官僚の手の中で踊ることになるでしょう。
後日の我国を縛るような舌を噛む発言をしなければよいのですが・・・・・・
上の記事のようにノムヒョンと同類の脳内花園となると相当に危ういかもしれません。
社民党は我が儘を言いたい放題ですし、小沢や輿石は既に冷ややか。
人事が蓋を開ければ党内はガタガタ、予算編成はムダ経費とされてしわ寄せの行く方面からは非難囂々、侃々諤々の嵐・・・・・・。予算委員会は故人献金で大揉め。
そしてやがて雇われマダム鳩山は小沢パトロンからポイ捨て・・・・・・こんな近未来が目に見えるようです。
次の党首も社民党との連立に足を引っ張られて上手く行くわけがないし、いずれ新体制の公明党が与党の甘い蜜に誘われて擦り寄るのを待つしかなくなるでしょうね。(公明党は、民主党の衆院比例代表定数削減公約を阻止できなければ党の存亡に関わりますから必ず擦り寄っていく、とヨーソロは見ています。)
来年春の参議院選挙のころの情勢はどうなっているでしょうか?
今回の選挙の反動が次はどのように出るか、たいへん興味のあるところです。
ところで、来年度予算の概算要求。
各省が軒並み提出を見送る中で防衛省はちゃっかり出しちゃいましたね。
世評では「防衛予算が真っ先に削られるだろう」と喧しいことですが、防衛省としては「これで文句があるならさぁ殺せ。煮てでも焼いてでも喰いやがれ」の心境でしょうか。
現下の東アジア情勢の下で、民主党の安全保障政策の本気度が試されそうです。
以上、ヨーソロの管見でした。
(ヨーソロ)
以上
◎軍事情報 のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000049253/index.html
ここ3~4日の動きを見ただけでも、長くは続かないだろうという気がします。
政権移行チームは結局立ち上げられなかったし、主要人事も首班指名後に先送りされました。これで初動の筈だった貴重な2週間が泡と消えます。
国家戦略局と名前の格好だけは良さそうですが、人事も組織構成も施政方針も当分決まらない。各省庁の官僚達も具体的な指示を得られなくて概算要求も出来ないようです。
急ぐ外交案件も目白押しのようですが、我国の基本姿勢の摺り合わせも、更には外遊日程調整すら満足に出来ぬと聞きます。
このまま行くと国際会議への初登場も準備不足で、結局は官僚の手の中で踊ることになるでしょう。
後日の我国を縛るような舌を噛む発言をしなければよいのですが・・・・・・
上の記事のようにノムヒョンと同類の脳内花園となると相当に危ういかもしれません。
社民党は我が儘を言いたい放題ですし、小沢や輿石は既に冷ややか。
人事が蓋を開ければ党内はガタガタ、予算編成はムダ経費とされてしわ寄せの行く方面からは非難囂々、侃々諤々の嵐・・・・・・。予算委員会は故人献金で大揉め。
そしてやがて雇われマダム鳩山は小沢パトロンからポイ捨て・・・・・・こんな近未来が目に見えるようです。
次の党首も社民党との連立に足を引っ張られて上手く行くわけがないし、いずれ新体制の公明党が与党の甘い蜜に誘われて擦り寄るのを待つしかなくなるでしょうね。(公明党は、民主党の衆院比例代表定数削減公約を阻止できなければ党の存亡に関わりますから必ず擦り寄っていく、とヨーソロは見ています。)
来年春の参議院選挙のころの情勢はどうなっているでしょうか?
今回の選挙の反動が次はどのように出るか、たいへん興味のあるところです。
ところで、来年度予算の概算要求。
各省が軒並み提出を見送る中で防衛省はちゃっかり出しちゃいましたね。
世評では「防衛予算が真っ先に削られるだろう」と喧しいことですが、防衛省としては「これで文句があるならさぁ殺せ。煮てでも焼いてでも喰いやがれ」の心境でしょうか。
現下の東アジア情勢の下で、民主党の安全保障政策の本気度が試されそうです。
以上、ヨーソロの管見でした。
(ヨーソロ)
以上
◎軍事情報 のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000049253/index.html