たしかにアイヌや九州の人は先住民族なんだからもっと威張ってもいいと思う。 | 日本のお姉さん

たしかにアイヌや九州の人は先住民族なんだからもっと威張ってもいいと思う。

独断と偏見はご容赦!
【最近の社説の、ここに注目】

1日付「読売新聞」『アイヌ報告書 歴史と文化を踏まえた政策に』
2日付「朝日新聞」『アイヌ政策 先住民族と認める法律を』
の社説。


読売。
『政府のアイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会報告書が、河村官房長官に提出された。』

『アイヌ民族の歴史を正面から論じ、国には「アイヌの文化の復興に配慮すべき強い責任がある」と指摘した。国主導による積極的なアイヌ政策の展開を求めた提言と言えよう。』

『アイヌの人々は先住民族として北海道を中心に生活し、13~14世紀には独自のアイヌ文化が形成された。』

『明治時代には本州などから多くの日本人が移り、伝統的生活を支えていた狩猟や漁労、アイヌ語の使用などが制限されていった。』

『戦後になっても、アイヌの人々に対する就職への差別は根強く残ったと指摘されている。』

『今回の報告書は、国の近代化政策が「アイヌの文化に深刻な打撃を与えた」と明記した。』

『現在、北海道には約2万4000人のアイヌの人々が生活している。生活保護率は5・2%で、全国の2・1%を大幅に上回る。30歳未満の若い世代でも大学進学率は20%で、全国の2分の1だ。』

『報告書は、アイヌの人々をめぐる生活環境の改善や差別の解消には、その歴史や文化に対する国民的な理解が不可欠だとし、「アイヌ民族の日」の制定や、学校教科書の記述の充実を提案した。』

『北海道以外に居住するアイヌの人々の実態も調査し、全国レベルで支援を強化すべきだとした。』

『こうしたアイヌ政策を確実に推進していくため、新法の制定も今後の課題となるだろう。幅広い合意が得られるよう議論を深めていってもらいたい。』

『懇談会は昨年、衆参両院で「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が採択されたことを受けて設置された。』

『決議は、2年前に国連総会で採択された「先住民族の権利に関する国連宣言」の関連条項を参照しつつ、総合的なアイヌ政策を確立するよう求めていた。』

『国会決議を受けて官房長官談話が発表され、アイヌを先住民族と認める政府見解も示された。』

『国連宣言は法的拘束力がなく、先住民族がかつて所有していた土地や資源についての原状回復や補償の条項も含まれており、現実的とは言い難い。』

『報告書は、補償や原状回復は求めず、国民の理解促進やアイヌ文化振興策の拡充に重点を置いた。妥当な結論と言える。』


朝日。
『日本の先住民族であるアイヌの人々に対する国としての取り組みが、ようやく動き出した。』

『「歴史の反省に立ち、先住民族と共生する社会に向けた政策づくりを」と政府の懇談会が提言したのだ。』


『国連が2年前に先住民族の権利宣言を採択し、日本の国会も昨年6月、「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」を全会一致で採択した。それを受けてのことだ。』

『北海道を中心に先住していたアイヌ民族は開拓が進む中、先祖伝来の土地を失い、移住や和人への同化を迫られた。』

『戦後も「滅びゆく民族」といわれ、貧困と差別に苦しんだ。同化政策を進めた北海道旧土人保護法が廃止されたのはなんと20世紀末の97年だ。』

『懇談会報告は「国の政策として近代化を進めた結果、先住民族であるアイヌの人びとの文化は深刻な打撃を受けた」「国にはアイヌ文化の復興に配慮すべき強い責任がある」と明言した。』

『さらに「先住民族との共生は、国の成り立ちにかかわる問題だ」とも指摘した。国民一人ひとりが心に留めるべきことではないだろうか。』

『これまでにも、アイヌ文化振興法などに基づく施策はあったが、民族の位置づけがあいまいだったため、福祉や文化面に限定された。』

『アイヌの人びとは道外にも住んでいるが、日本全体で一体何人いるのかさえ分かっていない。政府が調査したこともないからだ。』

『差別や無関心は、次の世代でも新たな貧困と格差を生む。そんな悪循環は断ち切らなければならない。教育の場でも、アイヌ民族の歴史や現状をきちんと教えてきただろうか、と報告は問いかけている。』


『報告は、先住民族としての土地・資源の利用についても「一定の配慮」を求めている。「アイヌ民族の日」の制定や、「民族共生の象徴」となる自然公園の整備も提言している。』

『まず国会で、先住民族としてのアイヌの存在を明確に認める法律をつくることだ。そのうえで政府とアイヌ代表が協議する場を設置し、対等な立場で今後の政策を話し合うようにすべきである。』

『先住民族が胸を張って活躍することで、国民全体が多様な価値観や文化を共有できる。こうした日本を早く築きたい。』

-------------------------------------------------

「自説の主張」というよりも、「経過の羅列」といった感のある読売社説。

しかし、リベラルな朝日はともかく、読売紙も、
『こうしたアイヌ政策を確実に推進していくため、新法の制定も今後の課題となるだろう。幅広い合意が得られるよう議論を深めていってもらいたい』と、している。

読売表題が『歴史と文化を踏まえた政策に』、朝日表題が『先住民族と認める法律を』と、両紙の間に温度差は感じるものの、「アイヌ民族」を認めるという点においては一致していると言っていいだろう。

読売紙が、この話題を取り上げたということだけでも、感じるところがある。


朝日紙の、
『アイヌの人びとは道外にも住んでいるが、日本全体で一体何人いるのかさえ分かっていない。政府が調査したこともないからだ』との一節。

私の知人に、母親が北海道出身という人がいるのだが、「アイヌの血を引いているかもしれない」と言っている。

しかし、不確かな口伝であるだけで、はっきりとしたことはわからないようだ。

朝日紙の、『国会で、先住民族としてのアイヌの存在を明確に認める法律をつくる』との主張がどうなのかは意見の分かれるところだろうが、読売紙のいうように、『アイヌ政策を確実に推進していく』必要はあろう。


「日本民族」というような表現する方々には不快な話題かもしれないが。
(桐鳳)

◎世界の新聞「101紙」の視点
のバックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0000174275/index.html

アイヌも日本民族なんじゃないの?

アイヌも日本人ですよ。

日本で生まれて日本で生きているし、

パスポートは日本人だろう?

もっと、民族として認めてほしいなら

みんなアイヌ語でしゃべれるようにしてはどうか。

在日韓国・朝鮮人は、民族として認めてもいい。

韓国人としてのプライドを持っているし、韓国語を

しゃべる。

日本人になる気がなくて、ずっと朝鮮半島人のパスポートを

持っていて、税金も軽くて年金も払わず、それでも

生活保護を受けているし、かなり楽をしているらしい。

おまけに、いずれ外国籍のまま地方の選挙に参選できる

ようになると思っている。在日系の議員が多いから

そんなこともできると思っているのだ。今度、民主党が

政権をとったら、在日も、選挙に参加できるから、

好きなように在日に得な法律を作る議員を投票できるように

なる。

それに、彼らは「日本が憎い。」とか、

「日本が大嫌いなんだ。」とはっきり言っていて、日本の法律を

犯して日本に入国した在日フィリピン人家族を助けたりして

いる。

日本が大嫌いならいつでも韓国や北朝鮮に帰ってくれて

いいのに帰らない。韓国では、日本の在日は貧乏で

身分が怪しいから日本に渡った裏切り者なのだそうだ。

だから在日は、本当は日本が大好きで、今後もずっと永遠に

暮らすつもりなのだ。でも、税金や年金は、人並みに

払いたくないので在日特権を手放さない。それよりも

お金を払わないけど、年金をもらえるように日本の法律を

つごうよく変えればいいと思っているはず。


アイヌ民族は、戦争前は、自ら和民と同化して

日本人として生きようと決めたのだが、今頃になって

民族として和人と同化したくなくなったというのなら、

はっきり自覚を持って民族として集まればどうか?


自分がアイヌかどうかも分からない人もいると思うし、

文化もすたれているし、団結してみたらどうか?


そうして在日韓国・朝鮮人のように、財界や政界に

躍り出て、ヤクザ組織で固まって、日本人を脅したり

日本人に酷い目にあったと世界でアピールして同情を買い

なかった歴史もあったことにして被害者面して

日本でいろんなおいしい特権を勝ち取ったらいいんだ。


そして、北海道はほとんど

アイヌのものだったのだから、自然が残っている地域は

全部返してもらったらどうか。そして昔のように、

狩りをして生活し、歌ったり踊ったりして暮らせばどうか。

今さらそんな生活もできないのだろうから、

普通の日本人として、アイヌの文化を勉強し

アイヌの言葉を習って、アイヌの血を絶やさないよう

混血児は、日本人と同じように育てて会社で仕事をし、

純粋なアイヌ人だけ野山で増やしていけばどう?
 たしかに

アイヌや九州の人は先住民族なんだから

もっと威張ってもいいと思う。

あとから朝鮮半島から入ってきた民族は、一番後からあつかましくもやってきて住みついた民族だから、もっと遠慮してもらいたい。

日本に住みついているチュウゴク系の民族や

朝鮮半島系の民族は、ポリネシア系よりも

後から来た民族だと思うから、先住民族よりも地位が低いはず。


この際DNA鑑定でもして、日本民族をきれいに

どこの民族系の人間か

くっきり分けたらどうか。

そして、自分がどこ系かはっきりさせた上で

お互いに文化を尊重しあって一緒に生きようよ。

って、言うか、日本にいる日本人はみんなミックスで

それを日本民族と呼ぶのだと、

わたしは思っていたんだけど、違うのか?