5月病にならない方法となった場合はどうするかについて | 日本のお姉さん

5月病にならない方法となった場合はどうするかについて

5月病の体験と対策 ブログネタ:5月病の体験と対策 参加中
本文はここから
5月病というのは、ちょっぴり
ウツ病に似ている。
やる気がなくなり、ブルーな気分になる。
会社や学校に行くのがしんどくなる。
足取りも重くなり、なにもかもどうでもよくなっちゃう。
5月病がひどくなった人は、会社や学校を休んで
しまったり、やめてしまったりする。
ウツ病にかかった人は、
今まで、楽しくしていたことに興味を示さなくなったり、
朝早く起きたり、夜中もたびたび起きたりするのだそうだ。
食欲も落ちて、今までできていたことが
できなくなり、何でも悪い方向に考えてしまうのだそうだ。
そういう状態が2週間続いたらウツ病だと思って
医者にかかった方がいいらしい。
ウツ病がひどい時は、何もする気がなくなるので
おとなしいが、いったん回復してくると、やる気が起きてきて
ウツ病の自分をはかなんで自殺してしまうことが
多いのだそうだ。年間3万人以上いるといわれる
自殺者の半分は、ウツ病患者であったらしい。
早めに医者に行って適切な治療を続けていれば
自殺しないで済んだ人も1万人以上いるはず。
ウツ病の人は、回復しかけてきたら、要注意なので
誰かが側にいたほうがいい。頑張れ、頑張れというと
よけい落ち込むので、頑張りすぎたからウツ病に
なったのだから、頑張らないで適当に生きるように
指導しないといけないそうだ。
ウツ病にかかる人は、短距離競争のレースを走るように
全力で頑張ってしまう人なのだそうだ。
だから、マラソンを走るように生きるように、
指導しないといけないらしい。
以上は、テレビのニュース番組の受け売りです。

5月病も、4月から環境が変わった人が、全力で走る
ように頑張ってきた結果、疲れが出てきて、どっと
落ち込みが来た状態なのだと思う。
ちょうど、うまいぐあいにゴールデンウィークが来て
休んだり、親や友達に会ったり、旅行に出かけて
気分転換ができるから、普段緊張してる人も、それで
なんとか元気になれるところなのだが、それでも
疲れがとれなかった人は、ゴールデンウィーク明けに
どっと落ち込むようだ。ウツ病になった場合は、医者に
かかって、薬をもらって、脳内の状態を正常に
保てるようにしなければならないが、本格的なウツ病に
ならず、食欲もあるし、楽しいことは普段どおり、楽しく
できるようであれば、ただの5月病なので、
疲れがとれるように、なるべく土日の休みはゆっくり
休んで自然に触れるようにし、会えばリラックスできる
人に会って、いろいろ深刻ではない話をしたり、
普段よりもイチゴなどのビタミンCをとってみたり、お金を
かけて、なにかよい物を食べて栄養をつけるとか、
散歩やハイキングやジョギングをしてみるとか、
自分を大事にしてみる自分強化月間としてみると
いいと思います。
あんまり天気がいいので、会社や学校にいるのが
無駄に感じて、早退してしまうとか、朝起きてあんまり
天気がいいのでズル休みしてしまうとか、
駅まで行ったけど、くるりと向きを変えて家に帰ってしまうと
いうのは、ただの気分屋さんです。
それでも、普段、あんまり残業しすぎで疲れている人や
休日も出勤している人は、体を壊して精神もおかしくなって
病気になって会社を辞めることになったり、
ウツ病になって自殺してしまうくらいなら、時々休んで
自分を可愛がってほしいと思います。
人生は長いようで短く、短いようで長い。全力疾走で
生きているとたまには故障に悩むこともあるでしょう。
風邪だってひくし、ウツ病だってかかるかもしれない。
風邪もウツ状態も早めに直せばいいのです。ほおっておくと、
こじらせて、肺炎やウツ病で死にいたるような重い病(やまい)に
かかってしまう。
もちろん、気質的にまじめで頑張り屋さんで、適当にダラダラ
できない人や、遺伝的にウツ病にかかりやすい人っていると
思うので、自分はウツ病にかかりやすいなと思ったら、自分を
普段から壊れ物のように大事に扱うことです。
早めに休む。早めに医者に行く。早めに寝る。
早めに栄養をとる。早めに親や友人に甘えに行く。
早めに自然の中に出て行って英気を養う。
早め、早めが決め手です。
だいたい、眠れなくなったらウツ病になりかけです。
病院でお薬をもらってでも、安眠するべきです。
規則正しい生活と朝の光を浴びることが大事です。
軽い5月病は、6月になればなんとかなると思って
希望を持ってゆったり過ごせば直るものです。
3月、4月の環境の変化に伴う緊張がほぐれてきて、どっと
疲れが出てきたからだれて来ただけで、自分は今、
山の中のとおげのひとつに差しかかっているだけだと
軽く考えて、ちょっと茶屋にでも入って休憩するような
気持ちで、ゆったり過ごすようにしてみてください。
人生、メリハリも必要です。一年中、突っ走る必要は
無いと思います。
ウツ病でなければ、5月が過ぎていけば元気になるので
なるべく自然に触れるようにして、上を向いて
新緑を見ながら過ごしてください。噴水の近くや
滝の近くや海や川などに遊びに行ってマイナスイオンを
たっぷり浴びてください。何か、違うと思います。
知人の以前行っていた和菓子の会社では、みんな
朝、早くから夜遅くまで働いているので、明るい昼間に
外をに出ることがなく、夏でも日焼けしないのだそうです。
そんな会社にいる人こそ、休みの日は気分転換を
しないとやっていけないでしょうね。
普段、寝不足で疲れている男性の方は、寝ないで
外でゴルフをするとゴルフ場で倒れてしまいますから
休日は家でよく寝るようにしてください。
たまには、無理なことを頼まれても断る勇気も必要ですね。
では、5月病になっても、ウツ病になっても
心の風邪引きだと思って、軽いうちに手当てをしてくださいね。
いい加減に生きることも日本人には大切です。日本人は
普段、まじめ過ぎるので、たまには手抜きをしては
どうでしょうか。