イスラエルからのニュース 調査は反イスラエルに傾いている国 連人権委員会主導
2009年6月3日(水)
************************************
*不法入植拠点撤去に反対の入植者たちが月曜日に
パレスチナ人の畑に放火する等の暴動を起こしたこと
をアハロノビッチ治安相が非難。ユダヤ・サマリヤ地方
の有力ラビも、彼らを「ならず者」と非難。(P,Y)
*アメリカのオバマ大統領が、アメリカは入植地の問題で
イスラエルに 対して正直でありたい、良い友の特徴は
正直であることだと、米ラジ オ局のインタビューで
語った。(P,H,Y)
*入植地の建設凍結問題の話し合いのため、バラク
国防相がアメリカの安全保障担当の大統領補佐官を
訪問。当初の予定になかったが、オバマ大統領が突然
現れ15分ほど会談に加わった。(P,H)
*リーバーマン外相がモスクワを訪問し、ロシアのメド
ベージェフ大統領、ラブロフ外相と会談した。ラブロフ
外相は、ロシアは、イランに対して、核を民生用だけに
使用するよう要求すると語った。(P,H,Y)
*市民の戦時対応のための防災訓練が全国で展開中。
火曜日には全国一斉のサイレンに合わせ防空壕へ
避難する訓練があった。エルサレムやテルアビブなどで、
不具合により一部のサイレンが鳴らず。(P,H,Y)
*ユダヤ人の男がエルサレム中心街で発砲し、アラブ人
男性1人を殺害 し、ユダヤ人男性1人に重傷を負わせた。
男は精神に問題があると見られ、自分が襲われると
思ったので撃ったと話している。(H,Y)
*テレビ局重役2人と芸能事務所職員1人への襲撃事件
があり、人気タレントのトパーズ氏が、人を雇って襲撃さ
せた疑いで逮捕。本人は容疑を認めている。自分の
番組が中止されたことへの復讐か。(P,H,Y)
*ベエルシェバ唯一のモスクを礼拝用に戻すべきか最高
裁で審議。1948年の独立戦争時にアラブ人が去って
後国有化され、博物館などと して使用されて来たが、
02年にアラブ人団体が回復を要求。(H)
2009年6月4日(木)
***************************************
*政府が西岸地区の不法入植拠点の2つを強制的に
破壊。入植者たちはパレスチナ人の畑に放火、車に
投石などの暴動を起こした。(P,H,Y)
*イランで大統領選の公開テレビ討論が行われ、アフマ
ディネジャド現大統領の対立候補で改革派のムサビ氏が、
大統領のホロコースト否定発言はイランの国際的立場を
悪くさせていると大統領を批判。(P,H)
*ロシア訪問中のリーバーマン外相が、記者会見で、
イスラエルにはイランを攻撃する計画はないと明言した。
ネタニヤフ政権のイスラエルがイランを攻撃するのでは
ないかと国際社会は懸念している。(P,H,Y)
*ドイツのミュンヘンで、2人の正統派ラビの任命式典が
行われた。第二次大戦後、ドイツ国内で訓練を受けた
正統派ラビが誕生するのは初 めて。改革派では
2006年に3人のラビが任命されている。(Y)
*大西洋上で墜落したエールフランス機に、仏国内の、
ユダヤ教敬虔派 であるハバット派のメンバー1人が
乗っていたことがわかった。(Y)
*2人のイスラエル人がイギリスに1.5トン、5千万ドル
相当のマリファナを密輸しようとして英警察に逮捕され
た。(H)
*世界144ヶ国について「最も安全な国」の調査が
行われ、イスラエルは、ソマリア、アフガニスタン、
イラクに次いで下から4位。(H,P)
2009年6月5日(金)
******************************************
*米国オバマ大統領がエジプトのカイロでイスラム世界に
向けた演説。
イスラエルへの支援継続を再確認した上で、イスラエル
の生存権が否定できないのと同じくパレスチナ人の
生存権をイスラエル人は認める べき、パレスチナ人
国家の実現を目指す等と語った。(P,H,Y)
*オバマ大統領の演説を受けイスラエル政府が公式
声明。アラブ諸国全 がイスラエルの生存権を認知する
ことにつながると期待を表した。演説で要求された入植
活動凍結については言及を避けた。(P,H,Y)
*オバマ大統領が演説で、パレスチナ人の苦難終結、
イスラエルの入植凍結、パレスチナ人国家の設立を
語ったことに、自治政府は満足を表明。ハマスは、
イスラエルの生存権認知の呼びかけを拒絶。(P,H,Y)
*アウシュビッツ強制収容所の保存のために、EUが
420万ユーロ( 590万ドル)を拠出することになった。
毎年100万人の見学者が訪れるが、戦後60年以上
経ち老朽化が激しくなっている。(P,H)
*ガザ戦争での「戦争犯罪」に関する国連調査団団長が、
ガザの破壊の規模にショックを受けたと談話。調査は
反イスラエルに傾いている国 連人権委員会主導の
ため、イスラエルは協力を拒否している。(H,Y)
*世界で3番目のモザイク博物館となる「善きサマリア人
モザイク博物 館」がエルサレムとエリコを結ぶ道の脇に
開館。国会議長らの他、キリスト教、イスラム教、
ユダヤ教の指導者が開館式典に参列。(Y)
*不法入植拠点で200人の右翼活動家がトーラー(モーセ
五書の巻物) の奉献式を行い、入植活動続行を誓った。
司式したラビは、イスラエルには真の同盟国は無い、
主の他に頼る相手はないと説教。(Y)
2009年6月7日(日)
*******************************************
*エルサレム市が安息日の駐車場不足を解消するため
旧市街近くの市営駐車場の1つを安息日に開放したの
に抗議し、数千人の超正統派のユ ダヤ教徒が暴動を
起こした。警察官6人が軽傷を負った。(P,H,Y)
*アメリカ政府が他の選択肢を与えないため、イスラエル
はパレスチナ 国家の設立を容認せざるを得なくなる
だろうと、複数の政府高官がイスラエルのラジオで
語った。(P,H)
*米オバマ大統領は、在イスラエル大使館のテルアビブ
からエルサレム への移動を6ヶ月延期することを決定
した。大使館の移動は1995年に米議会が議決したが、
歴代大統領が延期を続けている。(P,Y)
*仏サルコジ大統領が訪仏中の米オバマ大統領と共同
記者会見をし、イスラエルへの、入植地建設凍結の
呼びかけに加わると述べた。(P,Y)
*イスラエルによる西岸地区の占領開始42周年となった
土曜日に、左翼活動家約1000人が占領停止を訴えて
テルアビブでデモ行進。左翼政党メレツの議員も参加し、
演説した。(H,Y)
*ガザ戦争でイスラエルに戦争犯罪があったとしてパレス
チナ人の弁護士が936件の訴訟の準備をしていると、
独週刊誌が報道した。(H)
*ガザ地区でハマスがファタハのメンバー約150人を拘束
したと、ファタハが発表した。ファタハとの抗争で先週
ハマスのメンバー4人が殺害されたことへの報復と
見られる。(Y)
*ハマスがガザで夫婦縁組のビジネスを開始。料金は
各人の適合条件により10~70ドルで、07年の開始
以来約40の縁組が成立。(H)
2009年6月8日(月)
**************************************
*エルサレムのバルカット市長は、超正統派の反対が
あった市営駐車場の安息日開放はユダヤ法違反でない
として開放続行を決定した。(P)
*先週の米オバマ大統領のカイロ演説への応答として、
ネタニヤフ首相 が、国民に向けて、和平政策の演説を
来週行うことを決定。(P,H,Y)
*日曜日にレバノンで国会選挙が行われ、親西側連合
勢が、親イラン・ シリアのヒズボラとその同盟勢を破る
見通し。ヒズボラ勢勝利の場合、イスラエルに強行に
敵対する国家が生まれる恐れがあった。(P,H,Y)
*昨年12月に入植者の暴動によって財産に損害を受け
たパレスチナ人50家族に対して、国防軍が合計25万
シェケル(約6万3千ドル)の損害賠償をすることが決定
した。(P,Y)
*2005年にユダヤ人の極右テロリストがアラブ系市民に
銃を乱射し、怒った住民によってリンチ死した事件で、
アラブ系市民12人が起訴された。事件のあった市は、
起訴に抗議し火曜日に終日スト。(P,H,Y)
*最高裁で、超正統派のイエシバ(神学校)学生に兵役
免除を認める「タル法」を違憲とする訴えの公聴会が行わ
れた。同法は2002年に 5年間の時限立法として成立し、
07年に5年間延長された。(P,Y)
*国会で臨時職員1人の新型インフルエンザ感染が確認
された。国会内での感染者は初めて。イスラエルでの
感染確認は26例目。(P,H,Y)
*アメリカのオハイオ州で、米国初の黒人女性ラビが任命
された。45歳のこの女性はクリスチャンの家庭に生まれ、
20数年前にユダヤ教 に改宗し、その後米国の改革派
ユダヤ教の宗教学校で学んだ。(H)
2009年6月9日(火)
**************************************
*レバノン国会選挙の結果、128議席中、親西側連合
68、ヒズボラ勢57、無所属3となったのを受け、
ヒズボラ指導者のナスララが選挙の敗北を認めると
同時に、武装は解除しないと発言した。(H,Y)
*テロリスト十数名が大量の爆発物を馬に載せてガザ
から侵入しようとするのを国防軍が阻止。銃撃戦が
ありテロリスト4人が死亡。(P,H)
*米国の中東特使ミッチェル氏が月曜夜にイスラエルに
到着。入植地問題をめぐる両国の緊張を解くことが訪問
目的の1つと思われる。(P)
*米オバマ大統領のカイロ演説に先立つ世論調査で、
53%のイスラエル人が大統領の政策はイスラエルに
とって良くない、26%が良いと考えていたことが
わかった。演説後の世論調査結果も発表予定。(P)
*アッバス自治政権を転覆させるため、ハマスが150万
ユーロの資金を投入して、自治政府の高官と施設を
狙ったテロを計画していたこと が判明。最近逮捕された
ハマスのメンバーが明らかにした。(Y)
*ヒルクソン元財務相が幹部をしていた労働組合からの
横領疑惑で、テルアビブ地裁は250万シケル横領の
有罪判決を言い渡した。(P,H)
*ブラジルに本部を置くラテンアメリカのイスラエル支援
組織により、同地域21ヶ国の政治家ら五十数名が
イスラエルに到着。中南米でのイスラエル支援促進の
ためイスラエルの政治家らと交流を行う。(Y)
*2週間前の「イスラエルで最初の宗教的女性のロック
バンド」は誤報。既に1981年には宗教的女性による
ロックとブルース、ジャズを演奏するバンドが誕生し、
現在に至るまで活動を続けている。(Y)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp