イスラエルからのニュース
2009年2月8日(日)
*********************************************
*誘拐されたままのシャリート兵士解放に向けた交渉が
大詰めか。首相、外相、国防相が緊急会議を行なった。
しかし、ダマスカス本部のマシャールが反対しているとの
情報も。(H,P,Y)
*選挙の予想議席はリクード、カディマ、イスラエル我が
家、労働党の順に27、25、19、14。右派優勢は確実
か。(H,P)
*オルマート首相が産業相時代に人事に関して不適正な
行為を行ったと して警察が捜査中。13回目の事情聴取
が行なわれた。(H,Y)
*極右政治家のマーゼル氏が、アラブ系市民の町ウムエル
ファームの投票所での立会を希望。各党が立会人の指名
権を持つため、選挙管理委員会は立会を認めたが、
警察は阻止する構え。(H,P,Y)
*ハマスが再び救援物資を強奪したとして、国連が物資
配給を停止すると発表。潘基文事務総長は物資返還を
要求している。(Y,H,P)
*ハマスが病院を占拠してファタハ系住民の監禁と拷問に
使っていると、自治政府の保健相が非難。病院の業務
にも支障。(Y)
*金曜朝にカッサム砲攻撃が
あり、国防軍はラファを空爆。双方ともに死傷者は
無かったもよう。(P,Y)
*自治政府のファイヤド首相は、イスラエルの選挙を前に
「誰が勝ってもまともな和平案は出ない」と悲観的な
見方を表明。(P,Y)
*保守派ユダヤ教が、エルサレムで行われた大会で、
アリヤー(イスラエルへの帰還移民)推進を決議。(P)
2009年2月9日(月)
*****************************************
*選挙運動は今日が最終日となり、各党が最後の訴え。
今回は右派と中道左派の熾烈な戦いとなるため、
高得票率が期待されている。しかし、天気予報は雨模
様。悪天候で投票率が下がる恐れも。(H,Y,P)
*リクードのネタニヤフ党首は、ゴラン高原を訪れて最後の
訴え。リブニ氏が首相になればゴラン高原は返還する
ことになるが、私が首相になればそれはしないと語った。
(H,P,Y)
*イスラエル我が家に票を食われたシャスの指導者オバ
デヤ・ヨセフ師が「イスラエル我が家への投票は悪魔へ
の投票」と警告。(H,P,Y)
*イスラエルはシャリート兵士と引換えに、バルグティら
重罪犯 含む1000人の囚人を解放すると、アラブ
メディアが報道。(H,P,Y)
*現在の首相官邸が老朽化しているため、6億シケル余の
予算で新築す ることを閣議で決定。贅沢だとの批判も。
(P,Y)
*昨日朝、カッサム砲が駐車場
を直撃し、自動車2台が炎上。
幸いなことに負傷者は無かった。
昼にはアシケロン市にも着弾
した。(P,Y)
*ホロコースト否定論者のウイリアムソン司教が、教皇の
要求に抵抗して自説を固持。カトリックは同司教を神学
校から解任した。(H,Y)
*自治区で戦争後に行なわれた面接世論調査で、
ハマスの支持率が低下。ガザでは昨年11月に51%
だったが、現在は28%。ハマスの戦略は間違いだとの
意見は、西岸地区で48%、ガザで56%。(P)
*ハマスとファタハが互いに相手の支持者を拘束、監禁、
拷問して殺していると、パレスチナの人権団体が告発。(Y)
*超正統派の女性を狙い「性犯罪被害者調査」と称して
猥褻電話をかけている男がいることが判明。犯人は
捕まっていない。(H)
2009年2月10日(火)
********************************************
*国会議員選挙は今日が投票。カディマとリクードのどち
らが多数の議席を獲得するかに注目が集まっているが、
仮にカディマが勝っても中道左派政党は議席が少なく、
連立政権の構築は難しい。(H,P)
*ハマスとイスラエルの停戦交渉があと2日で妥結すると
アラブ紙が報道。シャリート兵士の解放、イスラエルの
囚人釈放も同時に実施へ。ただし、重要テロ犯は釈放さ
れないもよう。(H,P,Y)
*ウムエルファームでは、住民が極右政治家のマーゼル
氏の投票立会に強く反発。しかし、同氏はあくまで立会
に行く構え。(H,Y)
*シャリート兵士の解放と引換えに多数の囚人が釈放され
ると、ハマスの人気が上昇するのは確実。国防軍は、
ファタハを支援するため自治政府の支配区域拡大などの
対策を検討している。(P)
*ハマスが国連の難民救援機関から盗んだ物資を返還。
国連は救援物資の配布を再開すると発表した。(P,Y)
*国防軍は昨日朝、日曜のカッサム砲撃への報復として
ハマス拠点にミサイル攻撃。イスラム聖戦のメンバー1人
が死亡した。(Y)
*ローマ教皇が木曜日に米国のユダヤ人指導者と会談。
ホロコースト否定論者の司教をめぐるユダヤ人とカトリック
の対立は解消へ。(P)
*村上春樹氏にイスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」。
15日にペレス大統領が賞を贈呈へ。村上氏のイスラエル
での知名度は高く、多数の作品がヘブライ語に翻訳され
ている。(イスラエル大使館)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本のテレビでも、イスラエルの選挙関係のニュースが
あったが、なぜかガザの風景ばかりうつしていた。
ガザがなぜ攻撃されたのか、わかっているのか?
カッサム砲でイスラエルの街を
攻撃し続けたからですよ。