イスラエルからのニュース
2008年12月28日(日)
*********************************************
*国防軍が昨日、ガザのハマス施設に大規模な空爆。
ハマス幹部や戦闘員を中心に、200人以上の死者が
出たもよう。ガザに対してこれほど大規模な攻撃が行な
われるのは、1967年以来。(P,H,Y)
*ハマスも80発以上のロケット
弾をスデロットなどガザ近郊
に撃ち込 み、イスラエルで
1人が死亡。(P,H,Y)
*国防軍は4分間で100箇所を爆撃。日曜の閣議で
攻撃を決めるとの偽情報で油断していたハマスは大損害
を出した。(P,H,Y)
*イスラエルの各政党は、政府のハマス空爆を支持する
声明。戦争が長引くと見て、選挙戦は中止すると発表
した。(P,H)
*オルマート首相「戦争には時間がかかる」と国民に忍耐を
呼びかけ。 ロケット砲撃の激化に備えるよう呼びかけた。
(P,H,Y)
*米国政府は、イスラエルのガザ攻撃を招いたのはハマス
の責任だとの立場。エジプト政府はパレスチナ人への連帯
を呼びかけたが、開戦の責任はロケット砲撃を続けていた
ハマスにあると非難した。(P,Y)
2008年12月29日(月)
*******************************************
*国防軍は、引き続きガザのハマス施設を空爆中。昨日は
武器密輸トンネル40本を破壊した。死者の数は290人
前後か。人権団体は、うち60人が民間人と主張して
いる。(P,H,Y)
*閣議で6700人の予備役招集を承認。国防軍は戦車や
兵員をガザ境界に集め、侵攻の準備を進めている。(H,Y)
*ヒズボラが使ったのと同じ
カチューシャが、アシドドなど
に着弾。ガ ザから40キロで、
今までの最長記録となった。 (P)
*「イスラエルが攻撃するなら戦う」とヒズボラ指導者の
ナスララが演説。ハマスを非難したエジプト政府を激し
く非難した。(P,Y,I)
*アラブ諸国で大規模な反イスラエルのデモ。しかしアラブ
諸国の政府 はハマスの弱体化を願っているのが本音
だとの分析も。(P,H)
*ガザ住民がエジプト国境を破り、エジプト治安部隊と
衝突。武装勢力とエジプト治安部隊の銃撃戦でエジ
プト側に1人の死者。(P)
*西岸地区の騒乱鎮圧でパレスチナ人1人が死亡。イス
ラエルのアラブ人地区も各地で騒乱。アラブ人が
ユダヤ人を刺す事件も。(P,H)
*イスラエルは空爆で被害を受けた数十人の負傷者を
ガザから受け入れ、 アシケロンの病院で手当て中。(I)
*アップル社がエジプト国内で販売するiPhoneから
GPSなどの機能を削除することに同意。テロリストの
利用を防ぐため。(H)
2008年12月30日(火)
******************************************
*ハマスは当初少な目だったイスラエルに対する砲撃を
本格化。昨日には80発がアシケロンや
テルアビブに近いヤブネなど
にも着弾し、イスラエル人3人
が死亡した。民家にも被害が出ている。(P,H,Y)
*国防軍もガザにあるハマス施設や幹部宅を空爆。10人の
死者が出た もよう。国防軍は地上侵攻に備え、部隊を
集結中。(P,H,Y)
*ハマスはさらに1000人の兵士を追加招集。1万5千人
と見られるハマス軍は民間人の中
に潜伏し、大量の武器弾薬を
備蓄していると見られており、空爆で受けた打撃は
少ないと見られている。(P,Y)
*今回の戦争では国防軍と外務省が広報面で連携を改善。
一方的にイスラエルを非難する国が減ったと、関係者は
評価している。(P,H)
*評論家の話題は早くも地上侵攻からの「出口戦略」。侵攻で
民間人の死傷者が増えて国際社会がイスラエルを非難、
国防軍が撤退してハマ スが「勝利宣言」を出せば最悪の
シナリオとなる。(P,H)
*ケレムシャロムの検問所からトラック57台の援助物資を
ガザに搬入。湾岸諸国からの支援物資もガザに搬入され
る予定。(P,H,Y)
*左翼系の作家アモス・オズ氏と、A・B・イェホシュア氏が、
ガザでの戦争の責任はハマスにあるとの見解を発表。(H)
*クリスチャンの親イスラエル団体IFCJが、110万シケル
の緊急支援を南部の町に送ると発表。(P)
2008年12月31日(水)
*******************************************
*昨日はハマスから40発の砲撃。
ガザから37キロ離れたベエル
シバの幼稚園にも着弾した。
ベエルシバへの着弾は初めて。ヒズボラが多用する
カチューシャロケット砲が使わ
れた。(Y,H,P)
*フランスが48時間の停戦を提案。国防軍は停戦を受入れ
るとの報道が流れたが、オルマート首相は目的達成まで
攻撃を続ける方針を表明。 ハマス幹部も停戦を拒否、
地上戦を望むと語った。(H,P,Y)
*国防軍は、ガザとエジプト間の密輸トンネルなどを空爆。
地上作戦を前にアシュケナジ参謀長は「これからが困難
だ」と語った。(H,P)
*バラク国防相は、2520人の予備役兵士追加招集を
申請。許可されれば、予備役兵士の動員数は9000人
を超える。(H,P,Y)
*1月からEU議長国となるチェコの外相が、イスラエルの
ガザ攻撃を招いたのはハマスの責任だと発言。
人口密集地で軍事行動を起こし、
民間人犠牲者を出しているとして、
ハマスを激しく非難した。
(P,Y)
*エジプトはガザとの間のラファ検問所を一時的に開き、
数十人の負傷者を受け入れ。しかし、全面的な運用
再開はしない。(H,P,Y)
*キプロスからガザに向った左翼の船を、国防軍が阻止。
今までは黙って通過させていた。左翼の船は警告を無
視してガザに入ろうとして、国防軍の船と衝突、双方の
船が損傷したもよう。(H)
*イランのユダヤ人たちがパレスチナ人を支持し、イスラ
エルを非難するデモ。イランのユダヤ人は、しばしば
反イスラエル的な行動を取っているが、本心からのもの
かどうかは不明。(P,Y)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp