最近のニュース
北方領土特措法案が衆院通過
6月11日(木) 14時44分配信
北方領土を「わが国固有の領土」と明記した北方領土問題解決促進特別措置法改正案は11日午後、衆院本会議で全会一致で可決された。直ちに参院に送付され、今国会で成立する見通し。北方領土の法的位置付けを明確にすることで、返還運動への国民の関心を高めるのが狙い。7月には日ロ首脳会談が予定されており、ロシアが反発する可能性もある。
共同通信
~~~~~~~~~
日本は昔から、北方領土は日本の領土だと
言い続けている。ロシアの気持ちより、歴史の
事実が大事でしょう。ロシアは、日本が戦争を
放棄したあとで、勝手に日本の領土に攻めてきて
勝手に北方領土を占領したのだ。
火事場泥棒だね。
~~~~~~~~~http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009061202000102.html
タンクに瀕死状態で投げ込みか
6月13日(土) 07時57分配信
滋賀県米原市の汚泥タンクで同県長浜市の会社員小川典子さん(28)が窒息死した殺人事件で、小川さんは激しい暴行を受けて瀕死の状態でタンクに投げ込まれた可能性が高いことが13日、米原署捜査本部への取材で分かった。捜査本部によると、遺体の気管にはタンク内のものとみられる汚泥が入っていたが、量は少なく、タンクに投げ込まれて2、3回程度しか呼吸をする力がなかったとみられる。
共同通信
~~~~~~~~~
瀕死の状態になるまで殴られてから
タンクに放り込まれたらしい。そんな残酷な人に
罰が下ることを願う。
~~~~~~~~~
育休法改正案が成立へ
6月12日(金) 02時09分配信
与党と民主党は11日、3歳未満の子どもを持つ従業員に対する短時間勤務制度の導入を企業に義務付けることを柱にした政府提出の育児・介護休業法改正案について、勧告に従わない企業名の公表制度など一部の導入時期を前倒しすることや、「育休切り」防止を狙い省令を改正することで基本合意した。共産、社民、国民新の各党も了承しており、12日の衆院厚生労働委員会で修正の上、可決する方針。今国会で成立する見通しとなった。
共同通信
育休法改正案成立へ 与野党合意 違反企業公表 前倒し
2009年6月12日 朝刊
与党と民主党は十一日、三歳未満の子どもを持つ従業員に対する短時間勤務制度の導入を企業に義務付けることを柱にした政府提出の育児・介護休業法改正案について、勧告に従わない企業名の公表制度など一部の導入時期を前倒しすることや、「育休切り」防止を狙い省令を改正することで基本合意した。
共産、社民、国民新の各党も了承しており、十二日の衆院厚生労働委員会で修正の上、可決する方針。今国会で成立する見通しとなった。
育児休業の取得を理由に不当解雇される「育休切り」防止策として民主党などが修正を求めていた育休中や職場復帰後の待遇を記した書面明示の企業への義務化は見送った。ただ、省令を改正し、育休取得の際に従業員が提出する期間を明記した申し出書に関し、企業は従業員側の求めに応じて、コピーや同様の書類を渡す規定を新設することで合意した。
書面明示は、これまで通り努力義務にとどまるが、申し出書により期間を明記した書類が従業員の手元に残り、トラブル防止に効果があるとして、民主党も折り合った。
改正案は「仕事と子育ての両立」を可能にする環境を整備することが目的。一日六時間程度の短時間勤務導入を義務化し、従業員が希望すれば残業を免除する。共働きの両親がともに育休を取る場合の取得期間を、現行の「子どもが一歳になるまで」から「一歳二カ月まで」に延長する。
民主党などが修正を求めた他の項目については、今後の検討課題として付帯決議に盛り込む方向。
~~~~~~~~
日本の経済を安い給料で陰で支えてきたのは、
女性従業員たちだっちゅうの。
何十年たっても、日本人の女性の給料は安いのだ。
だって、女性は文句も言わずに働くし、結婚したら
辞めていくもの。損なのは、生涯独身の「女性」と
交通事故や離婚などでご主人をなくした女性と子供たち。
女性の給料が安いから、大変なのよ。
でも、税金がわずかに安くなるだけで、
給料が高くなることはない。
せめて、日本の働く女性に機嫌よく有給休暇をとらせて
やってください。育児休暇もとらせてやってください。
そうでないと、日本の子供は増えません。
独身女性は、育児休暇をとる人のことが非常に
うらやまいしが、それより、能力もないのに
給料が高いおじさん、お兄さんたちが
うらやましい。日本に生まれたから仕方がないね~。
政府がいくら法律を作っても、
雇用主が知らん顔しているから。
~~~~~~~~
「育休切り」相談、過去最多に 前年度の1.3倍2009年3月17日1時56分
育児休業の取得などを理由に、解雇など不当な扱いを受けたという相談が、08年度は2月までで前年度の約1.3倍に増えていることが16日、厚生労働省のまとめでわかった。特に今年に入ってから急増しており、経済情勢の悪化で、弱い立場の人にしわ寄せが出ている実態が浮かんだ。
育休の申し出や取得を理由に、解雇や雇い止め、退職勧奨、減給など不利益な扱いを受けたとして、全国の労働局に寄せられた相談を集計した。今年度は2月までですでに1107件と前年度(882件)を大きく上回り、比較可能な01年度以降で最高を更新した。
相談内容も「育休後に復職予定だったが、会社から業績悪化で無理になったと言われた」など、経済情勢の影響を受けたものも多いという。
妊娠や出産などを理由とした不利益な取り扱いの相談も、2月までで1806件と、すでに前年度(1711件)を上回っている。これを受けて厚労省は同日、全国の労働局に、企業への指導強化などを求める通達を出した。
http://www.asahi.com:80/national/update/0316/TKY200903160334.html
企業の法令知識不足が「育休切り」を増やしている
育児休業の取得を理由に解雇する「育休切り」が問題になっている。ここ5年間、妊娠・出産や産休、育児休業等の取得等を理由とする不利益取扱いに関する労働者からの相談件数は増加傾向にある。とくに、昨年9月のリーマン・ショック以降、雇用情勢は急速に悪化。こうした中で、上記のような不利益取扱いがさらに増加することが懸念されている。
「育休切り」は、昨年末に問題となった「派遣切り」の類似問題としてとらえられることが多い。だが、両者の法的な意味合いは異なる。
妊産婦を解雇することが全て違法となるわけではないが、妊娠・出産や産休・育児休業等の取得を理由にして解雇することは禁止であると、法律に明記されている(*注)。
その意味で、「育休切り」は違法行為である。
にもかかわらず、「知らなかった」という事業主は少なくない。
「事業主や末端の所属長の男女雇用機会均等法や育児・介護休業法に対する理解不足は否めない」と、厚生労働省職業家庭両立課 元木賀子氏は指摘する。
企業内には「育休切り」に対して、「会社を休んで働かないのだから切ってしまってもいいのではないか」という意識でいる人もいるようだ。 「大きな会社は中小零細企業と比べて、概して制度の整備は行き届いているといえます。
が、会社規模が大きくなると管理職、労働者の数も多くなるので、法の浸透が難しい。
仕事と育児の両立について、中間管理職層等の理解不足によって、『休業を認めない』とか『休業したら辞めてもらう』などと言ってしまうような事態が生じることがあります」(元木氏)
実際のところ、法に対する理解がしっかりできていないケースとして、次のような例もあった。
ある企業に、勤務の怠慢など、職務態度に著しく問題のある従業員がいた。
が、解雇はせず、その後その従業員からの産休の申し出とともに解雇を言い渡した。
最初に解雇しなかったことに対してその事業主は、「その従業員が傷つくから」と理由をあげた。
確かに、営業成績が悪い、みんなから嫌われている、といった個人の属性に関することで解雇すると本人は傷つく。
そこで、産休を理由にすれば言いやすいと思っていたという。
このような、法に対する理解不足が思わぬ法令違反を招く。
男女雇用機会均等法や育児・介護休業法などにより、女性が仕事を続けていくための環境整備は、昔と比べると進んだといえる。
しかし、雇用情勢の悪化により、思わぬ「ほころび」が出始めている。
今、このほころびをつくろうことが必要な時期に来ている。
(江口 陽子)(*注)男女雇用機会均等法第9条第3項、育児・介護休業法第10条による。「育児休業に係る不利益取扱い」に関する労働者からの相談件数は、平成16年度が521件、平成20年度では1107件に倍増。(厚生労働省調べ)
http://diamond.jp:80/series/brandnew/10175/
北朝鮮3度目の核実験準備か
6月12日(金) 09時02分配信 【ワシントン11日共同】米CNNテレビは11日、米政府当局者の話として、北朝鮮が3度目の核実験を準備している兆候があると報じた。FOXテレビも同日、2度目の核実験に対する国連安全保障理事会の追加制裁決議が採択された場合に、北朝鮮が3度目の核実験を実施しようとしていると伝えた。米情報当局はオバマ大統領に対し、こうした見通しを既に報告済みという。
共同通信ハウス
米中などに「ウコンの力」 世界の二日酔いに朗報!?
ハウス食品は12日、ウコン飲料「ウコンの力」を、今後3年以内に中国や米国など最大4カ国に輸出する計画を明らかにした。ウコンには二日酔いを防ぐ効果があるとされ、アルコールをよく飲む地域で拡販を目指す。
少子化で国内飲料市場の飽和感が強まるなか、海外市場の開拓を急ぎ、経営基盤を強化する狙いだ。 同社はタイでウコンの力をテスト販売したことがあるが、本格的な輸出は初めて。 アジア人はアルコール分解酵素が欧米人に比べて弱く、二日酔いになりやすいとされるため、中国などでの展開を計画するほか、飲み過ぎによる二日酔い対策需要が見込めるとして米国でも販売する方針という。
ウコンの力は、ウコン輸入最大手のハウスが、カレーで培ったノウハウを活用して平成16年に商品化。その後、顆粒タイプや、ウコンの苦みを嫌う女性向けに「カシスオレンジ味」も投入するなど、品ぞろえを強化してきた。 薬事法上では、二日酔い対策とうたうことはできないが、成分のクルクミンが肝機能に良いとされている。国内では、二日酔い対策としてお酒を飲む前後に習慣的に愛飲する消費者が増えているという。 ウコンの力の、21年3月期の販売額は前期比16・6%増の245億円と、発売以降5年連続で伸長。ハウスによると、二日酔い対策商品の国内市場は約420億円とみられており、ウコンの力は5割を超えるシェアを獲得している。
6月13日8時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000094-san-bus_all
川べりに高校生遺体、近くに血だまり歯が2本…大阪・富田林市
6月13日8時0分配信 スポーツ報知
大阪府富田林市の石川の浅瀬で、12日午前5時半ごろ、同府河内長野市の私立千代田高校1年・大久保光貴さん(15)が倒れているのを通行人の男性が発見。119番通報し、救急隊員が駆けつけたがすでに死亡していた。 府警捜査1課では殺人事件と断定し、富田林署に捜査本部を設置。トラブルの有無などを調べた結果、富田林市に住む別の高校の男子生徒(17)が関与した疑いが強まったとして、殺人容疑で逮捕状を取った。 同課の調べでは、大久保さんの頭には金属製の棒のようなもので激しく殴られてできた傷が複数あった。司法解剖の結果、死因は頭を殴られたことによる脳挫傷で、12日未明に死亡したと見られる。近くの河川敷には血だまりが残り、歯が2本落ちていたことから現場で暴行を受けて殺害され、川に放置されたとみている。 現場付近は夜は少年グループらのたまり場になっているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000050-sph-soci
~~~~~
男女関係のもつれで、子供が子供を
木づちで頭を殴って殺害する。日本は、
どんな国になっていくのか。ホラー映画のように
恐いんですけど!!
~~~~~~
米韓、11カ所を警戒か=北の3回目の核実験
6月15日9時18分配信 時事通信
【ソウル15日時事】15日付の韓国紙・中央日報は、北朝鮮が国連安保理の制裁決議採択に反発し、平安北道金昌里など11カ所の地下施設のいずれかで3回目の核実験を行う可能性があるとみて、米韓両国が警戒を強めていると伝えた。韓国情報筋の話として報じた。 米韓両国は北朝鮮が過去2回の核実験を行った咸鏡北道豊渓里ではない場所で、次の核実験を行う可能性が高いと判断。平安北道や慈江道など北部地域にある地下施設が候補地とされている。特に金昌里はかねてから核関連施設が存在するとの疑いが提起されており、米韓当局が注視している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000024-jij-int
~~~~~~
どこかのブログで、この記事を書いたあとで、
「ま、いいか~。」と書いた人がいたらしい。
「ま、いいか~。」で終わらせてはいけないです。
怒らないと。日本人は怒ることを忘れていないか?
おとなしいのではなくて、人間としての感情が
どこかにいっちゃってる?もうちょっと怒って
日本も普通の国のように軍隊を持って、
核武装するようにしたらどうか。そんなことは
政治家が考えてくれると友達のお母さんは言うけど
日本の政治家って、半分は元在日か韓国系の宗教家でしょ。
~~~~~~