小沢氏の国連至上主義を捨て去れ
日本の進路★0545★090310★小沢氏の国連至上主義を捨て去れ
「日本の進路」 日本戦略の研究会 No.0545 2009/03/10
★ 表題: 小沢氏らのUnited Nations至上主義は、無価値の思考形態で、日本には有害無益
林 凛明 kxnb@104.net
◇ 小沢一郎氏は、2009年3月13日午前の民主党常任幹事会において、西松建設の巨額献金事件に関して、秘書と自分の潔白を強調し、政権交代を目指して、代表を続投したい意向を表明しました。これに対して、出席者からは格段の異論がなかった、との事であります。
◇ 小沢氏の持論は、United Nations中心~至上主義であり、United Nationsからの命令があれば、如何なる激しい戦闘地域であっても(日本人若者の血を犠牲にしても)、自衛隊を派遣する考え方と申せます。
◇ 前項の如き小沢氏を、のさばらせている(言いなりになっている)民主党議員の見識は、異常且つ低次元であって、日本人としての良識を疑わざるを得ません。
◇ United Nationsの加盟各国は、いずれも自国の国益を最優先にして行動しております。従って、United Nationsの存在を認めつつも、現実の判断行動では、自国の判断を優先し、United Nationsの意向を棚上げしています。
◇ 「United Nations中心~至上主義」は、殆ど全ての国家が、完全に無視しており、機能不全且つ、無価値の思考形態であって、極めて甘い机上の「空想的理想論」と言わざるを得ません。これに固執している小沢氏は、日本国家と日本国民にとって、極めて「有害無益」の存在であります。
◇ 国家国民の安全保障は、自国自体が軍備を完備し、情報(諜報)力を駆使して、外交面で手腕を発揮する事が、非常に重要であります。武(軍事)・智(情報)・文(外交)の三者が、相互に助け合って完成します。
◇ 「戦える国家」「戦えば勝つが自分からは戦わない」「戦わずして勝つ」が国家の根幹と申せます。従って、現行の憲法内容如何は、問題にすべきではありません。敗戦時に占領軍に押し付けられた「非戦力・奴隷憲法」は、国際水準からみても当然に無効であって、一日も早く破棄する必要があります。
◇ 日米同盟(日米軍事同盟)は、日本の弱点を補充する非常に重要な存在ですが、日本の如く、米国に極めて多くの安全保障を依存する異常な事態は、早急に脱却すべきであります。
◇ 「一国平和主義」とか「平和憲法があるから安全」とかは、世界情勢を理解出来ない「国際オンチの寝言」と言わざるを得ません。
◇ 自衛(防衛)には、時と状況次第で、当然に「単独も集団」もあり得ます。内閣法制局が「集団自衛権は憲法9条に抵触」と叫んでいますが、「国際オンチの極」にあり、既に「反日売国奴」に転落しております。
(日本の進路、No.0545、小沢氏らのUnited Nations至上主義は、無価値の思考形態で、日本には有害無益、完)
~~~~~~~
日本の進路★0544★090309★政治謀略事件の背後に、得と損が
「日本の進路」 日本戦略の研究会 No.0544 2009/03/09
★ 表題: 小沢・二階両氏に関連する政治謀略事件の背後に、「得」「損」の両グループが存在する
ロベルト・カフカ edxr@yan.jp
◇ 小沢一郎氏(民主党代表)・二階俊博氏(経済産業大臣)の間には、次の如き共通点があり、いずれも西松建設を媒介とした「政治献金」(政治資金規制法違反事件)に絡んでいます。従って、両者は類似の政治謀略に嵌められ、政治生命を断たれようとしております。
1、両者共に、地域の土建ドンです。(岩手県の小沢、和歌山県の二階)
・ 西松建設側が、両者共に、田中角栄型タイプと判断し、虚偽名義の政治団体手法を駆使して、事実上の「政治献金」を提供し、相応の見返りの利得を期待していました。
2、両者共に、心底(本音)が、反米・媚中とみられています。
・ 小沢氏の発言が、米国のプライドを傷つけました(米海軍第7艦隊の存在だけで十分、米空軍・海兵隊は事実上不要。対等な日米同盟を強調)。更に、小沢氏は、団派(共産主義青年団)の胡錦涛氏と繋がっています。その証拠として、岩手県の実家には、李克強氏(胡錦涛氏の右腕)がホーム・ステイをした事があります。
・ 二階氏は、江沢民氏(China 上海派・太子党)の銅像を建立しようと運動し、和歌山の選挙区後援会に王毅氏(当時の大使)を招いて講演させました。
◇ 小沢氏・二階氏らの行動に反対する勢力(海外を主・国内を従)が、詳細な情報・資料を収集の上、東京地検特捜部を動かし、強制捜査(公設第一秘書で会計責任者の逮捕=小沢サイド)・任意捜査(関係者への事情聴取=二階サイド)に、踏み切ったものであります。
◇ 政治絡みの事件(贈収賄・政治資金違反等)は、多分に謀略・陰謀・策謀の要素を含んでおり、刑罰自体よりも、政治的な失墜(政治生命を断つ事)を狙っております。
◇ かかる事件は、失墜する人物の発生によって、誰が(どの国家・勢力)が「得」をし、誰が(どの国家・勢力)が「損」するかを、冷徹に判断する事が重要であります。
◇ 事件が発生した日本では、政治不信が高まって、今後の政治が混乱し(弱体化した多数の政党の分立)、日本の力量が弱まる事によって、相対的に(反射的に)利得する国家・勢力があります。概略的な判断では、米国及び・その背後が「得」、China と日本は「損」と申せます。
(日本の進路、No.0544、小沢・二階両氏に関連する政治謀略事件の背後に、「得」「損」の両グループが存在する、完)