イスラエルからのニュース(長いです。)イスラエルが台湾に支援物資を送った!日本は?
2009年8月12日(水)
********************************************
*国防軍兵士の解放交渉のため、エジプトの担当者が
********************************************
*国防軍兵士の解放交渉のため、エジプトの担当者が
シリアでハマス幹部と会談すると、レバン紙が報道。
ガザからのハマス代表団は、すでにエジプトに入り
交渉に入っているもよう。(H,P,Y)
*12年前に行方不明になった兵士の母が「息子は
*12年前に行方不明になった兵士の母が「息子は
シリアにいると外務省から聞いた」と語った。兵士の
帰還に向け新しい動きか。(H)
*政府がシナイ半島にいるイスラエル人旅行者に退避を
*政府がシナイ半島にいるイスラエル人旅行者に退避を
呼びかけ。ヒズボラがテロを計画中との情報が入った
ため。(H,Y,P)
*ファタハの中央委員会の選挙が開票。委員の大半が
*ファタハの中央委員会の選挙が開票。委員の大半が
新世代に交代した。
しかし、腐敗しているのは新世代も同じ。武力闘争
しかし、腐敗しているのは新世代も同じ。武力闘争
路線が穏健化するとの見方は少なく、強硬派が台頭
する可能性が高い。(P,Y)
*警察の訓練施設の近くにあるモシャブが、施設の
*警察の訓練施設の近くにあるモシャブが、施設の
宴会の音楽がやかましいと苦情。「家の花が轟音で
ゆれた」と住民は語っている。(H)
*養蜂家が西岸地区での蜂蜜生産を研究中。イスラエル
*養蜂家が西岸地区での蜂蜜生産を研究中。イスラエル
では近年、蜂蜜の消費量が増大しているが、生産が
追いつかない。西岸地区での生産が軌道に乗れば、
自給への道が開ける可能性もある。(H)
*過激な反ユダヤ主義で知られる米国のウエストボロー・
*過激な反ユダヤ主義で知られる米国のウエストボロー・
バプテスト教会のメンバーが、ユダヤ人施設の前で
「神はユダヤ人を憎んでいる」などのプラカードを掲げ
てデモ。(P)
*ハイファに近いキリヤテ・ヤム市で人魚の目撃騒ぎ。
*ハイファに近いキリヤテ・ヤム市で人魚の目撃騒ぎ。
ここ数ヶ月で数十の目撃情報があり、発見に懸賞金が
出たとの噂も。半身が女性の人魚は日没に現れて
イルカのように水面からジャンプするという。(P)
2009年8月13日(木)
***************************************
*新入兵士への集団暴行が国防軍内で発覚したため、
2009年8月13日(木)
***************************************
*新入兵士への集団暴行が国防軍内で発覚したため、
アシュケナジ参謀長が事件の再発防止を宣言。
司令官に、徹底調査を命じた。(H,P,Y)
*イスラエルで服役中のファタハ指導者バルグティが
*イスラエルで服役中のファタハ指導者バルグティが
ファタハの選挙で上位当選したため、バルグティを釈放
すべきだとの声がイスラエルで。しかしカディマのリブニ
党首は反対を表明した。(P)
*9月からの新学期を前に、学校の武装警備員に不足
*9月からの新学期を前に、学校の武装警備員に不足
の恐れ。主に警備員の資格認定手続きが遅れている
ため。特にエルサレムでは人手不足が深刻で、教育省は
報酬引き上げも検討中。(P)
*ネゲブのモシャブで親たちが集まり、独自の教育シス
*ネゲブのモシャブで親たちが集まり、独自の教育シス
テムを設立へ。現在の学校は信用できないとして、
自分たちで教育する。(H)
*入国管理局が「自治区のみ立入可能」のビザ発給を
*入国管理局が「自治区のみ立入可能」のビザ発給を
開始していることが判明。自治区と関係のある外国人
は、ヨルダン経由で入国させ自治区内のみに移動を
制限する方針ではないかと見られている。(H)
*エゲッドバスの運転手がエチオピア系移民に差別的
*エゲッドバスの運転手がエチオピア系移民に差別的
な言葉を発したため、エチオピア移民が同バス会社の
前でデモ。(H)
*ラマラで開催される世界考古学会がイスラエルを締め
*ラマラで開催される世界考古学会がイスラエルを締め
出したと考古学省が抗議。学会を政治宣伝の場に
使ったと非難した。(P)
*戦争のルールを定めたジュネーブ条約の成立から
*戦争のルールを定めたジュネーブ条約の成立から
60年。世論調査の結果、イスラエルでは条約の認知度
は高かったが、戦争の激化を防ぐのに役立っていない
との意見が46%に達した。(P)
*カナダ最大のプロテスタント教派が、今週の総会でイス
*カナダ最大のプロテスタント教派が、今週の総会でイス
ラエルボイコットを決議へ。カナダのユダヤ人会議は
懸念を表明している。(P)
2009年8月14日(金)
***********************************
*イスラエルが入植活動を全面凍結すれば、イスラエル
2009年8月14日(金)
***********************************
*イスラエルが入植活動を全面凍結すれば、イスラエル
との国交を回復するとの方針を、カタールとオマーンが
表明か。和平推進に向けアラブ諸国の説得を続けて
来たオバマ外交に初めての大きな成果。(H)
*国防軍兵士の解放交渉のためハマスの幹部がガザ
*国防軍兵士の解放交渉のためハマスの幹部がガザ
からエジプトへ。首相は関係者に発言を禁じており、
交渉の状況はわからない。(H)
*新型インフルエンザで新たに3人の死者。累積死者
*新型インフルエンザで新たに3人の死者。累積死者
数は8人に達したが、うち1人は他の病気が死因とされ、
最終的に7人に。急激な感染者の増加で国民の間には
不安が広まっている。(H,P,Y)
*今週に行われたファタハの選挙は「イランよりひどい
*今週に行われたファタハの選挙は「イランよりひどい
不正選挙」だったとクレイ氏が批判。当選するはずの
ないアッバス議長側近が当選するなど不審な点が多く、
ガザの代表らは辞任を表明した。(P,Y)
*イスラエルの核施設への国際監視団の査察を求める
*イスラエルの核施設への国際監視団の査察を求める
決議を、アラブ諸国が合同でIAEA(国際原子力機関)
に提出か。同機関の議長国を務めるスウェーデンに
書簡が送られていることが判明した。(P,Y)
*違法入植拠点の住民が、右派ラビの命令を受け拠点を
*違法入植拠点の住民が、右派ラビの命令を受け拠点を
自主撤去へ。国防軍では、違法入植拠点の監視活動を
強化している。(H,Y)
*パレスチナの未知の武装組織が、国防軍兵士を誘拐
*パレスチナの未知の武装組織が、国防軍兵士を誘拐
したと発表。しかし兵士全員を点呼した結果、誰も誘拐
されていなかった。(H,P,Y)
*ハマスの戦争犯罪を指摘した人権団体のHRWが、
*ハマスの戦争犯罪を指摘した人権団体のHRWが、
ガザ戦争中に白旗を掲げた民間人を国防軍が射殺した
と非難。(H,P,Y)
2009年8月16日(日)
**************************************
*テルアビブの海岸に散歩に来ていた59歳の男性が、
**************************************
*テルアビブの海岸に散歩に来ていた59歳の男性が、
家族の前で若者に暴行を受け、遺体で発見。犯人は
アラブ系の男性8人と、ユダヤ人少女2人。ネタニヤフ
首相は警察に厳重な対処を求めた。(H,P,Y)
*ガザのモスクで武装組織指導者が「ガザをビンラ
*ガザのモスクで武装組織指導者が「ガザをビンラ
ディンに忠誠を誓う国にする」と語った直後、ハマスが
モスクを包囲攻撃。23人の死者と多数の負傷者が
出て、指導者は自殺した。(H,P,Y)
*5月にシリアが試射したミサイルが同国内の民間
施設を直撃し20人が死亡、60人以上が負傷していた
と、日本の共同通信社が報道。
ミサイルは北朝鮮の 支援で
作られた新型スカッドか。(H,P)
*ファタハの委員にイスラエル人のウリ・デービス氏が
*ファタハの委員にイスラエル人のウリ・デービス氏が
当選。同氏はイスラエルを「人種差別国家」と批判して
いる人物。(P)
*ガリラヤの広大な土地が、アラブ富豪に買収された
*ガリラヤの広大な土地が、アラブ富豪に買収された
ことが判明。ユダヤ人の地主が経済破綻し、売らざる
を得なくなった。(P)
*ネタニヤやリション・レツィオンなどで男女のバラバラ
*ネタニヤやリション・レツィオンなどで男女のバラバラ
遺体が相次いで発見されたため、警察が合同で
捜査中。(H)
*セファラディのチーフラビらが、今週水曜日を新型イン
*セファラディのチーフラビらが、今週水曜日を新型イン
フルエンザのための断食日に指定。「我々の罪の
ために、悪い疫病が広がった」として、半日から1日の
断食の祈りを呼び掛けた。(H)
*エルサレムでは、駐車場の安息日営業に反対する
*エルサレムでは、駐車場の安息日営業に反対する
超正統派のデモが、安息日の「恒例行事」に。多数の
子供を含む200人が駐車場を襲撃しようとして警官隊に
阻止された。(Y)
2009年8月17日(月)
************************************
*アラブ系の若者に暴行を受けた被害者の遺体を解剖した
2009年8月17日(月)
************************************
*アラブ系の若者に暴行を受けた被害者の遺体を解剖した
結果、海に投げ込まれ溺死したのではなく、暴行が直接
の死因か。溺死となれば容疑者に有利になるため、
弁護士が解剖に立ち会っていた。(P,H)
*ディモナの原子炉で働いていた元従業員が、人体実験
*ディモナの原子炉で働いていた元従業員が、人体実験
でウランを飲まされたとして、補償を求める訴え。微量の
ウランを含むジュースを飲み、尿からの排泄量を測る
実験だったという。(H)
*オレン駐米大使が、イスラエルがイラン攻撃を目指して
*オレン駐米大使が、イスラエルがイラン攻撃を目指して
いるとの見方を否定。米政府のボルトン氏が「イスラ
エルは年末までにイランを攻撃する」等と発言している
ため。(H,Y)
*国防軍内で発生したクレジットカード盗難事件を調査
*国防軍内で発生したクレジットカード盗難事件を調査
したところ、管理体制に大きな問題。犯人の兵士は
多額の借金があり、夜間に1人で警備にあたっている
間に盗みを働いたもよう。(H,Y,P)
*米国が入植活動の完全凍結を求める中、入植者らが
*米国が入植活動の完全凍結を求める中、入植者らが
違法入植拠点の駆け込み設置。国防軍は西岸地区で
トレーラーハウスの移動を制限しているが、入植者らは
現地で組み立てる作戦に出ている。(H)
*エルサレムで女子学校として使われていた建物に
*エルサレムで女子学校として使われていた建物に
秘密の部屋。調査の結果、独立戦争時にハガナーの
武器庫だったと判明した。(H)
*国防軍がガザへのセメント搬入許可を延期へ。
*国防軍がガザへのセメント搬入許可を延期へ。
外人墓地修復の目的で持ちこ
まれたセメントを、ハマスが
没収したと判明したため。ハマスは軍事
施設補修の ため、大量のセメントを必要としている。(P)
*ユダヤ人に対する残虐行為を行ったナチスのアリベ
*ユダヤ人に対する残虐行為を行ったナチスのアリベ
ルト・ハイムの遺品を本物と確認。ハイムは1992年に
死亡したとされる。(Y)
2009年8月18日(火)
**********************************
*ユダヤ人が購入した東エルサレムの建物で米議員と
2009年8月18日(火)
**********************************
*ユダヤ人が購入した東エルサレムの建物で米議員と
イスラエルの議員が食事会。周辺で右派と左派がデモ
を 行い4人が逮捕。(P,Y)
*訪米中のムバラク大統領が、国防軍兵士の解放交渉
*訪米中のムバラク大統領が、国防軍兵士の解放交渉
の妥結は近いと語った。イスラエルが釈放する政治犯を、
ガザ、西岸地区、外国のどこに送るかが最後の問題点に
なっているもよう。(P,H,Y)
*ヤロン副首相ら4人の閣僚が違法入植拠点を訪問し、
*ヤロン副首相ら4人の閣僚が違法入植拠点を訪問し、
多くの入植拠点を合法化するよう首相に求める声明。
カディマの広報官は「ネタニヤフ首相が送りこんだ」と
首相を非難した。(P,H,Y)
*深刻な台風の被害に遭った
*深刻な台風の被害に遭った
台湾に、イスラエルが 救援
物資を提供。大型の水コンテナや、高度な
浄水 装置などが送られた。(P)
*国防軍兵士の銃撃でエジプトの国境警備員が負傷。
*国防軍兵士の銃撃でエジプトの国境警備員が負傷。
偶発的な銃撃戦が原因か。双方が共同で原因の調査
を開始した。(P)
*テルアビブの海岸で、若者らによる暴行殺人事件の
*テルアビブの海岸で、若者らによる暴行殺人事件の
現場検証。現場に居合わせた目撃者らの証言も確認
された。容疑者の弁護人らは、暴行には加わったが
殺害には加わらなかったと主張している。(P,Y)
*パレスチナの世論調査で、アッバス議長とハニエの
*パレスチナの世論調査で、アッバス議長とハニエの
支持率は52%対38%。ファタハは人気が上昇、
ハマスは人気が下がっている。カイロでの両者の
和解交渉は失敗するとの意見が58%。(H)
*内務省の厳しい入国制限で、観光産業に悪影響が
*内務省の厳しい入国制限で、観光産業に悪影響が
出ていると観光省が苦言。
外国人を歓迎すべきだと注文をつけた。(H,Y)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp