<難民保護費>外務省、支給を厳格化 今月から100人以上打ち切りへ
<難民保護費>外務省、支給を厳格化 今月から100人以上打ち切りへ
日本で難民認定申請した外国人に国が生活費を支給する「保護費」について、外務省が今月から支給対象の要件を厳格化することがわかった。難民が急増し、予算が足りないことが理由。従来の「生活困窮」だけでなく、重篤な病気▽妊婦や12歳未満▽観光ビザなどを持ち合法的に滞在しているが就労許可がない--のいずれかに当てはまることとし、受給者を現在の半分に絞り込む狙い。全国で100人以上が支給対象から外れるとみられる。
保護費は83年から支給。今年度予算は年1億数千万円。難民認定申請をし、審査結果が出るまでの間、収入がないなど、生活困難な外国人に支給する。12歳以上の場合、1日1500円の生活費と、月4万円(単身者)の住居費などが支払われる。
法務省によると、難民認定の申請者数は近年増加。保護費の受給者も、1カ月平均で07年度が95人だったのに、08年度(2月まで)は204人と倍増した。
外務省人権人道課は「予算内でしか対応できず、他に方法がない。昨年下半期から受給者が急増したが、見通せなかった」と説明。国際人権擁護団体、アムネスティ・インターナショナル日本の寺中誠・事務局長(49)は「保護費打ち切りは、国連難民条約に違反」と指摘している。【村上正】
保護費は83年から支給。今年度予算は年1億数千万円。難民認定申請をし、審査結果が出るまでの間、収入がないなど、生活困難な外国人に支給する。12歳以上の場合、1日1500円の生活費と、月4万円(単身者)の住居費などが支払われる。
法務省によると、難民認定の申請者数は近年増加。保護費の受給者も、1カ月平均で07年度が95人だったのに、08年度(2月まで)は204人と倍増した。
外務省人権人道課は「予算内でしか対応できず、他に方法がない。昨年下半期から受給者が急増したが、見通せなかった」と説明。国際人権擁護団体、アムネスティ・インターナショナル日本の寺中誠・事務局長(49)は「保護費打ち切りは、国連難民条約に違反」と指摘している。【村上正】
5月7日9時41分配信 毎日新聞
日本に難民として入る場合は、自分の国から
他国を経由しないで直接日本に観光ビザで
入国してから難民申請をすると、審査結果が
出るまで、ずっと日本に滞在できるのだよ。
最初から、難民申請をしてずっと日本に
居続けるために、わざわざそれ専門の日本のヤクザ
に頼んで申請をしてもらう外国人もいると聞いて
いる。最近、そういうのが多いらしい。
外国人の友人が難民申請をしている日本人から
聞きました。ただし、申請中は、仕事はできない
から、日本政府から保護費をもらったり、日本の
支援団体から生活費を支給してもらったり、
日本の友人を頼ったりして生きることになる。
外国人の友人が難民申請中の日本人は
ひとりで、友人の生活費を出してあげている。
本当の難民なのかどうかは、日本政府がちゃんと
しらべて判断しているもよう。
でも、204人に生活保護費を出すのは、大判
振る舞いしすぎだと思う。
急に受給者が増えているということは、日本で
難民申請すれば、日本政府から金をもらって
しばらくタダで遊べるなど、ウワサが広まった可能性が
あると思う。本当の難民には、いい迷惑だ。
外国人の友人が難民申請をしている日本人に
よると、申請をしてから、結果が出るまでには
何年も待つことになるらしい。
その外国人は、仕事をしないで、アパートで
テレビを観たり、パソコンで遊んだり、たまに
日本人を部屋にまねいて英語を教えたりして、
気楽に過ごしているようだ。
いろんな人生があるもんです。
でも、本当の難民で、国に帰れば確実に
殺されるのなら、
日本にいれば安全に暮らせるのだから、
難民申請の結果を何年待たされようが、
苦にもならないのだろう。
アルバイトでもできるように日本政府が気を
使ったらどうかとも思うが、そういうことを
赦すと、ただでさえ、ニセの難民が多いのに
難民申請しながらパートやバイトで日本に長く
住もうという外国人が増えるから、ワザと
仕事をさせないんだろうね。
外国人の中には、不法滞在で入管に捕まったら、
急に難民申請をする人がいるそうです。
でも、難民申請をしても、後で取り消して
自分の国に帰る不法滞在の外国人も多いそう
です。ただ、名前を変えてパスポートも偽造して
再度、日本にやってくる外国人も多いので
指紋を調べる制度は役に立っているのです。
でも、韓国人の中には、指紋までねつ造して
日本に再入国してくるのがいる。