小沢氏の政治献金問題に関するまとめ(阿比留瑠比) | 日本のお姉さん

小沢氏の政治献金問題に関するまとめ(阿比留瑠比)

小沢氏の政治献金問題に関するまとめ(阿比留瑠比)
民主党の小沢一郎代表の公設第一秘書が、政治資金規正法違反の疑いで逮捕されました。これについては、実にいろいろと思うことがあり、いずれ思うところを記したいと思います。しかし、まだ私のもとにはたいした情報はないので、これまで私が小沢氏の政治資金問題について取り上げ、さまざまな疑問点を指摘してきた過去エントリを紹介してお茶を濁そうと思います。

 もし、余裕があるようでしたら読んでいただきたいと願います。私が、いかにこの問題に頬被りするわけにはいかないと考えてきたか、その他の政治家の政治とカネの問題と比べても根が深い重大な問題だと認識してきたか、分かっていただけると思います。

・ 2007年1月13日「民主党・小沢代表の事務所費について思うこと」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/100750/
・ 2007年1月15日「小沢氏が受け取った利子について謝罪します」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/101680/
・ 2007年1月15日「事務所費問題・総務省は『要は国民がどう思うかということ』」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/101875/
・ 2007年1月23日「小沢氏政治団体の10億超の不動産取得に対する反応」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/106052/
・ 2007年1月28日「資金管理団体が土地を買っているのは小沢氏だけ!?」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/108379/
・ 2007年1月30日「小沢氏代表質問に対する各紙の社説と安倍首相」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/109439/
・ 2007年2月1日「語るに落ちている!?民主党の小沢一郎代表」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/110684/
・ 2007年2月2日「資金管理団体の不動産取得に関する自民党の議論」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/111252/
・ 2007年2月4日「いかにも小沢氏らしい日本論と菅氏の指摘」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/112196/
・ 2007年2月11日「狭まる小沢氏包囲網と勝負に出てきた中川秀直氏」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/115800/
・ 2007年2月21日「『小沢不動産』に関する各紙の報じ方と確認書」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/121253/
・ 2007年2月28日「小沢氏の資金管理団体は家賃2400万円も計上」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/125183/
・ 2007年5月30日「松岡農水相の死と小沢不動産の本丸」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/183043/
・ 2007年7月17日「朝日の『政治とカネ』社説と領収書へのこだわり」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/234101/
・ 2007年9月10日「故・松岡農水相による政治とカネ追及と関連写真」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/295920/
・ 2007年9月16日「政治資金収支報告書をみて考えたこと、分からないこと」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/301387/
・ 2007年10月9日「小沢不動産問題・ニュースはつくられる!?」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/334354/
・ 2007年11月7日「政治とカネの問題は、何もなかったかのように消えていくのか」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/377741/
・ 2008年5月31日「小沢氏が鳩山氏に『君の財産出せ』と言っている件について」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/592812/
・ 2008年6月29日「東京地裁、高裁での小沢氏『連敗』と不動産問題」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/625532/
・ 2008年9月6日「盛り上がってきた自民党総裁選と小沢民主党へのある違和感」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/707076/
・ 2008年9月13日「平成19年政治資金収支報告書の小沢氏関連記事について」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/715387/
・ 2008年9月26日「小沢不動産・週刊現代記事を後追いしてみる」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/731962/
・ 2009年1月9日「国会で追及された小沢不動産問題についての補足」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/866368/
・ 2009年1月19日「西松建設のダミー政治団体による脱法的献金について」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/878870/

今回の東京地検の動きに対しては、民主党の幹部らから「陰謀だ」「国策捜査ではないか」という声が上がっています。ただ、本日話したある元政府高官は、「検察がそんなに簡単に言うことを聞くのだったら、一昨年の(自民党が大敗した)参院選だって楽なもんだった。そんなことはありえない」と言っていました。

私の個人的な感想では、政治と司法との関係は、ときの政府の意向うんぬんというよりも、けっこう属人的な問題・環境に左右されるような気がします。まあ、この件については今のところあまり予断をはさみたくありませんが、これまでの実感としては元政府高官の言い分はもっともであるように思う次第です。

というか実際、東京地検はこの件とは別件で現在、自民党の某大物議員を狙っているとの情報もあります。私はこの際、衆院選前に与野党関係なしに膿はどんどん出してしまえばいいと思います、はい。

カテゴリ: 政治も > 政局 フォルダ: 指定なし




コメント(76) | トラックバック(21)


このブログエントリのトラックバック用URL:
http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/938117
Ads by Google
ドライバー293ヤード出す鍵 www.cshgolf.com/
体力のない53歳の男性が293ヤード 飛ばした飛距離アップ体験を無料公開
近大学医学部学生優先賃貸 www7a.biglobe.ne.jp
近大医学部学生向け賃貸マンション ON管理の安心ホームセキュリティ付き
借金で悩みがある人 hasansaisei.com
弁護士に無料相談。2万人が来所 過払回収 取立とめます 全国対応ITJ

コメント(76)
コメントを書く場合はログインしてください。

2009/03/03 23:43

Commented by 間抜けplay さん
まず、小沢を集中してやりましょう。戦略だから、
自民党の大物は、どうでもよいと思います。

今の時期としては、麻生が景気対策を言うことで、身を隠せるので、変な動きも出来ない。素晴らしいタイミングだと思う。

政治家の金をばらしてしまえば、経済も活性化になりやすいと思います。




2009/03/03 23:52

Commented by とうふ さん
まったく同感です。
マスコミの気持ち悪い報道にテレビをつけるのも嫌になってた私にとっては、
久しぶりにわずかな希望感が芽生えています(笑)


2009/03/03 23:52

Commented by amber0921 さん
超大物への家宅捜索にしては動員人数が少なすぎるので
検察の一部青年将校が上層部の意向を無視して独自に動いたのではと
佐藤優が述べてるが
産経清原会長の検察人脈はまだ生きてるのかな


2009/03/03 23:56

Commented by 花うさぎ さん
阿比留さん こんばんは。

おお~、このリストは有り難いです。

鳩山さんの「国策捜査」発言ですが、これまで数十億も貯め込んで週刊誌にも書かれ、東京高裁が「記事には信用性がある」とまで言われて、動かなかった地検の動きの方がおかしいと思ってました。

まあ、民主党代表の座はおろか、議員辞職、逮捕のコースを歩むのではないかと思ってます(^^)。


2009/03/04 00:03

Commented by RAM さん
阿比留様、
>自民党の某大物議員を狙っているとの情報もあります。

どうも、東北地方は大変なようですね・・・(雪?笑)


2009/03/04 00:08

Commented by saxophone さん
阿比留様

ちょっと穿ってみました。
多分、東京地検特捜部を焚き付けたのは、自民党、ひょっとしたら公明党。 自民党の非常事態に、先ずは民主党党首のスキャンダルを白日の下に晒す。
これで民主の流れは緩み、自民党・民主党が均衡に近くなるだろう。
選挙民が「どっちもどっち」となれば、投票には行かない。
選挙前に公明が民主に手を差し伸べるとしたら、選挙協力するとしたら、公明は沈む「自民船」から、「民主船」にスムーズに乗り換えることが出来る。

「学会問題」で解散圧力強める 民主
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090226/stt0902262347009-n1.htm
→この話も消える。

焚き付け役の公明が民主党の爆弾を、自民党の為に使うと吹聴しつつ、実は第三局のキャスティングボードを狙う、投票率を下げさせる、したたかな戦略としたら、正に「漁夫の利」。もっと言えば、選挙日程の調整もしているかもしれない。

考え過ぎでしょうか?

時間が無いので、別件をお許し下さい。

ただいま法務省では、日本国内在住の外国人に対する法改正に際し、
パブリックコメントという形で、国民の声を広く募集しています。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300130030&OBJCD=&GROUP=

法務省の担当者に話を聞いたところ、この案件の、出入国管理や移民に関係しなくとも、外国人に対する法律について、これは改正が必要、と思うところがある方は、何でもどんどん意見を挙げてOKだそうです。


・退去強制手続きの一連の費用の、本人負担
  →現在は、これらの費用を国のお金で賄っているとか。
・不法滞在者の外国人には、高い罰金≒税金?を課す制度
  →不法滞在をして稼いだお金を、みすみす本人に渡すのは問題かと。
・特別永住外国人(在日)の通名廃止を希望します。
(中略)

問題は、締切日が来週の月曜日?の3月9日ということで、時間がありません。


2009/03/04 00:11

Commented by shamashama さん
阿比留様
今回の件 選挙でたとえ民主が政権を取ったとしても
小沢代表が首相になることは ないでしょう
本当に安堵しました
小沢代表は 明日辞任するでしょう もしかすると議員も

今後もご活躍期待してます



2009/03/04 00:15

Commented by koku さん
とあるブログで見つけたのですが
 
"党首は不動産王?!" 小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開
http://www.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU&feature=channel_page
 
どんなところに建ってるのかという程度ですが、おもしろいビデオです。




2009/03/04 00:17

Commented by kinny さん
日本のためによかった。

自民党にパンチを喰らわせたいが、小沢さんは田中真紀子さんと同様、危うすぎる、と考えて迷っていた人には朗報かも知れないね。自民にとっては、後を襲う存在によっては、より厳しいレースを覚悟しなくちゃならなくなるだろう。

小生は、ほっとしたね、正直(笑)いい流れだと思う。
これで安心して松原仁に一票入れられる


2009/03/04 00:41

Commented by sansaku2007 さん
阿比留さん、こんばんは。
「政治と司法との関係」は、自民党の議員のかたが捕まることもありますからわかりませんね。東京地検の評価って、誰がどうやってやってるんですか?
陰謀論系のブログもよく見ますので、オルタナテイブ通信の4/27/2008「東京地検特捜部の正体」、12/1/2007「元事務次官守屋は、なぜ逮捕されたか・・・東京地検特捜部=東京痴顕特躁部」、5/30/2007「農林水産大臣自殺の背景」をふと思い出してしまいました。
小沢さんの第七艦隊発言は、アメリカの意向にそったものではないか、などという意見もあることをネット上で見て、「阿比留さんは、小沢さんの態度をシーファーさんも承知の上での会談は、アメリカにメリットがないのでないと言われたけど、ヒラリーさんにもあんなだったし、やっぱりアメリカが小沢さんをたててあげているんじゃないかなあ。」などど妄想していたときだけに、あれれっという感じです。
例によって、妄想系のまぜっ返しで申しわけございません。

散策


2009/03/04 00:43

Commented by miseijinjp さん
小沢の最強側近の山岡国会対策委員長の自民党陰謀論は、軽率だと思う。

確たる根拠もなくただの推測だし国民向けに自民党卑怯論を持ち出して関心同情を引こうとしているのだろう。

安部元首相当時の政治資金規正法違反のスキャンダルは右傾化を警戒する民主党よりのマスコミが細かいミスの指摘で安部政権打倒を図ったものだと私は理解しているが、その際民主党幹部はそのマスコミを利用して支持を広げた。

今民主党は逆の立場になろうとしている。

左傾よりのマスコミを利用した、いわば卑怯な党勢拡大の付けがどんと襲ったという感じがする。

正直言って少し溜飲がさがっている。






2009/03/04 01:03

Commented by 夏空 さん
阿比留様、こんばんは。

私も与野党問わずに、東京地検には頑張ってもらい、膿を出して欲しいと思っています。


2009/03/04 01:04

Commented by tubaki2009 さん
>私はこの際、衆院選前に与野党関係なしに膿はどんどん出してしまえばいいと思います。

私もその考えに賛成です!二階大臣なども悪い事をしているのなら逮捕されるべきです。むしろその方が自民党内もスッキリしますし、本来目指すべき保守政党に近くなると思います。

ところで自民党の大物って誰なんでしょう・・。
もしかして郵政絡みとかですか?


2009/03/04 01:12

Commented by 一閑 さん
阿比留記者

おお、思いっきりまとめて頂いて...御苦労様です。

> 東京地検はこの件とは別件で現在、自民党の某大物議員を狙っているとの情報も...

そういえば、西松建設の献金は加藤紘一にも千万単位で流れてたなぁ...だったらなんだか嬉しいですな(苦笑)


> 検察がそんなに簡単に言うことを聞くのだったら...

「国策捜査」って言葉は佐藤優-起訴休職外務審議官が流行させたようなもんですが、彼の著書中からも検察の独断専行ぶりが伺えます。 故に民主党指導層が「政府主導の陰謀」とこの時点で決めつけるのは余りにヒステリックな対応だと考えます。

しかし佐藤氏は「マスメディアの論調が検察の価値判断に影響している」とも記述していたと記憶してます。 実に相関関係が複雑に入り組んでるというべきか...♪


2009/03/04 01:19

Commented by nyakopong さん
 どうせマスコミ各社は、この事件を中川財務大臣辞任のときの3割程度のエネルギーでしか、追いかけないと勝手に観測しています。

 それよりこれからの捜査の進展に注目しています。
 西松のほかにも 大分キャノンがらみの脱税事件やら身障者向け郵送物のちょろまかし脱税事件やら、どこでどうつながっているのかわからない脱税事件がこの頃妙に多いのです。
 しかもみな地検特捜部が噛んでいるとなると、わくわくしながら見てしまいます。先は長いぞ せいぜいがんばれ小沢さん。(棒




2009/03/04 01:29

Commented by sinkichi さん
さすがに隠し切れない状況になって報道され始めましたね。
しかし、自民党の事務所費問題の時は、詳細がわからない段階で個人攻撃報道していたのに、これほどの自体でも小沢氏への個人攻撃的報道はないですね。別に常にそうなら、いいんですが自民の時だけというのは、やはり可笑しい。報道ステーションでは経緯を見守りたい、などとのんきな事を言って締めくくっていました。

ところで、これは単に政治家がゼネコンと癒着して儲けたというレベルの話ではないのかな。北との繋がりも報道された事がありましたが、「お金を持って何人か返してください」という発言との関連は?


2009/03/04 02:37

Commented by ニッポニア・ニッポン さん
タイミングが恣意的なことを鑑みれば、所詮はこれも一種の国民騙しの攪乱目くらまし的「霞ヶ関テルミドール」のようなものでは・・・。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5ef78aa3198cf7088b5e6a002917480f



2009/03/04 05:09

Commented by ブリオッシュ或いは出べその親方 さん
 民主党は、検察の強制捜査が入ったときのホリエモンの謙虚さも示せないのですね。自民党ですらもっと謙虚でしょう。民主党はごろつき集団だということを、この逮捕劇で、まさに白日のもとにさらしました。

 ところが、朝日新聞などは秘書が勝手にやったことみたいな記事を書いています。朝日新聞はジャーナリズムどころか、もう充分に大物政治家になってしまっているのですね。


2009/03/04 05:43

Commented by tomikyu08 さん
自民党の大物って津島雄二氏のことですか?

与謝野氏が、事実上内閣の実権を握ってから、彼が検察にGOを出したってのは本当でしょうか?




2009/03/04 07:00

Commented by 珈琲好き さん
阿比留さん おはようございます。

代議士の政策秘書の方も、この件で色々と書かれているのを見ましたのでご紹介しておきますね。
http://plaza.rakuten.co.jp/tom0259/diary/200903030000/

それと自民党議員ブログ、この件で沢山書かれてますね。深く突っ込んだものは殆どないのが残念なのですが(話題にするぐらいなら、突っ込んだ話を書いて欲しいものですが武士の情けなのでしょうか)


2009/03/04 07:32

Commented by gtea さん
阿比留さん、おはようございます。いつも更新ご苦労様です。
鳩ポッポが空ろな眼つき(いつもか)で、「国政捜査だ・・・」笑いました。政府の意向で検察が動くなら、許認可権を与えている報道各社を締め上げて、政府の方針にそった報道をさせる位は、直ぐにできる筈なのに、反体制を気取った間抜け報道が跋扈し、ワイドショーと報道番組の見分けも付かないような、今のテレビ局を見てみれば、その発言が如何に外れているかは、中学生でも解ります。
今回の小沢氏の公設第1秘書逮捕まで、解散総選挙がらみで考える、民主党とマスコミは、やはり同じ穴の狢ですね。


2009/03/04 08:19

Commented by 阿比留瑠比 さん
とうふ様
 政治はこれで簡単に浄化されるほど簡単なものではないでしょうが、今はどんどんやってくれ、と期待しています。


2009/03/04 08:20

Commented by 阿比留瑠比 さん
amber0921様
 >産経清原会長の検察人脈はまだ生きてるのかな…。そうしたことについては、私より amber0921様の方がはるかに詳しそうなので…。



2009/03/04 08:22

Commented by 阿比留瑠比 さん
花うさぎ様
 こんにちは。この西松の件だけでなく、小沢氏をめぐるさまざまな政治資金問題にもぜひ追及の手を伸ばしてほしいと思っています。


2009/03/04 08:23

Commented by 阿比留瑠比 さん
RAM様
 北陸地方の大物を狙っているという未確認情報も…。


2009/03/04 08:24

Commented by 阿比留瑠比 さん
saxophone様
 まあ、検察は検察の論理で動いていますから…(私には不可解にも的外れにも見えることが多々ありましたが)。


2009/03/04 08:26

Commented by 阿比留瑠比 さん
shamashama様
 小沢氏は代表居座りをもくろんでいるようですが、少なくともこれで首相の座は遠のきましたね。天網恢々…。


2009/03/04 08:27

Commented by 阿比留瑠比 さん
koku様
 それは以前、ここでどなたかの紹介を受け、見たことがあります。映像の持つ説得力は大きいですね。


2009/03/04 08:29

Commented by 阿比留瑠比 さん
kinny様
 私もかねてから、民主党は代表と執行部を総入れ替えした方が人気が出て、国民の支持を集めると書いてきたので、成り行きを興味深く見ています(笑)。実に久しぶりに検察を見直しました。


2009/03/04 08:30

Commented by 阿比留瑠比 さん
sansaku2007様
 こんにちは。私の個人的見解ですが、世の中はあまり裏を読んだり、深読みしたりするより、現象を素直に見た方が正しい場合が多いような気がします。


2009/03/04 08:38

Commented by okinawapapa さん
小沢秘書逮捕に快哉を叫んだ一人ですが、
かんぽの宿は国益を害しているので
忘れて欲しくないです。
こちらも検察にがんばって貰いたいですね。


2009/03/04 09:15

Commented by 阿比留瑠比 さん
miseijinjp様
 山岡氏だけでなく、鳩山幹事長も根拠は示さず陰謀論を唱えていましたね。もう少し責任ある言動をとるべきでしょうに。


2009/03/04 09:17

Commented by 阿比留瑠比 さん
夏空様
 こんにちは。その通りですね。土建利権など、何も国のためにはなりません。


2009/03/04 09:18

Commented by 阿比留瑠比 さん
tubaki2009様
 あくまで未確認情報なのでいいかげんなことは言えないのですが、北陸方面の人の名前がちらほら出ています。


2009/03/04 09:26

Commented by YAMATO さん
阿比留さん おはようございます。

気分は爽快でしたがなかなか寝付かれず、PCを開いたら小沢に関する過去エントリの一覧…ますます寝られなくなりました。

陸山会事務所のガサが何時頃終わったのか、運び出した資料は如何ほどか分かりませんが、西松の件は、小沢に対する突破口に過ぎないような気がします。
永遠に続くであろう政治家とカネの問題の一部に過ぎないと思いますが、強引に言い逃れ、産経新聞以外のマスコミがさして追求してこなかったことにも助けられ、小沢の身辺には腐れきったウミが溜まっていることでしょうから…。阿比留さんの執念が、検察に乗り移ったような気がしますね。

さて、小沢の言い逃れ会見…どう出るか。おエライTVコメンティター諸氏はなんと出るか…、そういえばあの人、寝込んでいなければいいが…。














2009/03/04 09:38

Commented by 亜細亜大臣 さん
タイバンコクでの、外国公務員に対する、贈収の不正取引もあるし、長野県参事の件もあるから、今やったのでしょう。
次に誰が来るかでしょうか。
これによって、かんぽの宿が、消えないように、監視しょう。
しかし、バカマスコミの擁護は面白いな、国策捜査に大喜びする時もあるくせに、まぁー、西松と言えば北朝鮮の名代みたいなものだから、TVどもがあせるのも無理ないか。


2009/03/04 09:43

Commented by 花うさぎ さん
・速報

小沢一郎 民主党党首を辞任せず、続投へ。

居直ったな(^^;。




2009/03/04 09:57

Commented by popo1234 さん
「小沢氏の秘書逮捕」という一報が流され、さて「民主びいき」のテレビではどう報道されるか、生ぬるい期待感(笑)を持って見ていたら、
案の定、「民主党の中では政府の陰謀ではないかという声も出ている」とか、「自民党の中にはこの際早く解散総選挙をしよう」という声も・・・
なんて嘘だかホントだかわからない話を付け加えていましたね。

本来事実のみを流すべき「報道」が、いつの間に「こういう声も聞こえてくる」とかいう『真偽不明な噂』をつけ加えるようになったんでしょうか?
これって「ワイドショーの乗り」なんじゃないでしょうかね?

それにしても最近の報道は、さかんに閣僚の発言なんかを取り上げては、「こういう意図があって発言したものと思われる」というような「憶測」が最後にくっつくんですが、それってテレビや大手新聞が報ずるべきものでしょうか?
昔は新聞のコラムだとかテレビのワイドショーの中ではそういう「憶測や感想」が述べられたりしましたが、「ニュースや記事」では報じないという良識があったと思います。

で、特に最近のテレビはひどい。
まあワイドショーの話が出たのでついでになりますが、今朝のテレ朝の『スーパーモーニング』では、
『実は小沢さんは潔白だが、麻生首相が国家権力で地検を動かした』的な陰謀話で盛り上がっていました。
いくらワイドショーでも、そういう『真偽不明な憶測』を垂れ流すことはやりすぎだと思います。






2009/03/04 10:12

Commented by お米屋さん さん
さすがに今回の件に関しては陰謀とか国策捜査というのは無茶がありますよね
前々から時間の問題と言われていたことですし

読売新聞の記事では「2006年までの4年間違法献金があった」とされてましたから
普通に時効前が近づいたため検察が動いただけでしょう




2009/03/04 10:13

Commented by お米屋さん さん
すいません「時効前が近づいた」って変な分になってしまいました
「時効が近づいたため」ですね


2009/03/04 10:21

Commented by Bero さん
少なくともここに来ているヒト達なら、阿比留さんがこの問題をかねてからことさら重視し、流れのままに民主政権、および小沢首相の誕生となることの問題点を指摘してこられた慧眼ぶりは既にご存知だと思います。

なのでむしろ、ここでマスコミの方々が大好きな政局論議に陥って欲しくないと願います。

かくなる上は、なるようになるでしょう。その中で、少しでも日本の政治が良い方向へいく可能性の数々を提示して頂くことこそ、「阿比留ブログ」の真骨頂だと考えています。

期待しています。




2009/03/04 10:44

Commented by yyhmst さん
阿比留様、更新ありがとうございます。
また丁寧なマトメ、大変参考になります。
小沢氏は、いつか逮捕されると思っていた人は、マスコミ関係者の中では
少なくない筈なのに「衝撃」って言葉は「失笑」モノでした。
しかも「では?解散の時期は!?」って…(呆)
「マスコミ一斉」に、「揉み消し」(笑)ですか?
何でも「政局」に絡めて「営業努力」しないで欲しいです。
「陰謀論」なんて「ネットの落書き」じゃあるまいし。
少なくとも「国会議員」の発言じゃないですね。
「マルチ」も「都内の高級マンション」も徹底的にやって欲しいです。
「政界追放」が、私の希望です!


2009/03/04 11:26

Commented by yoshi18 さん
阿比留様

小沢特集の中で、小沢さん秘書が逮捕されましたね。
素晴らしいタイミングでしたね。
昔から小沢さんには色々な疑惑があったのですが、ようやく操作の手が入って良かったですね。これで実態が国民の目に見えるようになる事を期待しています。東京地検特捜部が動くのは、よほど確信のある事だと思います

麻生さんは枝葉末節の事で、マスコミに叩かれ、支持率を下げていますが、身を粉にしてよく働いていると思います。

特に身辺に問題もなく、小沢さんとは大変な違いです。
ソマリア沖の海賊退治や不況対策を着実に実行るれば、支持率は向上すると思います。



2009/03/04 12:51

Commented by silverlight777 さん
阿比留様

秘書逮捕の報道でもちきりですが、今日の朝刊の
「小沢事務所 労働保険未加入も 社民・福島党首も数年間」
もなかなかですね。

報道番組も派遣問題をあれだけ取り上げていたのですから、
きちんと枠をとって追求してほしいものです。


2009/03/04 13:24

Commented by ひしお酒。 さん
記者さま、先程までTBSのピンポン!観てましたが。。。まともなのは大澤弁護士だけで宮崎某やら品のかけらもない何とか言う映画監督辺りは観覧者に民主党に成り代わり擁護し、検察をそしり。。。見てて滑稽でさえありましたね!。事は白か黒か?。それだけで今の政局がどうのでは無いのにぐだぐた発言するから、大澤弁護士が業を煮やし「検察はそこに犯罪が有り立証できるなら逮捕に踏み切るのは当たり前。。」その通りですね!。
またOPENなこちらと違いA紙系の放送局の掲示板では小沢ネタはタブーのようで即削除というか掲載されません。本質が見えますね。


2009/03/04 14:22

Commented by hototo さん
『小沢氏側から献金依頼』 東京地検 西松建設元幹部が供述
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009030402000214.html

>同社元幹部が「小沢氏側から依頼があった」と東京地検特捜部に供述していることが分かった。
>関係者によると、これらの献金の一部は小沢氏側から依頼があったという。
>建設業界の関係者によると、小沢事務所はゼネコン各社に金額を割り振り、寄付を要求していたという。
>「仕事で意地悪されないため、献金せざるを得なかった」と証言する。

産経にも載りましたが、東京新聞も来ましたね。
オザワさんさよなら(笑)
ですかね、さすがにこれは。


2009/03/04 14:29

Commented by 故郷求めて さん
今朝から首相のぶらさがり会見の模様が流れていますが、
「個別の案件についてのコメントは控える」
「今は経済対策、景気対策をやっている」

珍しく、きちんとした答弁をテレビは流していましたね。
きちんとした答弁が珍しいのか、テレビで流すのが珍しいのかはよく知りませんけど。

それから、社民党の幹部の発言も流していましたが、与党の失策や失言のときに比べて、優しいお言葉を発せられていました。笑っちゃいますね。




2009/03/04 14:38

Commented by 出羽之守 さん
あとはテポドンを撃墜すれば麻生自民党は勝てますね。


2009/03/04 14:48

Commented by masa48 さん
ところで先日の小沢氏の拉致発言について民主党幹事長代理から産経新聞社に記事の訂正と謝罪を求める要請があったそうですがどのような回答をされたのか気になります。



2009/03/04 15:54

Commented by harimaya さん
「ブルータスお前もか」と言いたいところですが小沢一郎の場合は
前科が多くて、旧態然とした田舎の猿芝居を観る感じがいたします。

むしろ、この役者をご主人に仰ぐ民主党が何とも情けない思いですが
といって自民党にも総理の「はまり役者」がいないのはもっと情けない。

大海の荒波に揉まれている日本丸は、どうなっていくのでしょうかね。
産業の中核を各国に持っていかれ、それに気づかぬ政治家・経済界に
腹が立ちます。一人の老人として、一人の零細企業経営者として・・



2009/03/04 17:05

Commented by 故郷求めて さん
読売夕刊に出てきましたね。陸山会から西松建設に請求書が届いていたそうです。これで公設第一秘書のクロは確定でしょう。小沢代表は午前の記者会見で大恥かいたことになりますね。


2009/03/04 17:23

Commented by benkei7491 さん
阿比留様、こんばんは.

小沢のふてぶてしさを見て至極腹立たしく感じました。
立法府にいるものが自分たちの都合良く立法して
悪があれば民間企業でこちらは返済すれば何も問題ない。
企業の涙ぐましいまでの悪しき努力を政治家は関係ない。
こんな理不尽な立法府があっていいものだろうか。
この状況が我々や子供たちが憤慨し諦め政治離れして
ゆくのではないでしょうか。
希代の悪党としか言いようがありません。


2009/03/04 18:00

Commented by seda さん
こちらにコメントを書くのは気が引けますが・・・
小沢さんが好きなので、今回の件は残念です。
その単純発想で民主党に頑張ってもらいたいと思います。


2009/03/04 20:15

Commented by コミックカウボーイ さん
リンク先一覧は便利ですね、ご苦労様です。

素直に、3月でここを逃すと役所は人事異動ですし、ここを逃すと時効と選挙をまたいで、立件不可になるので『役所の論理として見逃せなかった』と言う感じなのでしょうか。

何にせよ、あそこまで露骨に動いていたものを無視して終わらせるような事にならなくて良かったと思います。
この際なので、自民党の側でも悪質な人は挙げて公正を取ればいいのではないでしょうか。


2009/03/04 21:28

Commented by 047696 さん
こんばんわ!阿比留さん。

もう、一寸先は闇!ですね。面白くなってきました。

民主党の小沢、山岡、鳩山、輿石、菅氏などの古い体質の人は退かないとだめでしょうね。

小沢氏を民主党の幹部が擁護してどうなるんでしょうね?

小沢氏に依存をしても、もう、だめでしょうね。

後は地検が真っ直ぐに国民の期待を背に頑張ってほしいものです。
ここで地検まで腰が折れると、もう、何を信じていいのやら!

在日参政権、人権擁護法案の推進政党が倒れることはよきかな。

嫌、まだ強力推進政党の公明党が残っていますね。

また何事も諦めないことですね。諦めたら勝負が決まってしまいます。

継続は力なり!


2009/03/04 23:21

Commented by sansaku2007 さん
阿比留さん、こんばんは。
>世の中はあまり裏を読んだり、深読みしたりするより、現象を素直に見た方が正しい場合が多いような気がします。

そう思いたいのですが、思い込みって、なかなか頭から離れないので困ったしまいます。東京地検特捜部長の佐久間達哉さんって、法務省人権擁護局調査救済課長だったんですか。検索で野田敬生氏の「ESPIO!」04/08/02があったのですが。
このかた『朝まで生テレビ』にも出ていたって書いてありますが。
http://sv3.inacs.jp/bn/?2002040019818391017380.xp010617
「公安調査庁のすぐそばに人権擁護局を置く」って書いてありますけど、公安調査庁と人権擁護局って関係があるんですか。
野田敬生さんも「ESPIO」やめちゃいましたね。農業を始めるなんて書いて。
ネットって情報量多過ぎますね。やっぱり色々考えてしまい困ったものです。
夜にネットを見るからいけないんですね。明日からは、ネットを控えます。
寝ます。おやすみなさい。

散策


2009/03/05 09:56

Commented by hanehan さん
今回は土建屋からの金でしたが、中国相手のODAで与野党問わずしこたま『美味しい思い』をした連中に対し、今現在まで司直の手が及ばない事自体異常です。


2009/03/05 10:07

Commented by 阿比留瑠比 さん
一閑様
 >マスメディアの論調が検察の価値判断に影響している…。これはきっとあるでしょうね。検察としても、国民の喝采と評価を受けたいのは間違いありませんから。ただ、小沢氏の場合は今まで無事だった方が不思議のような気もします。


2009/03/05 10:09

Commented by 阿比留瑠比 さん
nyakopong様
 事件が公設第一秘書の逮捕で終わるのであれば、マスコミの報道は沈静化していくでしょうが、小沢氏当人にまで調べが進めば、これは大騒ぎになるのは間違いありません。マスコミは、何より「捜査当局」の権威に弱く、捜査当局を絶対視しているところがあります。


2009/03/05 10:13

Commented by 阿比留瑠比 さん
sinkichi様
 小沢氏個人に対する厳しい論評が少ないとしたら、それにはいろいろな思惑もあるのかもしれませんが、一つには、小沢事務所がとてつもなく「うるさい」事務所であるという点があるかもしれません。政治家の事務所の中で突出して、細かくいろいろ抗議してくるところです。先日の弊紙報道にも早速抗議がきているようですが、それだけでなく、過去には小沢氏本人が会社にやってきて会長、社長らと面会して文句を言ったり、現場記者ではなく社幹部に電話をかけてきたり、いきなり内容証明の抗議を送ってきたり…といろいろありました。事実を書いても気に入らないとそうなのです。他社もきっとそうなのだろうと思います。


2009/03/05 10:51

Commented by 阿比留瑠比 さん
ニッポニア・ニッポン様
 >タイミングが恣意的…。これはどうなんでしょうね。時効の件なども指摘されていますが、私にはただ遅すぎたという感もあります。


2009/03/05 10:52

Commented by 阿比留瑠比 さん
ブリオッシュ或いは出べその親方様
 今朝の朝日はけっこう小沢氏に厳しい記事が多かったですよ。中には、いろいろな記者がいるのでしょう。


2009/03/05 12:57

Commented by 亜細亜大臣 さん
小沢代表の会見の検察批判は見当違いでは。
被疑事実の確認が取れたから逮捕した。
大久保容疑者の精神的衰弱もあった。
内容は、偽って報告していると言う事、である。
小沢本人が聴取の対象になった。偽証罪もつくだろう。
国策陰謀といって擁護する連中の言動をよく覚えておこう。
拉致発言が捏造と言ってるそうだが、それもついでにやっつけよう。


2009/03/05 14:28

Commented by 阿比留瑠比 さん
tomikyu08様
 与謝野氏に検察にゴーを出す権限や力があるようには思えませんが。


2009/03/05 14:31

Commented by 阿比留瑠比 さん
珈琲好き様
 こんにちは。秘書さんのブログのご紹介、ありがとうございます。>話題にするぐらいなら、突っ込んだ話を書いて欲しいものですが武士の情けなのでしょうか…みんな何がどうなっていて、これからどうなるのか分からないということもあるのでしょうね。


2009/03/05 14:32

Commented by 阿比留瑠比 さん
gtea様
 こんにちは。まあ、今回の件で解散の時期について連想しない政治関係者はいないというのも、本当のところだろうとは思います。私もちょっと考えました(苦笑)。


2009/03/05 15:10

Commented by truth110 さん
参考人として事情聴取という手続きを踏まず、いきなりの逮捕。異様といえば異様なんだけれど、被疑者の命を救ったといえませんかねぇ。段階踏んでいたら自殺されていますよ。一気に引っ張ったことで、その間を与えなかった。逮捕容疑は形式犯だけれど、検察の本当の狙いは別でしょう。それを実現するには貴重な証人ですからね。死なすわけにはいかないですよ。


2009/03/05 16:28

Commented by 阿比留瑠比 さん
okinawapapa様
 検察も、あれだけ小沢氏に批判されればかえって燃えるでしょうね。


2009/03/05 16:30

Commented by 阿比留瑠比 さん
YAMATO様
 こんにちは。この事件が公設秘書の逮捕で終わるのかそれ以上に伸びるのかは、家宅捜索で何が押収されたかにもよるような気がします。


2009/03/05 16:33

Commented by 阿比留瑠比 さん
亜細亜大臣様
 長野県の件、危うく忘れるところでした。


2009/03/05 16:33

Commented by 阿比留瑠比 さん
花うさぎ様
 小沢氏の居座りは、自民党を喜ばせているでしょうね。


2009/03/05 16:37

Commented by 阿比留瑠比 さん
popo1234様
 テレビと新聞をあまり一緒に扱ってほしくはないのですが…それはさておき。これは理由があって、政治家の発言は、ほとんどがある「思惑」があってなされていて、しかも揚げ足をとられにくいようにあいまいに話すことが多いのです。ですから、この場合はこういう意味でしょうと一言補うことが増えます。また、オンでの発言だけでなく、記者にオフで話した内容もあるので、記者としては、オンの発言について「これは真意はこうです」と付け加えたくなります。テレビのワイドショーは別でしょうが。


2009/03/05 16:39

Commented by 阿比留瑠比 さん
お米屋さん様
 時効の件は当然、考慮されたのでしょうね。


2009/03/05 16:41

Commented by 阿比留瑠比 さん
Bero様
 将来への明確なビジョンがなかなか描けずにいるので、ご期待に沿うのは難しいのですが、できるだけ心がけようと思います。


2009/03/05 16:47

Commented by 阿比留瑠比 さん
yyhmst様
 はい、徹底的に、それはもう冗談ではないぐらい徹底的にやってほしいと思います。


2009/03/05 16:48

Commented by 阿比留瑠比 さん
yoshi18様
 東京地検特捜部が、一体どのような「確信」を持っているのか、じっくりと見ていきたいと思います