イスラエルからのニュース(ご注意。長いです。) | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース(ご注意。長いです。)

2009年7月22日(水)
****************************************
*国防軍が違法入植拠点の一括撤去作戦を準備している

 との報道が流れ、 入植者らも抵抗の準中。西岸地区を

 管轄する警察では、入植者らの動きを取り締まる準備を

 進めている。(H,P)

*ルーマニアで逮捕された不妊専門医の家族が現地へ。

 医師らは容疑を否認している。しかし、問題の医師らは

 卵子売買などで2千万ユーロの荒稼ぎをしていたと、

 現地メディアは報じている。(H,P,Y)

*東エルサレムでの住宅建設中止の呼び掛けに、独、仏、

 ロシアなどが参加。イスラエルに対する国際的な圧力が

 高まっている。(H,Y)

*子供を虐待し、餓死寸前の状態にしたとして逮捕され、

 自宅拘束されていた超正統派の女性は、精神鑑定を

 拒否していたが、月曜深夜に鑑定を受けた。鑑定医は、

 何度か面会を重ねる予定。(P,H,Y)

*ASEANの会議出席のためタイを訪問したクリントン米

 国務長官は、イランが核武装すれば

 米国も対抗して同盟国を守る

 と警告。イランが核武装で安全を確保しようと

 するのは間違いだと語った。(P,Y)

*「アッバス議長とイスラエルが和平に合意し、住民投票

 で承認されたら、それに従う」と、ハマス指導者の

 マシャールがロシア外交官に語ったことが判明。真意が

 疑問視されている。(H)

*イスラエル我が家が、改宗を容易にする法案を国会に

 提案へ。現在は最高ラビ法廷だけが独占する改宗の

 判断を、地方ラビ法廷にも与える内容。しかし「正統派

 独占が強まるだけ」との批判も。(H)

*ニューヨークで4000人の福音派クリスチャンが集まり

 イスラエル支持集会を開催中。ユダヤ人の指導者らも

 講演する。(P)

2009年7月23日(木)
***********************************
*主要閣僚が欠席したため、政府が重要法案の投票を

 延期。連立政権が崩壊していると懸念の声も。首相は

 労働党の閣僚を解任すると警告したため、バラク労働

 党首は法案への支持を約束した。(H,Y)

*米国に着任したイスラエルのオレン大使が「イスラエル

 と米国との関係に問題は無い。両国は高度な同盟関係

 にある」と説明。入植地建設問題で両国の関係が悪化

 しているとの見方を否定した。(H)

*ガザのファタハ指導者ダーランの甥の結婚式で爆発が

 あり、61人が重軽傷。ハマスの犯行と報じられたが

 ハマスは否定した。(P,Y,H)

*超正統派の女性に虐待された3歳の子供が治療を受け

 ているエルサレムのハダサ病院を、超正統派が利用

 拒否。裁判所は、子供を別の病院に移すことを許可する

 と見られている。(H)

*子供を虐待したとして逮捕された超正統派の女性は、

 子供などを虐待 してしまう特殊な精神病(代理ミュンヒ

 ハウゼン症候群)などではなく、責任能力があり、

 起訴される見込みだと関係者が語った。(P,Y)

*多数の違法入植拠点を1日で国防軍が撤去する作戦が

 あるとの報道を、国防軍関係者が否定。多くの地点での

 強制撤去は不可能だという。(P)

*ベトシャン付近で盛んに養殖されている鯉の一種に、

 ウイルス病が広がり大きな損害。伝統料理

 「ゲフィルテ」のため需要が高まる秋の祭りを前に、

 ワクチン接種など、懸命の対策が行われている。(H)

*ヨッパの劇場で予定されていた、イエスを題材にした

 政治劇の上演が、クリスチャン系住民の反対で中止に

 この劇は1972年に発表されたが、国の検閲で上演が

 禁止され、大学内で上演された。(H)

2009年7月24日(金)
***************************************
*先週の南レバノンの爆発事故について、ヒズボラが

 イスラエルとの停戦に違反して活発に兵器貯蔵を

 行なっていると国連が非難。(P,H,Y)

*イスラエル製のミサイル迎撃システム「アロー2」が

 米国でテスト。
 迎撃ミサイル発射には失敗したが、他は正常に動作

 した。(Y,H,P)

国歌教育の要綱をアラブ系の学校や、イスラエル国家を

 否定する超正統派の学校にも配布へ。アラブ系の教育

 関係者は反発している。(Y)

*駐車料金の支払いを拒否して車を発進させ、エチオ

 ピア系の女性を負傷させたイエシバ(ユダヤ神学校)

 学生が「温情判決」で無罪になった事件で、上級

 裁判所が執行猶予付きの有罪判決。(Y,H,P)

*数百人の右派活動家が来週30日のティシャ・ベアヴ

 (神殿崩壊日)に神殿の丘に向けて行進すると宣言。

 米国政府が東エルサレムでの住宅建設に干渉している

 ことに抗議するため。(P)

*オサマ・ビンラディンの息子が、米の無人偵察機による

 攻撃で今年初めに死亡していたとの報道。米の諜報

 関係者が語った。(Y,P)

*米ニュージャージー州で、3人の市長と数人のラビなど

 が、汚職、臓器売買、イスラエルへの資金洗浄の容疑で

 逮捕された。(P,H,Y)

英国で1~6月の反ユダヤ事件が、昨年同時期の

 276件から609件へと倍増。1984年の調査開始

 以来最大で、過去最大だった06年1年間の598件を

 超過。今年のガザ戦争が増加に影響した。(H)

2009年7月26日(日)
***************************************
イラン革命軍の司令官が

 「イスラエルから攻撃を受け

 れば、ミサイルでイスラエルの

 核施設を破壊する」と宣言。(H,Y)

*イランの最高指導者ハメネイ師の命令を受け、アフマ

 ディネジャド大統領がマシャイ副大統領の辞任を受理。

 副大統領は「イスラエルは友人」などと発言した経歴

 があり、強硬派が反発していた。(P,Y)

*米国のクリントン国務長官が、パレスチナ自治政府に

 2億ドルの財政支援を送金したと発表。(P,Y)

*シリアのモアレム外相が英国のミリバンド外相と会談。

 モアレム外相は、イランと西側諸国の仲介に意欲を

 表明した。(P,Y)

*米国では、正統派ラビなどによる大規模な資金洗浄

 ネットワークの摘発で、有名人のラビなどが逮捕され、

 ユダヤ人社会に大きな衝撃が走っている。疑惑は

 イスラエルに及ぶ可能性も。(P,H)

*33歳の父親が、3歳の娘を絞殺した後、自らも自殺

 未遂。離婚交渉が進行中で、別居中の妻が娘の

 遺体を確認した。(H,Y)

*週末に各地の海水浴場で水の事故が相次ぎ、合計

 3人が溺死。(P,Y)

*メシアニック・ジューが兵役に向けた信徒の研修

 キャンプを実施中。彼らは、国を守るための戦いは

 信仰実践だと考えている。(P)

アラブ人地区で深夜まで続く結婚式の騒音に困った

 ユダヤ人住民が、ベートーベンの「第九」やモーツアルト

 の「レクイエム」を大音響で流し報復。

 「話し合いに応じてもらうため」

 だという。(Y)

2009年7月27日(月)
*****************************************
*米政府のミッチェル特使が昨日イスラエルに到着。

 新しい中東和平の枠組みに関して、ネタニヤフ首相らと

 会談する。入植地凍結の合意が成立するかどうかに

 注目が集まっている。(H,P,Y)

*イスラエル国内でイランに対する強硬論が強まる中、

 米国のクリントン国務長官は「外交交渉の方が、

 軍事攻撃よりも良い」として、イスラエルに忍耐を

 呼びかけ。(P,Y)

*右派活動家が、ベドウィン人地区でデモ。「アラブ人の

 違法建築に抗議する」ため。アラブ系の住民は靴などを

 投げて抗議したが、約千人の警官が警備したため、

 大きな混乱も無くデモは終了した。(P,H,Y)

*西岸地区の住民は6月末現在で30万人余りとの統計

 結果を、国防軍が発表。年初から2.4%の増加となった。

 (H)

*イスラエルの攻撃に備え、ハマスが国連施設の地下に

 トンネルを掘削中。トンネルが崩落し、国連の学校の

 建物が損傷する事件も。(P)

国連が近日中にガザでの戦争に関する調査結果を

 発表すると見られているため、国防軍では反論を

 検討中。(H,P)

*来週に予定されているファタハの第6回総会を前に、

 ガザのファタハ幹部をハマスが足止め。自治政府が

 拘束中のハマスのメンバーを釈放しない限り、ファタハ

 幹部の西岸地区行きは認めない構え。(P)

*ガザの裁判所が、女性弁護士にスカーフの着用を

 強制へ。ハマスは「イスラム法を実施するつもりはない」

 としているが、女性の服装規制が強まっており、

 生徒にスカーフを着用させる動きも。(P,H,Y)

*エイラートで重度の喫煙者だった34歳の男性が病死。

 新型インフルエンザによる初の死者と見て専門家が

 検査を行っている。(H,Y)


2009年7月28日(火)
***************************************
*イスラエルの国連大使が安保理でイランの脅威に警鐘。

 2週間前のレバノン南部での爆発はイランの活動の

 証拠だと指摘した。レバノン政府は、イスラエル軍の武器が

 爆発したと主張している。(P,H,Y)

*国会議員の離党を容易にする法案が国会で審議中。

 カディマのモファズ氏をリクードに取り込むのが狙いだと

 して「モファズ法」とも呼ばれるこの法案に、モファズ氏は

 反発している。(P,H,Y)

*米国のゲーツ国防長官がイスラエルを訪問し、ネタニヤフ

 首相、バラク国防相と会談。イランの核が議題の中心と

 なった。(H,Y)

*米国のミッチェル特使の中東諸国歴訪は、近日中に

 オバマ大統領が包括的な中東和平案を提案する準備

 か。特使は昨日、アラブ諸国も和平に向けた具体的な

 行動を取るべきだとの考えを示した。(P)

*国防軍のガザでの戦争の作戦行動の是非を問う

 会議を、人権派のラビらがエルサレムで開催。しかし

 国防軍は参加しない構え。(P)

*ガザの密輸トンネルで燃料の爆発があり、7人が死亡

 したもよう。密輸トンネルの事故としては過去最悪の

 惨事となった。(H)

*パレスチナ人の学生のグループがエルサレムの虐殺

 記念館(ヤッド・ バシェム)を訪問。パレスチナ人学生

 団体の訪問は史上初。(H)

*今年3月に死去したホロコースト生存者の家族が、

 慰問活動を行っていたメシアニック・ジューのグループが

 伝道をしたと非難。家族がいない時に讃美歌を歌うなど

 して、イエスを信じさせたという。(P)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト 
http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。

[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」
http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


国連は、ハマスがパレスチナから

イスラエルにカッサム砲で攻撃していても、

何も言わないし何も動かないけど、

イスラエルが我慢の限界にきて、

ハマスに攻撃すると、パレスチナに

調査団を派遣して、イスラエルを批判する。

国連なんか、何の仕事もしていない

くだらない組織になり果てているのではないか。

アラブ人に乗っ取られているから、

イスラエル批判ばかりしている。

日本は、国連を信用していてはいけないと思います。

日本は、自国の国益を追求していたらよろしい。

他国にやられない程度にね。
もともと日本は評判がいい国だから、もう少し自己主張

するぐらいでいいと思います!