<天下り>事故米引責の前次官が関連法人会長に 公表せず
<天下り>事故米引責の前次官が関連法人会長に 公表せず
事故米不正転売事件で引責辞任した農林水産省の白須敏朗・前事務次官(58)が、水産庁が所管する社団法人「大日本水産会」(東京都港区)の会長に就任したことが分かった。民主党は「官僚の天下りのあっせんの全面禁止」を掲げており、政権発足前の駆け込み人事とみられるが、農水省は公表していなかった。
農水省や同会によると、同会は中須勇雄・元水産庁長官(65)が03年6月から会長を務め、今年5月、総会と理事会が開かれ4期目を選任された。しかし、今月1日の臨時総会と理事会で白須前次官の会長就任が決まった。任期は11年5月まで約2年で報酬は年1860万円に上る。
農水省によると、内閣府の官民人材交流センターは昨年12月に設立されたため、既にOBとなっていた白須前次官は、あっせんの対象外。農水省は「こちらであっせんはしていない」としており、同会は「中須前会長ご自身が後任を探していた」と話している。
今回の人事が公表されなかったことについて、農水省秘書課は「うちが発表すれば国が任命したように誤解される恐れがあったためで、隠していたわけではない」と釈明している。
「駆け込み」と指摘される人事では、内閣府審議官を7月に退職した旧厚生省出身の柴田雅人氏(60)が、8月29日付で国民健康保険中央会理事長に就任したことが明らかになっている
9月2日11時29分配信 毎日新聞
そうやって、官僚は生き残るのだろうね。
自民党が官僚の天下りを止めようと
動き出すと、自分たちの年金の失敗を
民主党にだけ教えて自爆テロ。
国民は、シンプルだから、自民党を
落とせば民主党が官僚の天下りを止めてくれると
思っているが、自治労は、民主党に議員を送り込んで
いますから官僚は安泰でしょ。
自民党の舟がやばくなったら、民主党の舟へ乗り移り、
民主党が官僚のクビを切りだしたら、今度は
民主党の不正を自民党やメディアにバラして
今度は自民党か他の党を勝たして、天下りの伝統は
生き残っていくのだと思う。民主党が虎ノ門の
朝から新聞だけ読んで帰っていく、用無しの
天下りの官僚をクビにして、余計な部門を潰すことが
できるのなら話は別だが
自衛隊の給料だけカットして財源を確保する気なの
ではないかと、心配している。天下りの官僚たちを
クビにしたら、また退職金を払わないといけないし
他の就職先をあっせんするんだろうと思うし、
形だけ変えて、官僚たちは生き延びていくのだと思う。
だから、これから官僚になる日本人の給料を低く
設定して、天下りをさせない仕組みを
整えるしかないかな。