イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2009年3月29日(日)
**********************************************
*ネタニヤフ政権は31日に発足するとリクードが発表。

 労働党は参加したが、外相は極右のリーバーマン氏に

 なるなど、右派色が強い。EUやパレスチナなどから、

 和平継続に懸念の声も。(P,H,Y)

*スーダン領内でイスラエルが行なったとされる武器

 密輸トラックへの攻撃は、無人機によるものだった

 と英紙が報道。問題の攻撃以外にも、少なくとも2回の

 攻撃が行われていたもよう。(P,H,Y)

ガザから国防軍に向けて

 対戦車ミサイル砲による攻撃。(P,Y)

*シャリート兵士の解放交渉担当者のデケル氏が、

 土曜日にエジプトへ。 しかし、交渉が進展していると

 の報道を首相官邸は否定した。(P)

*総選挙後の政権交代期を狙って、入植地では違法な

 建設が進んでいるとの指摘。政権交代で対応が手薄に

 なりがちなため。(H)

*インドとの15億ドルにおよぶ武器取引で、インド側

 担当者に膨大な賄賂が支払われた可能性があるとの

 報道。(H)

*カチューシャ砲とカッサム砲などを迎撃可能な「アイアン

 ドーム」の 実験が成功したため、国防軍は予定を繰り

 上げて年内にもシステムを配備へ。ガザとレバノンからの

 ロケット砲撃に対抗する。(P)

*ホロコースト生存者の前で演奏したパレスチナ人の

 青少年オーケストラに対して、地元のジェニンでは非難の

 大合唱。企画を進めた女性は活動拠点の

 アパートを封鎖され、町から

 追放された。(P)

*時速191キロで一般道路を走行中のスバルの車を

 摘発したところ、運転者は83歳の男性。「急いで帰宅

 する途中」だったという。(Y)

2009年3月30日(月)
****************************************
*昨日はオルマート政権最後の定例閣議。オルマート

 首相は「中道の政治路線を続けて欲しい」とネタニ

 ヤフ氏に呼びかけた。(P,H,Y)

*ネタニヤフ氏が連立政権の各党に重要閣僚の席を

 与えてしまったため、身内のリクードから不満の声。

 党内実力者のシャロム氏は、象徴的地位を示された

 ことに怒り「宣戦布告」をする構え。(P,H,Y)

*ハマスの兵士誘拐に対する報復として、ハマス系

 囚人の権利を制限へ。
現在はテレビ、電話、勉強、面会など大幅な自由を

 享受している。しかし、囚人への報復は、あまりに

 低次元だとの非難も。(P,Y)

*1月の戦争後、ハマスはすでに

 数十トンの爆薬や武器を

 ガザに密輸していると、シンベトの長官が

 閣議報告。エジプトはイスラエルと協力 して取締りに

 当たっているが、完全阻止は難しい。(P,H,Y)

*20万人が虐殺されたダルフール紛争を指揮した容疑で

 国際刑事裁判所から逮捕状が出ているスーダンの

 バシル大統領が、アラブリーグの会議に出席。エジプ

 トのムバラク大統領は欠席。(P,Y)

*ガザの戦争で、無人ブルドーザーが

 大活躍したため、国防軍は大幅に台数を増加さ

 せる事を検討。無線操縦で地雷原や爆弾などを処理でき
るため、死傷者数の減少に大いに貢献した
。(P)

*イスラエル鉄道が、一部の安全業務担当者を、軍隊

 経験者に限るとの規定を設けたため、40人のアラブ系

 市民が解雇に。(H)

*ローマ教皇がナザレで行なう大規模なミサで、イスラ

 エル側がかける準備の費用は570万シケル。3万

 5千人が集まる見込み。(H)

2009年3月31日(火)
***************************************
*オルマート政権は、今日の国会で承認を得て4月1日

 に業務開始へ。「エイプリルフール政権だと言われる」

 との声も。多くの政党に閣僚の席を割り振ったため、

 30人の大所帯となった。 (H,P,Y)

*エジプトとの国交30年を記念する国会で、ネタニヤフ氏

 がオルマート首相に謝辞。自分も平和への道を歩む決意

 を示した。(P,H)

*兵士が民間人を意図的に撃つなどしたとの内部告発を、

 国防軍が否定。
証言は全て噂や憶測で、直接の体験は皆無だった。(P,H,Y)

先週にガザの自治政府保健省の施設をハマスが占拠

 したため、エジプ トやイスラエルでの治療を必要とする

 患者の出入国手続きが不可能に。
ガザの外で治療を受けている患者は月に千人ほど。(P)

*野党になるリブニ外相が、外務省の送別会で「イスラ

 エルは、世界中が敵だと考え孤立してはならない」と

 演説。(P,Y)

アラブリーグの会議は、スーダンのバシル大統領に

 戦争犯罪で逮捕状を出した国際刑事裁判所を非難

 することで一致。(H)

*アラブリーグで演説したアサド大統領は、ヒズボラや

 ハマスの武力でイスラエルとの平和が達成できるとの

 「平和論」を展開。(H,Y)

*米国のメシアニック・ジューが出版した過越の祭の式

 次第(ハガダー) は、ユダヤ人を騙す宣教文書だと

 反宣教団体が非難。「ユダヤ教」ではなく「キリスト教」に

 分類するよう、書店に要求した。(H)

*過越の祭が近づいたため、牧場では乳牛の餌から

 パン種の除去を開始。 過越の祭の期間中は、パン種を

 取り除かなければならない。(H)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト 
http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」
http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~~~


イスラエルは無人の飛行機やブルドーザーを使っている。

戦争もハイテクになったものだ。日本は遅れていると思う。

軍隊も無いし、北朝鮮のミサイルが領空を侵して

頭上を飛んでも、それを見ているだけ。

日本の上に落ちてきたら破片を爆破するらしいが、落ちて

こなければ別にいいみたいではないか。自国の上に

ミサイルを飛ばされて黙っているのは日本だけでしょう。