「食材を買っても使い切れないから」「疲れているから」 | 日本のお姉さん

「食材を買っても使い切れないから」「疲れているから」

一人暮らしの女性、夕食「自炊派」は6割超える

アイシェアが、20代から40代を中心とした一人暮らしのネットユーザー男女100名を対象に夕食について調査したところ、最近1番多い夕食の1位は「自炊」で、2位「お弁当などの中食」、3位は「ご飯だけ炊いておかずを買う」と「外食」だった。

 自炊派は女性に多く、62.2%に達している。自炊が多いとした人にその理由を聞いたところ、「安いから」が65.2%で最も多く、「栄養バランスに気をつけたいから」「料理が好きだから」「自分で作ったら美味しいから」の順となった。また、ご飯だけ炊く人とお弁当などの中食を選んだ人では「時間節約のため」、外食の人では「料理が苦手」という答えが最も多く、「食材を買っても使い切れないから」「疲れているから」といった答えも見られた。

 また、一人暮らしをしている人に「理想の夕食」をひとつ選んでもらったところ、1位は「栄養バランスが取れている」で、2位は「美味しい」、3位は「すぐに食べられる」となり、「安い」を1番に求める回答は8.0%にとどまっている。

3月4日13時20分配信 MarkeZine
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000004-sh_mar-sci  


半分以上の人が自炊をしているのだ。いいことだ。

でも、ひとり分の食材を買っても

使いきれずに腐らせているいうのも、分かる気がする。

会社が終わってから習い事をしたり

マッサージや鍼灸やジムに通ったり、

飲み会に出たり友達と会ったりしていたら

自炊できない日が続いて、食材が腐るんだよね。

疲れきって自炊もできない日もあると思う。

残業して家に帰ったら8時や9時だったら、

料理するより、早く食べたいよね。

ご飯だけ炊いておかずを買うというのも分かる。

女の人は、毎日、会社でパソコンを使っているから

肩はこっているし、目も疲れるし、

会社と家の往復だけでは確実にストレスが溜まるよね。

会社の女子社員も、みんな肩が凝っているから

会社の帰りにマッサージしてもらいに

いろんなところに通っている。

わたしは、肩こりは自分で治す派。ジムで泳げば肩こりは

治る。家で音楽に合わせて踊ったり、

ストレッチをしても治る。でも目は悪くなった。

会社と家の往復では、出会いの場所がないから

人生のパートナーも見つけることは難しいでしょう。

1週間のうち、2日は友人と会ってしゃべらないと

会社でも家でもそんなにしゃべることがないから、

ずっとしゃべらないまんまになるから精神によくない。

家では猫に「にゃおーん。」と言ってみたり、

「かわいいね。」「大好き。」「おいで。」などと言うだけだし、

やはり、人間としゃべる時間をとらないと

街に住んでいても、ジャングルの中でひとりで住んで

いるような状態になっちゃう。

友達としゃべってケンカしたり仲直りしたりしているぐらいが

一番いいです。毎日は自炊できないです。


~~~~~~~同じような記事。↓

一人暮らしの夕食、「自炊」4割半「外食」1割半
 ~理想の夕食は「栄養バランスが取れている」「美味しい」

節約志向で消費が低迷しており、外食産業の不振が伝えられているが、一人暮らしの夕食は、どのようなものが多く何が求められているのだろうか。20代から40代を中心とした男女500名の回答を集計した。

最近1番多い夕食は「自炊(46.0%)」との回答が最も多く、「お弁当などの中食(24.0%)」が2位、「ご飯だけ炊いておかずを買う」、「外食」がそれぞれ15.0%だった。男性でも「自炊(36.5%)」、「お弁当などの中食(31.7%)」の順位は変わらないが、「外食(17.5%)」は女性より6.7ポイント高い数値となった。一方、女性は「自炊」が62.2%と半数以上を占め、「ご飯だけ炊いておかずを買う(16.2%)」が2位、「お弁当などの中食」、「外食」が10.8%ずつと、少数だった。

自炊が多いとした人にその理由を聞いたところ(複数回答)、「安いから」が65.2%と最も多く、次いで「栄養バランスに気をつけたいから(39.1%)」、「料理が好きだから(32.6%)」、「自分で作ったら美味しいから(30.4%)」の順となった。節約も考慮しているのだろうが、栄養や味にも気を配り、料理を楽しんでいる様子もうかがえる。

ご飯だけ炊く夕食が多い人の理由は、「時間節約のため(86.7%)」と「食材を買っても使い切れないから(80.0%)」が大半を占めた。また、「お弁当などの中食」とした人も「時間節約のため」が70.8%と最も多く、以下「疲れているから(58.3%)」、「外食費は節約したいが、自炊やご飯を炊くのはめんどうだから」、「食材を買っても使い切れないから」が、それぞれ41.7%の順だった。

「外食」が多いとした人の理由は、「料理が苦手だから(60.0%)」が最も多く、以下「時間節約のため」、「食材を買っても使い切れないから」が各53.3%、「疲れているから(46.7%)」と続き、外食が多い人は、あまり料理が得意ではない人もいるようだ。

一人暮らしをしている人に「理想の夕食」をひとつ選んでもらったところ、1位は「栄養バランスが取れている」で44.0%、2位は「美味しい(30.0%)」、3位は「すぐに食べられる(11.0%)」で、「安い」を1番に求める回答は、わずか8.0%だった。

自炊すれば安上がりで栄養バランスもとれるが、自炊をしていない回答者は、時間の節約を意識し、疲れて帰宅しての調理を敬遠している様子。一人暮らしをしている人は、「栄養」、「味」、「予算」、「手軽さ」など、重視するポイントやバランスを考えて夕食を決めているのかもしれない。

調査はブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアが、同社の提供するサービス会員をパネラーとして行った。 リサーチアーカイブ

http://release.center.jp/2009/03/0402.html