昨日のニュースですみません。 | 日本のお姉さん

昨日のニュースですみません。

<外相会談>北朝鮮制裁、ガス田開発…中国、慎重姿勢変えず
6月7日21時43分配信 毎日新聞


日中外相会談を前に握手する中曽根弘文外相(右)と中国の楊外相=東京都港区の外務省飯倉公館で2009年6月7日午後5時39分、武市公孝撮影

 中曽根弘文外相は7日、来日中の中国の楊潔※(ようけつち)外相と外務省飯倉公館で会談し、核実験を強行した北朝鮮への対応などを協議した。(※は竹かんむりに褫のつくり)

 中曽根外相は国連安全保障理事会での貨物検査強化などを含む制裁決議採択に向け、「核実験は容認できないことを北朝鮮に理解させる強い内容の決議を速やかに採択しなければならない。そうでないと安保理の権威は傷つく」と協力を要請した。

 これに対し、楊外相は「北朝鮮の核実験や核保有には断固反対だ」とした上で、「中国は早期に適度でバランスの取れた決議を通過させることに賛同している」と述べ、慎重姿勢を変えなかった。

 また、東シナ海のガス田共同開発問題について、中曽根外相は「昨年6月の合意から進展が得られていない。早期に締結交渉を開始させる必要がある」と要請したが、楊外相は「引き続き事務レベルでの接触を維持したい」と述べるにとどまった。【犬飼直幸】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090607-00000055-mai-pol

北朝鮮がまた航行警報=10日から沿岸部に-短距離ミサイル発射準備か
6月8日10時41分配信 時事通信
 北朝鮮が6月10日から30日までの各日午前8時~午後8時の間、同国東岸部の元山から北東方向に約263キロまでの沿岸部の航行を禁止する警報を出したことが8日、分かった。海上保安庁の巡視船が7日夜、北朝鮮の通信を傍受した。同庁も8日未明、航行警報を出して船舶に注意を呼び掛けている。
 また北朝鮮は、6月13日と14日の午前8時~午後7時の間、同国西岸部の平壌から約45キロ西北西にある西朝鮮湾内の航行を禁じる警報を出したことが、韓国国土海洋省から海保に入った連絡で分かっている。
 いずれも、北朝鮮の領海を中心とする沿岸部に限られており、10日以降、短距離ミサイルの発射などを行う可能性があるとみられる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000033-jij-soci
米人記者に労働教化12年=オバマ政権に反発-北朝鮮
6月8日13時11分配信 時事通信

 【ソウル8日時事】朝鮮中央通信は8日、北朝鮮の中央裁判所(最高裁に相当)が、拘束中の米国人女性記者2人に対し、12年の労働教化刑を言い渡したと伝えた。オバマ米政権が北朝鮮の核実験を受け、テロ支援国再指定検討など制裁強化の動きを見せていることに反発した形だ。今後、米国は身柄解放に向け、北朝鮮との交渉を働き掛ける方針だが、難航するとみられる。
 拘束されているのは、米ケーブルテレビ局のローラ・リン、ユナ・リー両記者。2人は3月17日、中朝国境地帯で脱北者問題を取材中に捕らえられ、その後、「不法入国と敵対行為」などの罪で起訴。朝鮮中央通信は6月4日に「裁判を4日午後3時から始める」と異例の事前報道を行っていた。
 同通信によると、裁判は4日から8日まで続けられ、2人に対して「朝鮮民族敵対罪と不法出入国罪の有罪を確定」したという。
 今後の日程は明らかとなっていないが、一審で判決が確定する可能性が高い。北朝鮮の刑法は「(外国人が)偵察を目的として秘密を探知、収集、提供した場合」、5年以上の労働教化刑とすると定めている。特に、事案が重大な場合は10年以上としている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000063-jij-int

北のテロ支援国再指定を検討=記者解放へ書簡-米国務長官


 【ワシントン7日時事】クリントン米国務長官は7日に放映されたABCテレビのインタビューで、北朝鮮をテロ支援国に再指定することを検討すると言明した。米国は、北朝鮮の核放棄に向けた6カ国協議の合意に基づき、昨年10月にテロ支援国の指定解除に踏み切った。
 また、同テレビによると、クリントン長官は北朝鮮で拘束されている2人の米ジャーナリストの解放に向け、同国に書簡を送付。同長官は「結果を生み出すと思われるあらゆる行動を取っている」と述べた。
 米国内では、北朝鮮による2回目の核実験やミサイル発射に対する批判が強まっており、複数の上院議員からテロ支援国再指定を求める声が上がっている。これに対し、長官は「国際テロ支援に関する最近の証拠を検討したい」と語ったが、詳細には言及しなかった。
6月8日0時58分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000006-jij-int


昨日のニュースだけど、同じニュースを

今朝のテレビでやっていた。やっぱり、ネットは

早いね!