75%が雇用に不安=アラフォー正社員-産能大調査
75%が雇用に不安=アラフォー正社員-産能大調査
40歳前後の女性「アラフォー」も雇用に不安-。産業能率大学(東京都)が11日まとめた労働調査で、1990年代のバブル経済崩壊も経験したアラフォー正社員のうち、75%が最近の景気低迷の影響で雇用に不安を抱いていることが分かった。
それによると、「バブル崩壊後の不況時」と「今回」のどちらが失業の不安を感じるか尋ねたところ、「今回」との回答が51.8%で最も多く、「両方」が24.0%で続いた。「両方とも不安を感じない」は18.0%にとどまった。 失業時の対応については、「正社員での就職先を探す」が64.2%、「派遣・契約社員になる」が22.2%、「起業する」が9.3%と仕事継続への意欲が強い。「働くことをあきらめる」はわずか1.9%だった。 12月11日17時2分配信 時事通信 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000137-jij-bus_all
40代50代の働く女性が今いる会社に解雇されたら、
直ぐに就職活動を始めても正社員の職を得るのは難しい。
大学生でも内定を取り消されているし、派遣もパートも契約を
更新されずにいるのに、いくら仕事のベテランだったとしても、
若くもかわいくもないオバさんを中途採用する会社は
ほぼ無いと思う。日本の会社は女性がいくら経験を積んで
いても評価しないだろう。中小企業は、常にぎりぎりの
人員で社員を使っているから、不況でもなかなか社員の
クビは切れないだろうけど、もしも若くもかわいくも無い
一人暮らしのオバさんがクビを切られたら、、、。
そんなことを考えると40代50代の働く女性は不安になる
のだと思う。
頼りになる親もなくなっている場合も多いだろうし実家には
転がり込みにくいだろうし、死に物狂いになって仕事を探す
しかない。仕事がなければ派遣会社にすがるしか
ないだろうし、派遣社員になっても、仕事を紹介して
もらえるかどうか分からない。だから、40代50代の働く女性は
自分がいなければ、会社の損害であるということを
上司や社長に分かってもらわねばならないから、
ふまじめに見える仕事の仕方をしてはならない。
無愛想な態度を絶対に周りの人にとってはいけない。
不安なそぶりを見せてはならない。
元気に明るく、忙しくなくても忙しいフリをして、忙しくても
楽しく働いているフリをして、いかに自分が有能な社員で
あるかを周りに分からせなければならない。仕事をするのが
早い人も、ワザとゆっくりやって、たまには残業をしたり、
普段から忙しくて、残業のし過ぎでよれよれでも、ちゃんと
清潔感の感じられる服装をし、きれいにヘアーを整えて
いかにもできる女性会社員のフリをしなければならない。
遅刻や早退など、とんでもない。
体が弱い人は、ローヤルゼリーや養命酒で体の調子を
整えて、風邪をひかないように電車の中ではマスクをして
風邪をひいているのに、マスクをしない不届きな人から
身を守る。みかんやりんごを毎日食べて、ビタミンCや
酵素を取り入れ、うらないなどに頼らない。
会社でオカルトやうらないの話をしない。仕事以外で
目立つのはよくない。会社で楽天やyahooでお買い物をしない。
仕事をきちんとやっていても、気分転換でも、パソコンで
遊ばない。ブログも書かない。ニュースも昼休みしか見ない。
息をつくのは、台所やトイレだけ。昼休み以外、無駄話しない。
大事にすべき上司や社長には、常に礼儀正しくする。
自分の生活をきちんと整える。土日に出歩きすぎないで
掃除、洗濯をきちんとする。ちゃんとした食事を作って
健康でおれるようにする。
できれば、目がキラキラした社員になる。
ある程度健康なら目に力がみなぎる。
会社のA子は、最近、目がキラキラしている。
自分で耳の下から首をなで、鎖骨を肩の方からのど元に
向かってそっとなで、そのままのど元から腋に向かって
リンパを流しているそうだ。
A子は特に運動もしていないし、サプリメントも飲んでいない。
やっていることは、自分で首をなでてリンパの流れを
整えているだけなのだそうだ。それを毎日3回、トイレで
しているだけらしい。ちょっとした努力で、目がキラキラして
元気そうに見えるならやったほうがいいと思う。
どんなに辛いことが起っても、健康なら感謝しなければ
ならないと思う。わたしは風邪をひくとつらいので、
「健康なら何もいらない。」と思う。でも、風邪が治って
健康になると、何でも欲しくなるのは、なんでかしら。
人間って、そんなものだよね。
日本に生まれたことを喜び、生きていることを喜び、
仕事があることと、病気でないことを感謝し、夜の自由
時間をゆったり過ごして毎日元気に生活できたら幸せな
方だと思わなきゃ。
自分の自由時間は、無理に他人と付き合ったりしないで、
本当に好きなことをしたり、ペットと遊んだり、好きな友達に
会いに行ったり、上手に息抜きしていこうと思う。
困った時は、意地を張らずに友達に助けを求め、
天の神さまにお祈りして、聖書を読んで、聖書から
アドバイスをもらって、落ち着いて行動したいと思う。