欧米が食べないクローン牛、クローン豚は日本人だって食べたくないな。 | 日本のお姉さん

欧米が食べないクローン牛、クローン豚は日本人だって食べたくないな。

クローン牛・豚は「食品として安全」

 内閣府食品安全委員会の専門調査会は24日、クローン牛や豚の食品としての安全性について、「通常の繁殖技術で生まれた牛や豚と同等の安全性がある」とする評価書案を了承した。

 3月中にも同委員会で正式決定し、国民から意見を募ったうえで、最終的な評価結果を厚生労働省に報告する。実際の流通については、厚労省と農林水産省が判断する。

 クローン牛・豚は、皮膚や卵管の細胞などの体細胞から作られる。しかし、死産と産後の死亡率が人工授精など従来の繁殖技術の5倍にあたる31%と高いことから、その安全性には懸念が示されていた。

 評価書案では、こうした死亡率の高さはクローン技術の完成度の問題とし、「6か月を超えると、健常に発育する」と指摘。通常の家畜と同じ遺伝情報を持ち、肉や乳の栄養成分、アレルギー誘発性なども変わらないとして、食用としての安全性に「差がない」と結論づけた。その子孫についても、「従来の繁殖技術による牛、豚と差異は認められない」としている。

 国内では昨年9月末までに、クローン牛557頭、クローン豚335頭が生まれている。しかし、農水省は消費者の混乱を避けるため、食用としての出荷は自粛を要請している。欧米でも流通を自粛しているため、国内では輸入品も含めて流通していない。
2月24日13時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000482-yom-sci


クローンを作ると、そのクローンの年齢は
細胞をとったモノの年齢らしいよ。
つまり、40歳の人の細胞からとってクローンを
作ったとしたら、赤ちゃんなのに、細胞が40歳。
DNNの先端に分裂をする回数が刻まれた棒の
ような突起があって、細胞分裂をする回数は
きまっているらしいよ。
クローン牛は、腰がガクガクだったり、
ちゃんと歩けなかったり、普通の牛より不健康っぽい。
クローン羊のドーリーも、関節の衰え方が尋常では
なかったらしい。若いのに年寄りのようにガクガクして
いたそうです。たしかドーリーは、もう死んだはず。
若いのに、足腰がガクガクのクローン牛を食べても
大丈夫なのかな。
人間は食べたものを取り込んで生きているのだから
生まれた時から年寄りのクローンを食べ続けると
なにか悪い事が起きそう。

内閣府食品安全委員会の専門調査会が

いくら安全だと言っても、できれば食べたくないな。