軍事情報(田母神さんの講演情報)
■田母神閣下が、お茶の間であなただけに語りかける・・・
『自らの身は顧みず ~日本は、本当に侵略国家だったのか!~
前航空幕僚長 田母神俊雄講演録』
WAC株式会社 収録時間:87分
現在大好評受付中 ⇒ http://tinyurl.com/dka4q3
軍事情報 (田母神さんの講演情報) 11,563部
平成21年(2009年)2月23日
取材・インタビュー・原稿作成・webコンテンツ用テキスト文作成・自費出版の原稿作成支援およびアドバイス・その他《書く》ことに附帯する一切の業務について執筆活動を展開しております。 ライター・平藤清刀
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://homepage2.nifty.com/hirayan/
⇒平藤さんは、「ひら☆やん」さま名での投稿で当メルマガでもおなじみ。
十六年の経験を有するプロのライターです。ライブドアPJとしてもご活躍中です。
わが陸自の即応予備自衛官でもあられ、年間三十日の訓練に参加されています。予備自本の決定版「予備自衛官になる本」の著者としても高名です。(エンリケ)
こんにちは!
おき軍事のエンリケです。
田母神さんの講演会情報をお伝えします。
◎◎◎ ~自らの身は顧みず~ 田母神俊雄退役空将 講演会情報 ◎◎◎
■米国講演
2009年3月1~5日渡米
米国カリフォルニア州の日本人(有志)が講演会開催を実現しました。
■「拉致問題と国防」講演会
田母神俊雄氏(前航空幕僚長)
増元照明氏(拉致被害者家族会事務局長)
荒木和博氏(特定失踪者問題調査会代表)
日時:平成21年2月28日(土)開場17:30 開演18:30 終了21:00
会場:名古屋市公会堂(4階ホール)
http://www.h6.dion.ne.jp/~koukaido/access.html
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番3号
◆地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」4番出口から徒歩1分
◆JR中央本線「鶴舞駅」徒歩3分
※鶴舞公園近くにあります。
参加費:2000円 ※特製DVD付
主催:若宮会講塾
共催:田母神論文を支援する市民の会・北朝鮮による拉致被害者を救う会愛知
●参加申込方法1
・TEL、FAX又はE-MAIL。
TEL&FAX:0561-74-1784
E-MAIL:wakamiyakaikoujuku@gmail.com
※代表者氏名、住所、電話番号、所属団体、同伴者数をご連絡ください。
●参加申込方法2
・チケットぴあにて事前購入
Pコード:614-956
http://t.pia.jp/
※検索ボックスに「拉致問題と国防」と入力すれば詳細が出ます
これからも田母神閣下の講演会情報が入り次第迅速にお知らせします。
どうぞお楽しみに!
(おき軍事)
【3月7日(土)兵頭二十八さん講演会@横浜について】
*講演会の内容は、こちら。
http://www15.ocn.ne.jp/~gungaku/hyoudou-poster.pdf
*お申し込みフォームは、こちら。
http://www.formpro.jp/form.php?fid=38906
*おまけ。兵頭二十八さんの講演サンプル。著書だけでなく、お話も面白いですよ!
http://jp.youtube.com/watch?v=t7FFYsytvEo
■組織論への新たなアプローチ
先日ご紹介した、わが空自将校・高橋秀幸2佐の新刊。
『空軍創設と組織のイノベーション--旧軍ではなぜ独立できなかったのか--』
著者:高橋秀幸
編集:戦略研究学会
監修:川村康之
発行:芙蓉書房出版
発行日:2008/12/25
現在好評受付中です。
http://tinyurl.com/b7tn68
■著者は、≪いま、もっとも危険なふたり≫
上智大学名誉教授の渡部昇一先生と田母神俊雄退役空将です。
処女作がご自身の真情を顕した書であったとしたら本著は、いわゆる「田母神問題」をめぐる論点を整理し、問題についてきちんと理解把握対処できるようつくられた良質の「虎の巻」といえましょう。
パートナーやご家族みなさんで一緒に読んでほしいですね。
「中東ぶらぶら回想記」のアリーマさんも大絶賛の一書です!
『日本は「侵略国家」ではない!』
著者:渡部昇一・田母神俊雄
発行:海竜社
発行日:2008/12/29
現在好評受付中です。
http://tinyurl.com/76ac7m
■タモさんこと田母神退役空将の処女作
『自らの身は顧みず』はすでに7刷となりました。
大切なあの方へのギフトにどうぞ。
『自らの身は顧みず』
著 田母神俊雄
出版社 ワック株式会社
発行日 2008年12月16日
現在好評受付中です。
http://tinyurl.com/5q3oto
■軍事図書情報の環境を変えよう
<わが国の軍事図書情報の総合環境を、すこしでも改善するために、広く皆様のお知恵をあつめたいものと念じております。>(兵頭二十八さん)
⇒あなたのお知恵を、ぜひお貸しください。(エンリケ)
■メルマガ紹介
これまで一貫して自衛隊を「人」の側面から見つめ、文筆活動を行なって
こられた教育家・荒木肇さんのメルマガです。御著書「指揮官は語る」は
エンリケの座右の書です。
http://www.melma.com/backnumber_174026/
今年も大ブレイク予定♪ 北野幸伯さんのメルマガです。
「RPEジャーナル」は、硬派な話題を軟派に解説するという新しいメディアスタイルを作りました。
詳しくは⇒ http://www.mag2.com/m/0000012950.html
最新刊『隷属国家日本の岐路』 メチャメチャ売れてます
⇒ http://tinyurl.com/6ccy4r
天皇・皇室をあなたにわかりやすく話し掛けてくれる専門家・斎藤吉久さんのメルマガです。わが国民にとって今一番必要なものを惜しみなく提供くださっています。
詳しくは⇒ http://www.melma.com/backnumber_170937/
初の著書で最新刊『天皇の祈りはなぜ簡略化されたか --宮中祭祀の危機--』
女性の注目度が高い本です ⇒ http://tinyurl.com/c6qpjc
シナ庶民の生活・意識の変化を先取りできるメルマガです。シナ在住のOJINさんが週に三回届けてくれます。
⇒ http://www.mag2.com/m/0000074019.html
メールマガジン「軍事情報」
☆ 編集・発行人:エンリケ航海王子(おきらく軍事研究会)
☆ メルマガ紹介(まぐまぐ):< http://www.mag2.com/m/0000049253.html >
☆ 公式メインサイト:< http://okigunnji.com/ >
メールマガジン「軍事情報」は
最新軍事情報(毎週月)、自衛隊ニュース(毎週火)
別冊「中東ぶらぶら回想記」(隔週木)、別冊「スペイン・ラテンアメリカ講
座」(隔週木)、本の紹介(ほぼ毎週金)の定番マガジンと、その他随時に記
事を配信しています。
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝しています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、心から感謝しています。
Copyright (C) 2000-2008 GUNJIJOHO All rights reserved.
◎軍事情報
のバックナンバーはこちら⇒ http://archive.mag2.com/0000049253/index.html
『自らの身は顧みず ~日本は、本当に侵略国家だったのか!~
前航空幕僚長 田母神俊雄講演録』
WAC株式会社 収録時間:87分
現在大好評受付中 ⇒ http://tinyurl.com/dka4q3
軍事情報 (田母神さんの講演情報) 11,563部
平成21年(2009年)2月23日
取材・インタビュー・原稿作成・webコンテンツ用テキスト文作成・自費出版の原稿作成支援およびアドバイス・その他《書く》ことに附帯する一切の業務について執筆活動を展開しております。 ライター・平藤清刀
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://homepage2.nifty.com/hirayan/
⇒平藤さんは、「ひら☆やん」さま名での投稿で当メルマガでもおなじみ。
十六年の経験を有するプロのライターです。ライブドアPJとしてもご活躍中です。
わが陸自の即応予備自衛官でもあられ、年間三十日の訓練に参加されています。予備自本の決定版「予備自衛官になる本」の著者としても高名です。(エンリケ)
こんにちは!
おき軍事のエンリケです。
田母神さんの講演会情報をお伝えします。
◎◎◎ ~自らの身は顧みず~ 田母神俊雄退役空将 講演会情報 ◎◎◎
■米国講演
2009年3月1~5日渡米
米国カリフォルニア州の日本人(有志)が講演会開催を実現しました。
■「拉致問題と国防」講演会
田母神俊雄氏(前航空幕僚長)
増元照明氏(拉致被害者家族会事務局長)
荒木和博氏(特定失踪者問題調査会代表)
日時:平成21年2月28日(土)開場17:30 開演18:30 終了21:00
会場:名古屋市公会堂(4階ホール)
http://www.h6.dion.ne.jp/~koukaido/access.html
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番3号
◆地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」4番出口から徒歩1分
◆JR中央本線「鶴舞駅」徒歩3分
※鶴舞公園近くにあります。
参加費:2000円 ※特製DVD付
主催:若宮会講塾
共催:田母神論文を支援する市民の会・北朝鮮による拉致被害者を救う会愛知
●参加申込方法1
・TEL、FAX又はE-MAIL。
TEL&FAX:0561-74-1784
E-MAIL:wakamiyakaikoujuku@gmail.com
※代表者氏名、住所、電話番号、所属団体、同伴者数をご連絡ください。
●参加申込方法2
・チケットぴあにて事前購入
Pコード:614-956
http://t.pia.jp/
※検索ボックスに「拉致問題と国防」と入力すれば詳細が出ます
これからも田母神閣下の講演会情報が入り次第迅速にお知らせします。
どうぞお楽しみに!
(おき軍事)
【3月7日(土)兵頭二十八さん講演会@横浜について】
*講演会の内容は、こちら。
http://www15.ocn.ne.jp/~gungaku/hyoudou-poster.pdf
*お申し込みフォームは、こちら。
http://www.formpro.jp/form.php?fid=38906
*おまけ。兵頭二十八さんの講演サンプル。著書だけでなく、お話も面白いですよ!
http://jp.youtube.com/watch?v=t7FFYsytvEo
■組織論への新たなアプローチ
先日ご紹介した、わが空自将校・高橋秀幸2佐の新刊。
『空軍創設と組織のイノベーション--旧軍ではなぜ独立できなかったのか--』
著者:高橋秀幸
編集:戦略研究学会
監修:川村康之
発行:芙蓉書房出版
発行日:2008/12/25
現在好評受付中です。
http://tinyurl.com/b7tn68
■著者は、≪いま、もっとも危険なふたり≫
上智大学名誉教授の渡部昇一先生と田母神俊雄退役空将です。
処女作がご自身の真情を顕した書であったとしたら本著は、いわゆる「田母神問題」をめぐる論点を整理し、問題についてきちんと理解把握対処できるようつくられた良質の「虎の巻」といえましょう。
パートナーやご家族みなさんで一緒に読んでほしいですね。
「中東ぶらぶら回想記」のアリーマさんも大絶賛の一書です!
『日本は「侵略国家」ではない!』
著者:渡部昇一・田母神俊雄
発行:海竜社
発行日:2008/12/29
現在好評受付中です。
http://tinyurl.com/76ac7m
■タモさんこと田母神退役空将の処女作
『自らの身は顧みず』はすでに7刷となりました。
大切なあの方へのギフトにどうぞ。
『自らの身は顧みず』
著 田母神俊雄
出版社 ワック株式会社
発行日 2008年12月16日
現在好評受付中です。
http://tinyurl.com/5q3oto
■軍事図書情報の環境を変えよう
<わが国の軍事図書情報の総合環境を、すこしでも改善するために、広く皆様のお知恵をあつめたいものと念じております。>(兵頭二十八さん)
⇒あなたのお知恵を、ぜひお貸しください。(エンリケ)
■メルマガ紹介
これまで一貫して自衛隊を「人」の側面から見つめ、文筆活動を行なって
こられた教育家・荒木肇さんのメルマガです。御著書「指揮官は語る」は
エンリケの座右の書です。
http://www.melma.com/backnumber_174026/
今年も大ブレイク予定♪ 北野幸伯さんのメルマガです。
「RPEジャーナル」は、硬派な話題を軟派に解説するという新しいメディアスタイルを作りました。
詳しくは⇒ http://www.mag2.com/m/0000012950.html
最新刊『隷属国家日本の岐路』 メチャメチャ売れてます
⇒ http://tinyurl.com/6ccy4r
天皇・皇室をあなたにわかりやすく話し掛けてくれる専門家・斎藤吉久さんのメルマガです。わが国民にとって今一番必要なものを惜しみなく提供くださっています。
詳しくは⇒ http://www.melma.com/backnumber_170937/
初の著書で最新刊『天皇の祈りはなぜ簡略化されたか --宮中祭祀の危機--』
女性の注目度が高い本です ⇒ http://tinyurl.com/c6qpjc
シナ庶民の生活・意識の変化を先取りできるメルマガです。シナ在住のOJINさんが週に三回届けてくれます。
⇒ http://www.mag2.com/m/0000074019.html
メールマガジン「軍事情報」
☆ 編集・発行人:エンリケ航海王子(おきらく軍事研究会)
☆ メルマガ紹介(まぐまぐ):< http://www.mag2.com/m/0000049253.html >
☆ 公式メインサイト:< http://okigunnji.com/ >
メールマガジン「軍事情報」は
最新軍事情報(毎週月)、自衛隊ニュース(毎週火)
別冊「中東ぶらぶら回想記」(隔週木)、別冊「スペイン・ラテンアメリカ講
座」(隔週木)、本の紹介(ほぼ毎週金)の定番マガジンと、その他随時に記
事を配信しています。
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝しています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、心から感謝しています。
Copyright (C) 2000-2008 GUNJIJOHO All rights reserved.
◎軍事情報
のバックナンバーはこちら⇒ http://archive.mag2.com/0000049253/index.html