バイオ トゥデイより気になったニュース | 日本のお姉さん

バイオ トゥデイより気になったニュース

マンモグラム検診で見つかった乳癌の

約1/3は無害な過剰診断乳癌


2009-07-11- 致死性癌のみならず症状や死を

引き起こさない無害な癌も癌検診で検出されます。

そのような無害な癌を検出することを過剰診断と

言います。致死性癌と無害な過剰診断癌を区別

することは不可能なので検出された全ての癌は

治療対象となります。無害な癌の検出は患者に

害を及ぼすだけで何の利益ももたらさないかも

しれません。 (4 段落, 415 文字)

他の動物と同様に霊長類もカロリー制限で

寿命が延びる


2009-07-10 - 20年もの長期追跡調査の結果、

成体期からのカロリー制限でアカゲザルの

死亡リスクが低下することが確認されました。

(3 段落, 162 文字)

失業率が増加すると殺人が

増えて交通事故死が減る/欧州


2009-07-09 - ヨーロッパでの経済危機の

公衆衛生への影響を評価したところ、失業率の

上昇は自殺・殺人・アルコール乱用による死の

上昇と交通事故による死亡の低下と関連しました。

(3 段落, 166 文字)

http://www.biotoday.com/view.cfm?n=34591

~~~~~~~~~~

乳がんでも、無害なものがあるらしい。

食べ過ぎは短命のもとらしい。

失業率があがると、自殺、殺人が

多くなる。人間って、弱い生き物なのね。

仕事があって、生活が安定しているってことが

精神の安定でもあるのね。

つまり、先進国の政治は自国民の精神の

安定のためにも、国民が失業しないことを

一番に考えないといけないのだ、たぶん。

でも、共産国のやり方は失敗だった。

みんなでなまけて、

みんなで貧乏になって、

他の国の発展から取り残されていくのが

共産主義だ。

かと言って、強いもの、賢いもの、勤勉なものだけが

お金持ちになって、どんどん会社が生き残るために

統合されていって、最終的には、大会社が

数社だけ生き残るっていうのも、なんだかなあ。

結局、大金持ちと貧乏人しか

いない国になるのも、良くないのではないか?

昔、日本は一億総中流社会と呼ばれていたそうだが

それは、意外にすごいことだったのかもしれない。

日本的であることは、すばらしいことだったの

だが、チュウゴクやインド、ブラジルまで

先進国の仲間入りしそうな今日の世界では

日本的であるだけで日本は生き残れるの

かしら?ずうずうしい国に飲み込まれないよう、

必死にならないといけないのでは?

自国の経済の立て直しと、国防を考えていない

政治家は、ニセモノ政治家だ。