イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2009年2月4日(水)
******************************************
*10日の選挙を前に、リクードの票がイスラエル我が家に

 流れる傾向 が顕著に。右派票が割れるとリクードが第一党

 の地位を失う可能性もあり、同党では警戒感が拡がって

 いる。(H,P)

*バラク国防相は、違法入植拠点ミグロンの自主撤去と

 引換えに、新たな入植地を提供することで入植者と合意。

 ミグロンはすでに撤去命令が出ているが、流血を恐れて

 国防軍が撤去を延期していた。(H,P)

昨日朝、アシケロンに対して

 ガザからグラッドミサイルによる

 攻撃。 国防軍はガザのハマス拠点に対して攻撃を

 行った。パレスチナ人に死傷者は無かったもよう。(H,Y)

*「私が政権を取ったらハマスを倒す」とネタニヤフ氏が発言。

 (P,Y)

*1月6日に国連の学校を国防軍の砲弾が直撃し、43人

 が死亡したとの主張を国連が撤回。爆発は学校の建物外

 で発生し、校内にいた民間人に死者は出ていなかったこと

 が判明した。(H)

*ローマ教皇が、ホロコースト否定論者の司教の破門を

 解除したことに、ドイツのメルケル首相も懸念を表明。

 カトリックとしてホロコースト否定論を容認しないよう求め

 た。(H,P)

*ヘルツェリア会議で安全保障に関する様々な議論。

 ヘルツォグ福祉相は、欧米に広がるイスラエルの存在否定

 論に懸念を表明した。(P)

*北部を視察したバラク国防相が、シリアからヒズボラに

 地対空ミサイルなどの高度な兵器が提供されていると

 して、懸念を表明。(P)

*イランが人工衛星の打ち上げに成功。核兵器開発を

 目指すと見られている同国の衛星技術獲得に、懸念の

 声が出ている。(Y)

2009年2月5日(木)
***************************************
*労働党のバラク党首が、右派政党のイスラエル我が家

 を含む連立政権 でも政策が合えば参加すると発言。

 労働党員は反発している。(H,P)

*エジプトの仲介による停戦交渉はまだ条件交渉中。ラファ

 検問所の運用と、イスラエルが求めているガザとの間の緩衝

 地帯、そして誘拐されたままのシャリート兵士の解放問題

 など。(H,P)

レバノン南部で、カチューシャロケット砲5発と発射装置

 国連軍が発見。レバノン軍が調査を行なっている。(P,Y)

*イスラエルで働くパレスチナ人医師に、娘らの死に関して

 国防軍が謝 。ガザの医師宅にハマスの戦闘員と見ら

 れる人物がいたと説明した。 防軍は再三にわたり医師に

 家族の避難を要請していた。(H,P,Y)

*カトリックは、破門を解除したウイリアムソン司教にホロコー

 スト否定論の公式撤回を要求。司教は持論を撤回して

 いない。(H,P)

*アラブ系市民の間で、選挙ボイコット運動が加速中。

 最悪の場合は、3つのアラブ政党のうち1つが議席を失う

 可能性もある。(H)

ハマスの警察が国連施設に侵入し、毛布や食料を盗んだ

 と国連が発表。 国連がハマスを非難するのは珍しい。

 (H,P,Y)

*人権団体ベツェレムの指導者が「ハマスが戦争犯罪をして

 いることは明らかなので調査の必要は無いが、イスラエルの

 行動は戦争犯罪かどうか不明なので、調査の必要が

 ある」と発言。(P)

ガザで活動するNGOの大半は、明らかに反イスラエル

 と監視団体が報告。ハマスを批判する声明はほとんど出て

 いない。(Y)

2009年2月6日(金)
***************************************
*選挙は投票日まであと数日。予想議席数では、カディマが

 リクードに迫る勢い。労働党はイスラエル我が家より少なく

 第4党に転落か。しかし、まだ3割の有権者は投票する

 政党を決めていない。(H,Y)

*左派活動家や報道関係者を乗せ、レバノンからガザに

 向った船を国防軍が阻止。莫大な人道援助物資を積んで

 いると主張していたが、実際にはミネラルウォーター150本

 など僅少の物資だった。(H,P,Y)

スウェーデンの大学で講演中のイスラエル大使に、聴衆

 から靴。大使は講演を続行し、「逃げ隠れすれば思う

 つぼだ」と語った。(H,P,Y)

*和平交渉のためエジプトを訪問していたハマス高官が、

 ガザに戻る際に1100万ドルの現金を持ち込もうとして

 発見された。(P,H,Y)

*米国の世論調査で、イスラエルを支持すべきだとの意見は、

 ガザ侵攻前には66%だったが、1月には58%に低下。(P)

*自治区の世論調査によると、ハマスとファタハの支持率は、

 西岸地区で29%対24%、ガザでは28%対36%。

 ハマスが今回の戦争に勝ったとの意見は西岸地区で

 53%、ガザで35%だった。(Y)

*アダルト架空請求詐欺で服役中の男性が「情報取得の

 自由」を理由に刑務所にポルノを持ち込む権利を求めて

 最高裁に訴え。判事らは男性の無法な要求にあきれて

 いるが、裁判は行なう考え。(H)

*イスラエル独立前に武装組織ハガナが使っていたと見ら

 れる弾薬が、 シナゴグの書庫の中から発見された。(P,Y)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト 
http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」
http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp