軍事情報 (「面積折半なら4島でなく不法占拠全地域が対象」 大礒正美)重要です。 | 日本のお姉さん

軍事情報 (「面積折半なら4島でなく不法占拠全地域が対象」 大礒正美)重要です。

軍事情報 (「面積折半なら4島でなく不法占拠全地域が対象」 大礒正美)
                             10,950部
平成21年(2009年)4月29日
 発行:おきらく軍事研究会
取材・インタビュー・原稿作成・webコンテンツ用テキスト文作成・自費出版の
原稿作成支援およびアドバイス・その他《書く》ことに附帯する一切の業務に
ついて執筆活動を展開しております。 ライター・平藤清刀
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://homepage2.nifty.com/hirayan/

⇒平藤さんは、「ひら☆やん」さま名での投稿で当メルマガでもおなじみ。
十六年の経験を有するプロのライターです。ライブドアPJとしてもご活躍中です。
わが陸自の即応予備自衛官でもあられ、年間三十日の訓練に参加されてい
ます。予備自本の決定版「予備自衛官になる本」の著者としても高名です。
(エンリケ)

【おしらせ】
平藤さんも執筆に参加した新刊が出ました。
『ゼロ戦の秘密』 PHP文庫 2009/3発行
受付はこちらでどうぞ⇒ http://okigunnji.com/s/zero/

こんにちは!
おき軍事のエンリケです。
今日もメールをお読みいただきありがとうございます。
心より感謝しています。

国際政治学者・シンクタンク大礒正美事務所代表の大礒正美先生が、Y氏(元外交官で北方領土問題交渉政府代表)の問題発言とその意味を解説したコラムを発表されています。

以下ご紹介します。
ご高見に耳を傾けましょう。

(エンリケ)

◎◎◎ 読書案内 (インドネシア在住 Tさん) ◎◎◎

国際政策コラム<よむ地球きる世界>No.120
    by 大礒正美(国際政治学者、シンクタンク大礒事務所代表)

平成21年4月28日

      面積折半なら4島でなく不法占拠全地域が対象

谷内(やち)正太郎政府代表の「3.5島返還でもいいのではないか」という発言には開いた口がふさがらない(毎日新聞、4/17朝刊)。さすがに外務当局も首相周辺も仰天したようだ。メディアも左右の立場を超えて否定の方向で一致している。

当コラムではすでに4年前、面積計算の罠(わな)を詳細に説明し、同時に国会決議では4島に限られず「歯舞、色丹および国後、択捉等の北方領土」と明記されていて、「等」の一字がついているのが我が国の公式見解だと指摘した。
 
しかも、ロシア側ではこの「等」に敏感に反応しており、自国の弱みがこの一字にあることを示唆しているのだから、逆に日本の強みはここにあるのだと提案した(「ソ連式交渉術に対抗する方法」平成17年2月26日)。

バックナンバーから容易に再読できるので繰り返しを避けるが、翌年に書籍化した『大礒正美のよむ地球きる世界』(彩雲出版)にも再録し、最新の情報を補足している。それは、国会決議が昭和48年から衆参両院で各々10回ほど繰り返されているということである。その文言は短いので以下に掲げる。


   <資料>北方領土の返還に関する決議
                     昭和48年9月20日
                     衆議院本会議可決

 戦後四半世紀余にわたり今なおわが国固有の領土である歯舞、色丹および国後、択捉等の北方領土が返還されていないことは、日本国民にとってまことに遺憾なことである。
 よって政府は、すみやかに北方領土問題の解決を図り、日ソ間の永続的平和の基礎を確立するよう努力すべきである。
 右決議する。

 (資料終わり)


歴代の政権と外務当局が、この国会の意思を無視してきたのは何とも不思議なことと言わざるを得ない。国際法上、旧ソ連が日本領土である千島列島すべてと南樺太(カラフト)を不法に強奪したことは否定し得ない。
日本はいわゆる4島を除く北千島18島と南樺太を講和条約で放棄したが、ソ連は当事国でなかったため、法的に領有権を主張することができない。

国会決議の「等」には、ソ連を対象とした場合には4島を含むすべての不法占領地、という意味が込められている。だからこそ、現在のロシア外交当局も日本がいつかその主張を持ち出してくるだろうと警戒しているわけだ。

実際、4島の面積折半は物理的に困難で誰も喜ばないだろう。しかし、全占領地の折半を日本が持ち出せば、話は遥かに簡単になる。
ロシアは、現実に統治している北千島とサハリン全土の領有を日本に認めさせたということで実利を得られる。ロシア国民に対しては、ずっと小さな面積の4島だけについて日本の主権を認めるという有利な取引だ、と説明できる。

日本が失うモノは実質的にゼロである。主権を認めさせることができれば、実際の引き渡しや住民の権利などについて、新たな交渉を始めることができる。
今はそこまで詰める必要はないのである。

この解決法のカギは国会決議の「等」であり、その主張を日本側から堂々と持ち出すことにある。ロシア側が言い出すことではない。

それなのに、谷内代表はなんという愚かなことを言ってしまったのだろうか。
外務次官として3代にわたる総理大臣の外交を担当し、麻生政権では更に政府代表という公的ポストで対外関係を取り仕切る実力者が、公然と4島の面積折半の落とし所までしゃべってしまうというお粗末さ!

日本の外交官が自国よりも担当する相手国の利益に走りがちだということを、前述のコラムでも指摘した。はしなくも谷内政府代表は、それが確信犯的な自信に裏付けられたものだということを証明してくれた。

この上は、国会決議を無視され続けている議員諸氏が立ち上がるしかない。
親中派議員は数多くいるが、親ロシア派議員はほとんどいない。まして北方領土に関しては、与野党間に大きな隔たりはない。外交問題で一致結束が可能な数少ない事案とも言えるだろう。

在任中に何もできなかった(しなかった?)首相経験者たちに、罪滅ぼしを自覚して率先行動に出るよう期待したい。

(おおいそ・まさよし 09/04/28)


【国際政策コラム<よむ地球きる世界>No.120より】
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5562/column/latest120.html


★★★ ベストセラー記念&新番組「田母神塾」放送記念 ★★★ 

田母神俊雄前航空幕僚長サイン会のお知らせ!~5月8日~田母神塾長が銀座会見!
★「田母神塾~これが誇りある日本の教科書だ」田母神俊雄著(双葉社)好評発売中!
★「田母神塾」多彩なゲストとのトークや安全保障講座等、田母神塾長が熱く語る新番組!
 日本文化チャンネル桜 5月9日20:00スタート・毎週土曜日放送

≪田母神塾長サイン整理券プレゼントのお知らせ≫

4月27日(月)~5月8日(金)(先着300名様迄)

「田母神塾~これが誇りある日本の教科書だ」田母神俊雄著(双葉社)

福家書店銀座店にて本書購入先着300名様へ田母神塾長のサイン整理券をプレゼント。

≪サイン会場案内≫
福家書店銀座店 5月8日(金曜日)18:30スタート
 東京都中央区銀座8-8-5 陽栄ビル1・2F 
※サイン整理券は5月8日限定有効とさせて頂きます。


≪問合せ先≫ (4月27日以降)
・福家書店銀座店 TEL:03-3574-7181
http://www.fukuya-shoten.jp/event/
※整理券の入手手順などの詳細は、27日以降に同店の上記ホームページを
ご参照ください。


・双葉社 TEL:03-5261-4839 http://www.futabasha.co.jp
・日本文化チャンネル桜 http://www.ch-sakura.jp
------------------------------------------------
■田母神閣下の公式後援会発足が公開されました

「田母神氏と個人会員を結ぶホットライン= 後援会」

田母神俊雄公式後援会には、
趣旨に賛同する人であれば誰でも参加できます。

詳細は、

●「田母神俊雄後援会 発足案内」(PDFファイル)
 http://okigunnji.com/tamogamisc/annai.pdf
●「会員申込書」(エクセルファイル)
 http://okigunnji.com/tamogamisc/mousikomi.xls

をDLしてご確認ください。
■「沖縄と共に『自立国家日本』を再建する草の根ネットワーク」
立ち上げシンポジウム 成功裡に終了!

3月28日(土)に行なわれた発足シンポジウムは、満員に近い来場があり
成功したとのことです。発表が遅れたため都合がつかなかった方々のため、
次回開催は7月25日に行なう、との代表・仲村さんからの発表もありました。
 ⇒ http://jiritsukokka.com/

■「敵を知り、己を知り、百戦百勝殆うからず」を、自分のモノとする

期間は半年。月2回テキストが届き、添削指導もある「武の通信教育」です。

『孫子塾 オンライン通信講座』
詳細・お申し込みはこちらで⇒ http://sonshi.jp/sub10.html

■田母神事務所

田母神さん講演会の問い合わせ及び申込等は田母神事務所
へどうぞ。FAX又はメールにて受け付けています。
(ちなみに講演スケジュールは、8月までいっぱいです)

新公式サイト http://www.tamogami.sc  

株式会社田母神事務所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 AIGビルB1
tel 03-5288-5895 fax 03-5288-5896 
e-mail: totamogami@hottdesk.jp
URL: http://www.tamogami.sc

■軍事図書情報の環境を変えよう

<わが国の軍事図書情報の総合環境を、すこしでも改善するために、
広く皆様のお知恵をあつめたいものと念じております。>
(兵頭二十八さん)

⇒あなたのお知恵を、ぜひお貸しください。(エンリケ)

■メルマガ紹介
これまで一貫して自衛隊を「人」の側面から見つめ、文筆活動を行なって
こられた教育家・荒木肇さんのメルマガです。御著書「指揮官は語る」は
エンリケの座右の書です。
http://www.melma.com/backnumber_174026/
今年も大ブレイク予定♪ 北野幸伯さんのメルマガです。
「RPEジャーナル」は、硬派な話題を軟派に解説するという新しいメディアスタ
イルを作りました。
詳しくは⇒ http://www.mag2.com/m/0000012950.html

最新刊『隷属国家日本の岐路』 ロングセラーです
⇒ http://tinyurl.com/6ccy4r

天皇・皇室をあなたにわかりやすく話し掛けてくれる専門家・斎藤吉久さんの
メルマガです。わが国民にとって今一番必要なものを惜しみなく提供くださって
います。
詳しくは⇒ http://www.melma.com/backnumber_170937/

初の著書で最新刊『天皇の祈りはなぜ簡略化されたか --宮中祭祀の危機--』
女性の注目度が高い本です ⇒ http://tinyurl.com/c6qpjc

シナ庶民の生活・意識の変化を先取りできるメルマガです。シナ在住のOJI
Nさんが週に三回届けてくれます。
⇒ http://www.mag2.com/m/0000074019.html

メールマガジン「軍事情報」
☆ 編集・発行人:エンリケ航海王子(おきらく軍事研究会)
☆ メルマガ紹介(まぐまぐ):< http://www.mag2.com/m/0000049253.html >
☆ 公式メインサイト:< http://okigunnji.com/ >
★ 連絡先:< http://okigunnji.com/s/form/ >

メールマガジン「軍事情報」は
最新軍事情報(毎週月)、自衛隊ニュース(毎週火)
別冊「中東ぶらぶら回想記」(隔週木)、別冊「スペイン・ラテンアメリカ講
座」(隔週木)、本の紹介(ほぼ毎週金)の定番マガジンと、その他随時に記
事を配信しています。
【PR】ハーマンミラー アーロンチェアーの通販
   http://ttpacino.blog39.fc2.com/blog-entry-329.html
◎軍事情報
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000049253/index.html