「アジアは一つ」は間違い、日本消滅を意味する ( 佐藤ライザ )  | 日本のお姉さん

「アジアは一つ」は間違い、日本消滅を意味する ( 佐藤ライザ ) 

日本の進路★0508★090122★アジアは一つは、日本の消滅だ
「日本の進路」  日本戦略の研究会   No.0508   2009/01/21


★ 表題: 「アジアは一つ」は間違い、日本消滅を意味する
                    佐藤ライザ
◇ 明治時代に岡倉天心が言ったとされている「アジアは一つ」、というが如き考え方に賛同する日本人が、インテリ層にも一般庶民にも、相当多数存在します。

◇ しかし、日本とアジア諸国とは、非常に異質であり、もし、日本がアジア諸国に、のめり込んで行けば、日本のアイデンティティ(同一性意識)・日本らしさ・日本固有の美徳・日本人の気概等を喪失し・放棄するに至ります。

◇ アジアの国々に行っても、表面だけを見たのでは不十分であって、日本との違いが良く分かりません。内部に入り込んで行くと、風習・ものの考え方・善悪の判断・道義の基準等が、際だって異質であります。

◇ 幾つかの事例を挙げてみましょう。

 1、日本側が、アジアの某国にタバコ・飲料等の自動販売機を設置します。
相手側から見れば、誰の監視していない場所に、24時間放置してある宝物(現金・品物・機械自体)と映ります。この三つ全部を一括して取る事(窃盗)を当然と考えます。

 2、日本では、道路・建築現場に資材・用品類・重機等を、夜間に放置していても、殆どの場合安全です(盗まれる事がありません)。アジアの多くの国では、余程厳重な警戒態勢を取っていないと、丸ごと(全てを一括して)盗難に遭います。

 3、官庁・警察等の許可・承認を必要とするケースは、日本でもアジア諸国でも存在します。日本では、適切な申請をすれば、相応の期間内にOKとなります。ところが、アジアの多数の国では、担当官等に相応の金銭の提供をしないと(ワイロを出さないと)、何時まで待っても、放置されたままです。つまり、「ワイロ」に対する罪悪感が無く、宿屋の仲居さんへの「心付け」程度に考えています。

 4、日本では国境はもちろん、他人との境界を遵守するのは当然です。でも、アジア諸国では、境界観念が非常に希薄です。黙っていると、他人の土地で身勝手に作物を栽培し始めたりします。

 5、日本では航空機・列車の座席が二重売り等で混乱したり、ホテルの予約が間違う事は皆無に近いです。しかしアジアでは、厳格さが極めて劣悪であり、管理が実にいい加減と申せます。

 6、日本では言論の自由が、ほぼ完璧に保証されています。ところが、一国独裁型のChina ・North Korea はもちろん、他のアジア諸国の場合でも、事実上の言論統制が、厳然として存在します。

 7、日本を除くアジア諸国は、言語も・風習も・価値観も、種族・民族で大きく異なっており、貧富の差が非常に大きく、「平等」感は無いと言わざるを得ません。選挙の形態を取っていても、買収等の不正や不平等な扱いが、常に一般化しています。

◇ 「アジアは一つ」を推し進めて行くと、国境を越えて「モノ・カネ」だけではなく、「人間」自体の移動自由化が、現実とものとして迫って来ます。

◇ 1.2億人が住んでいる日本へ、China 等から2-3億人が移住して来た場合を想定して下さい。更に、欧州における「ユーロ」の如く、通貨の統一化に至れば、日本自体の崩壊が必至と言わざるを得ません。

◇ アジアの諸国の殆どの実態は泥沼状態に近く、日本のように「単一」意識ではありません。日本は、絶対に「アジアは一つ」を促進してなりません(不可であります。

(日本の進路、No.0508、「アジアは一つ」は間違い、日本消滅を意味する、完)

★ 『推奨ホーム頁』がございます。アクセスお待ちしております。
 日の丸時評: http://www17.ocn.ne.jp/~maru/
 縄文塾:   http://joumon-juku.com/  (07/2/11変更)
★「バックナンバー」は、次のホーム頁で、ご覧頂くことができます。
 「日本の進路」―日本戦略の研究会― ほぼ毎日(08/12/26変更)
http://www.geocities.jp/npnxr/
 「日本国の刷新・再生」―21世紀研究会― 月に6~8本(08/12/26変更)
http://www.geocities.jp/nic6250/
 「良い国日本の再興」―日本戦略の研究会― 週に1~3本(08/12/26変更)
http://www.onyx.dti.ne.jp/~ntt007
http://www.geocities.jp/nsl2075/    2004年11月分以前
★ 「世界史に見られるランドパワーとシーパワーの戦略」―江田島孔明
(2007.10.31変更)
http://npslq9-web.hp.infoseek.co.jp/  (Vol.176、07年10月第4週以前)
http://www.geocities.jp/si6376/ (Vol.177、07年10月第5週以降)
★ 登録には、
http://www.geocities.jp/si6376/  が適しております。(05/10/28変更)
★ 読者の皆々様からの問合わせ・質問・感想・意見・コメント等のご投稿を
取り入れ、内容の充実を図って参ります。「読者の広場」への積極的送信を、
下記電子メールアドレスで、お待ち申しております。(06/1/5変更)
mailto:n21cq@yahoo.co.jp   21世紀研究会
mailto:npslq9@yahoo.co.jp   日本戦略の研究会
(日本の進路★0508★090122★アジアは一つは、日本の消滅だ、完)
◎日本の進路
のバックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0000173950/index.html


インドネシアでは、手紙の中に何かいいものが入っていると

抜かれて手紙は捨てられます。小包もそうです。

他人と約束をしても、現れるとはかぎりません。

来なくても誰も怒りません。そんなものなのです。

何にも信用できません。でも、逆切れはされます。

日本人に対して、おまえは金持ちなんだから、

これこれ、こういうことを私たちにするのは、当然だと

説教されます。ホントですよ。それで、インドネシアに住んで

いた知り合いの主婦はノイローゼになったんですよ。

ははは、はは。何がアジアはひとつだ。笑わせるな。

チュウゴク人と日本人も、似ているのは肌の色だけで

彼らは、どっちかというとアメリカ人に似ているよ。

自信満々でいい加減で単純で、ずるがしこかったりする。

フレンドリーだが、自分の利益が侵されたと見るや、

笑っていた顔が鬼のような形相に瞬時で変わり、

狂ったように怒りだす。自分の主張だけをつっぱねて、

相手と妥協することを知らない。荒野の狩猟民族って感じ。

でもアメリカ人は、チュウゴク人ほど、ウソつきではない。

アメリカ人のボランティア精神は本物だ。日本人は、そこは

負ける。チュウゴク人の金に対する執着心や、同じ郷里の

者同士の結びつきもすごいから、日本人は、そこは負ける。

日本人は外国では助け合わない。

日本人のいいところは、「ま、いいか~。」と思わないところ。

仕事をいい加減にしないで、きちんと真面目にする。

不良があったら、すぐに改善する。

誠実だし、責任感があるし、冷静で韓国系みたいに、すぐ

カッとなってケンカしたりしないし、おとなしい。

電車も時間どおり動くし、修理を頼んでも、言った時間に

くるし、お米を買うのも、猫の砂を買うのもネットで頼めて

直ぐに家に運んでくれる。普通の生活を普通に送れるように

なっている。そこに、わけのわからない外国人が入って

来たら、混乱が起こるのは当然でしょう。

by日本のお姉さん