イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2009年1月8日(木)
********************************************
*救援物資の搬入や生活物資の買出しなどのため昼間に3

 時間の停戦を行なう「人道回廊」がスタート。(P,H,Y)

*昨日の安全保障閣議でガザでの戦争の終結戦略につい

 て検討。停戦を検討する一方で、作戦拡大の準備も

 進めることになった。(H,P,Y)

*エジプトが停戦仲介に向けた努力を強化する中、ハマス

 など武装勢力が停戦を拒否する声明。しかし、ハマス幹部

 のマルズークは、フランス、エジプトなどによる停戦提案を

 検討していると語った。(P,Y)

*EUのソラナ外相と会談したバラク国防相は、南部の住民

 の安全確保という目標完遂まで戦うと宣言。国防軍は、

 ハマスが主要兵力を温存している現段階での停戦は

 適当でないと分析している。(P,H)

*ヒズボラ指導者のナスララは、ハマスと共に戦わず停戦仲介

 をしているエジプトなどを強く批判。ハマスはイスラエルに

 勝つと語った。ま た、ヒズボラもイスラエルと戦う用意がある

 と宣言。(P,Y)

*ハマスは国防軍兵士のガザ市内の民家に仕掛け爆弾

 複雑なトンネルのネットワークを構築。直接対決は避けて

 民間人の影に隠れて反撃し、兵士誘拐などを目指して

 いるもよう。(P,Y)

*40人の死者を出したガザの学校を運営する国連組織

 UNRWAが「学校は武装勢力に使われていない」と国防

 軍に反論。しかしAPは武装組織が学校近くから国防軍を

 攻撃していたと報じた。(P,H)

*リンデンストラウス国家監査官が、2005年夏にガザから

 強制退去させた元入植者の生活支援策が不十分だと批

 判。(H,P)

*最新の世論調査にもとづく予想議席数は、リクードが31、

 カディマが27、労働党が16。総選挙の投票日は2月

 10日。(P)

バチカンの高官が「ガザは強制収容所のようだ」と発言した

 ため、イスラエル政府が「ハマスの宣伝をうのみにしている」

 と批判。(Y)

2009年1月9日(金)
******************************************
*国防軍はガザ市の中心部に向って侵攻中。各地での

 戦闘で国防軍兵士3人が戦死し、兵士の死者数は9人

 に達した。(P,H,Y)

*救援物資を運んでいた国連の運転手が死亡。国連は

 国防軍の砲撃が原因だとして活動を中止すると発表した。

 しかし、運転手はハマス側の銃撃で死亡したとの証言も

 あり、事実関係は不明。(H,P,Y)

*国連安保理がガザの即時停戦と武器密輸の停止、平和

 共存などを求め る決議に向け最終調整中。しかし、決議

 自体がハマスの合法性を認め和平への道を閉ざすと、

 イスラエルは懸念している。(P,H)

イスラエル北部のナハリヤに3発

 のカチューシャロケット砲が着弾

 し、2人の負傷者。

 ヒズボラは関与を否定し、レバノン政府は攻撃を非難した。

 パレスチナ系テロ組織の犯行と見られている。(P,H,Y)

*国防軍がガザ北部のアタトラでハマスの作戦地図を入手。

 民間施設を盾に拠点を設置し、ガソリンスタンドに爆弾を

 仕掛けて近隣住民ごと殺害するなど、民間人

 犠牲を増大させる戦略。(H,P,Y)

ロッド市のユダヤ人民家の庭にパイプ爆弾が投げ込まれ

 爆発。幸いにも死傷者は無かった。テロの可能性が高い。

 (Y)

*オバマ氏が20日に米大統領に就任後、ハマスとの低レベ

 ル交渉を開始か。側近にハマスとの交渉を支持する意見

 が多いため。(H)

*反イスラエルのデモが世界各地で行われる中、オランダの

 ユダヤ人が、イスラエルを支持するデモを今日、実施へ。(H)

*国際赤十字の手配で、カナダ人など250人がバスでガザ

 を脱出。まだ多数の外国籍保有者がいるもよう。(Y)

アラブ政党がナザレのユダヤ人地区で「ガザの虐殺」に反対

 するデモ を計画。右派政党も対抗デモ。市長は中止を

 要請している。(Y)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト 
http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」
http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

テレビのニュースで観たのだが、ハマスたちが国連の施設の前から

砲撃を準備している姿がYouTubeで観ることができるとか。

イスラエルが、ガザの国連施設を砲撃する前に録画した映像を

世界に発信しているそうだ。by日本のお姉さん