気になったニュース
芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ
著名人などのブログに悪意の書き込みが集中して閉鎖に追い込まれたりする問題で、警視庁は、男性タレント(37)のブログを攻撃した17~45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。
「殺人犯」などと事実無根の書き込みが繰り返されたという。警察庁によると、「炎上」と呼ばれる現象を引き起こす集団攻撃の一斉摘発は初めて。匿名を背景にエスカレートするネット世界の“暴力”に歯止めをかける狙いがある。 警視庁関係者によると、18人は大阪府高槻市の国立大職員の男(45)、千葉県松戸市の男(35)、札幌市の女子高校生(17)ら。すでに自宅などを捜索してパソコンや携帯電話のデータを押収、近く同容疑で書類送検する。 被害に遭ったのは、テレビのお笑い番組などで活躍していた男性で、18人は昨年1~4月、男性が開設したブログ上で、少年4人が殺人罪などで実刑判決を受けた東京・足立区の女子高生コンクリート詰め殺人(1989年)に、男性が関与したといういわれなき中傷をした疑い。「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人のくせに」「てめえは何をしたと思ってるんだ」--などの書き込みが、この短期間に数百件に上ったという。 きっかけは約10年前、所属芸能事務所が「足立区出身の元不良」とのうたい文句で男性を売り出したこと。その後、インターネットの掲示板に、男性を犯人扱いする書き込みが始まった。所属事務所は2002年、ホームページ上で「事件とは全く無関係」と告知したが、効果はなかった。 男性のブログは中傷を消しても消しても、後から書き込まれる状態が続き、昨年4月、男性はブログを書き込み禁止にするとともに、「タレントとしての名誉が著しく傷つき、芸能活動に重大な支障が生じた」として、中野署に被害届を提出した。 警視庁で通信記録を調べたところ、数十人が書き込みをしており、その中から執拗(しつよう)に悪質な書き込みを繰り返していた18人を特定した。 ネット上での中傷被害は年々増加しており、警察庁によると、全国の警察への被害相談件数は07年、過去最高の8871件。08年も上半期だけで5482件に上っている。 |
2月5日3時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000004-yom-soci
~~~~~~~~~~~~
日本のお姉さんの意見。↓
人を殺していないのに、殺したとブログにコメントを
書かれ続けるのは、辛いことだなと思う。「元不良」などと
書くから誤解されるのだ。ひとりが、おまえは東京・足立区の
女子高生コンクリート詰め殺人(1989年)に、関与したと
書けば、それを信じたたくさんの善意の人が激しく攻撃してくる
のは、当たり前だ。証拠も無いのに、他人の書き込みを
すぐに信じて人を犯人扱いする人たちも純粋すぎると思う。
わたしも気を付けよっと。
~~~~~~~~~~~~
ブログ炎上、被害のタレントが自ら公表
男性タレントのブログが悪意の書き込みで炎上した事件を巡って、被害者のスマイリーキクチさん(37)が5日、被害に遭ったのは自分であると公表したうえで、所属事務所を通じ、「このままでは仕事に影響し、家族も不安にさせるので警察に届けた」とするコメントを発表した。
それによると、スマイリーキクチさんは約10年にわたって、東京・足立区の女子高生コンクリート詰め殺人事件(1989年)に関与したとする事実無根の中傷をインターネット上に書き込まれ、「殺害予告とも受け取れる内容にまでエスカレートした」としている。 スマイリーキクチさんの被害届を受け、警視庁は今月4日、本人のブログに「殺す」と書き込んだ川崎市の派遣社員の女(29)を脅迫容疑で書類送検し、「人殺しが何で芸人やるんだ」などと書き込んだ17歳から45歳までの男女18人については来週にも名誉棄損容疑で書類送検する方針。スマイリーキクチさんは、これについて「今後このような事件が起きないことを心より願っている」とコメントしている。 所属事務所のホームページによると、スマイリーキクチさんは93年、お笑いタレントとしてデビュー。NHKの「爆笑オンエアバトル」などのバラエティー番組のほか、大手家電メーカーの広告にも出演した。 2月5日22時17分配信 読売新聞 ~~~~~~~~~~~~
|
捨て犬・捨て猫処分減らせ 保健所イメチェン 国が支援、ペットとの出合いの場に
動物愛護センターや保健所を、捨て犬や捨て猫と飼い主の“出合いの場”に-。環境省は平成21年度から、動物収容施設の新改築の支援に乗り出す。動物とのふれあいスペースなどを整備することで、ペットを探す訪問者が増加し、殺処分される犬猫を減らすのがねらい。支援対策費として、新年度予算案に1億円を計上した。
対象は、都道府県や政令市、中核市が所管する動物愛護センターや保健所約400カ所。これらの施設には、飼い主が転居などの理由で引き取りを依頼した犬猫や、狂犬病予防法に基づいて保健所が抑留した犬などが収容されている。 10年ほど前からは、ペットブームなどの影響で、流行感覚で犬の買い替えをする人が増加。都心部を中心に、チワワやコーギーなど小型犬の純血種が引き取られるケースも多いという。収容期間は施設によって異なるが、一定期間を過ぎても新しい飼い主が見つからない場合は、殺処分される。 動物保護団体「地球生物会議」(東京都文京区)によると、収容施設は、狂犬病予防法が制定された昭和25年、旧動物保護管理法が制定された48年前後に集中的に建設され、老朽化したものが多い。当初は殺処分までの一時的な収容場所という意味合いが強かったため、冷暖房や病気の犬の隔離スペースがないなど、衛生環境の不備が指摘される施設も多いという。 同省の統計では、平成18年度に全国の施設で収容されたのは犬が約14万2000匹、猫が約23万2000匹の計約37万4000匹。このうち、約34万1000匹が殺処分となった。不妊・去勢手術の普及などにより殺処分率は16年度が94・4%、17年度が93・1%、18年度が91・2%と微減傾向にあるものの、依然としてほとんどが処分されているのが現状だ。 こうした状況を受けて、同省は18年度に「20~29年度の10年間で犬猫の引き取り数と殺処分数を半減させる」という動物愛護基本指針を打ち出した。 支援策では、自治体に対象施設の新築や改築、改修にかかる費用を補助。飼育を検討している訪問者が犬猫との相性を判断するためのふれあいスペースや飼育方法などを教える講習会場の整備を促し、「ペットとの出合いの場」としてPRしていく考えだ。 また、収容スペースの拡張や冷暖房施設や電気・給排水設備の整備など、衛生環境の改善も目指す。 同省動物愛護管理室は「多くの人に収容施設へ来てもらいたい」。また、同会議の野上ふさ子代表も「全国の施設の環境改善につながれば」と期待を寄せている。 2月5日8時4分配信 産経新聞 ~~~~~~
日本のお姉さんの意見。↓
最後まで面倒をみられない無責任な人は
ペットを買うな~。
旅行に行くから飼えなくなったからという理由で
ペットを保健所に持ってくる人がいるそうだ。
引き取り手などめったに来ないのに、
引き取り手がないと、ガス室で苦しみながら
死ぬ運命にあるのに、よくそんなことができるなあ。
命の大切さが分かっていない。
そんな人は、最初からペットショップに行くな~。
電池で動くおもちゃじゃないんだから。
簡単に、動物を買ったり捨てたりする人って
本当にイヤ、、、。家で生まれた2週間目ぐらいの
子猫を捨てる人がいるけど、たいてい人に拾われる前に
カラスに生きたまま食われて死んでいますからね。
~~~~~~~
74歳神父が信者母娘にセクハラ「愛してます」強引にキス
|