イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2008年12月3日(水)
*****************************************
*労働党の予備選挙で、技術的トラブルにより電子投票

 に失敗。結局、再投票になった。党員が再び投票所に

 出向いてくれるかどうか疑問視する声もあり、党勢の

 低下が加速する懸念も。(H,P,Y)

*ヘブロンで家を占拠する右派とパレスチナ人が衝突し、

 ユダヤ人の少年が負傷。最高裁判決により、国防軍

 は12月15日までに強制排除を実施しなければなら

 ないが、流血の惨事は必至か。(H,P,Y)

インドのテロで死亡したラビらの葬儀がオリーブ山で

 行なわれ、数千人が参列。「残された2歳の子供に、

 なぜ両親が殺されたのか答えなければならない」と、

 ペレス大統領は語った。(H,P)

パレスチナ人がテロ実行のため中部イスラエルに侵入

 したとの情報が入り、各地で道路封鎖が行なわれたた

 め交通が麻痺。7時間にわたる大捜索で容疑者

 逮捕された。(H,Y)

ガザから2発のカッサム砲と

 数発の迫撃砲による攻撃。

 国防軍は、発射地点にいた人物に反撃し、2人を殺害

 した。(H,Y)

*テルアビブとエルサレムを28分で結ぶ高速鉄道の

 建設推進を社会経済閣議で再確認。2003年に計画

 がスタートしたが、様々な技術上の不手際と予算不足

 で建設はあまり進んでいない。(P)

18件の子供への性犯罪で3度も服役した男が、シナ

 ゴグで子供の世話係になり、また淫らな行為。警察が

 捜査を行なっている。(H)

*ガリラヤのラビと、スコットランド教会の司祭、カナ村の

 イスラム聖職者が共にガリラヤ湖で雨乞いの祈り。(H)

2008年12月4日(木)
****************************************
*ヘブロンで家を占拠する右派勢力が別の家の占拠も

 試み、治安部隊と小競り合い。右派勢力は子供を盾に

 使うなど戦術が悪質化していると して、ディヒター治安

 相は怒りを表明した。(Y,P,H)

*リブニ外相が「西部劇の時代では無い」と語り、ヘブロン

 で暴徒化する若い右派勢力を厳しく非難。警察に厳しい

 取締を求めた。(Y,H)

*バルカット氏がエルサレム市長に就任。退任するルプ

 リアンスキー氏は「超正統派の私が市長に就任した時

 は、宗教の支配が強まるとの噂が多く流れたが、それ

 らは全て間違っていた」と語った。(Y,P)

*アラブ系議員が近日中にガザへの航海を計画中。

 イスラエル全国で集めた救援物資を搬入する考え。

 (Y,P,H)

*米国との共同作戦ではなく、イスラエルが単独でイラン

 を攻撃することも選択肢の一つとして可能だと、国防軍

 幹部が発言。(P)

*エジプト国会の外交委員会議長が、ガザにイスラム

 国家が出来ることは許容できないと発言。エジプトの

 仲介による和解案をハマスが拒否して以来、エジプトと

 ハマスの対立は激化している。(P)

*宗教政党シャスの霊的指導者オバデヤ・ヨセフ師が

 「次回総選挙で議席が倍増する」と宣言。シャスに投票

 するよう多くの友人を説得すれば、その数に応じて神か

 ら報いが与えられると語った。(Y)

*イスラエルでの治療を希望するガザ住民の通行をイス

 ラエルが拒否しているとのWHOの批判に関係者が

 反論。今年は上半期だけで昨年1年間を超える

 約9千人の通行を許可していると説明した。(P)

2008年12月5日(金)
*************************************
*国防軍がヘブロンの家から右派を電撃作戦で強制

 排除。不意をつかれた右派活動家は抵抗できず、

 排除は約1時間で終わった。(P,H,Y)

*ヘブロンでの強制排除に怒った右派は、付近のパレ

 スチナ人の家に略奪行為を行い、住民を負傷させた。

 西岸地区全体に暴動が飛び火する可能性が高いため、

 治安部隊は警戒を強化している。(P,H,Y)

*自治政府はヘブロンの家から右派を排除した国防軍

 の対応を称賛。しかし、入植者らのパレスチナ人に

 対する暴力を厳しく批判し、ヘブロンの全入植者を排除

 するよう要求した。(P,H)

*電子投票のトラブルで再投票となった労働党の予備

 選挙は50%超の高い投票率。党の結束が証明された

 形となった。(P,H)

*オルマート首相の汚職疑惑の一つ、レウミ銀行事件が

 証拠不十分で不 起訴と確定。首相はあと5件の刑事

 捜査を受けている。(P,H)

国連の人権フォーラムで、イスラエルに集中砲火。

 西岸地区の防護壁や、ガザ地区の封鎖などが人権

 侵害であると非難された。(H,Y)

*テルアビブ大学で国連中東特使セリー氏が講演。イス

 ラエルと米国の次期政権が、和平プロセスを着実に

 実行すべきだと語った。(P)

*トルコの仲介によるシリアとイスラエルの和平交渉は、

 イスラエルがゴラン高原返還に関する立場を明確にし

 ていないため、停滞中。オバ マ政権が誕生すれば、

 米国が交渉に力を入れる可能性もある。(H)

昨日もガザから迫撃砲と

 カッサム砲による攻撃があったが、

 空地に着弾したため大きな被害は無かった。(Y)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト 
http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」
http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~

国連の人権フォーラムの連中は、

イスラエルがパレスチナ人に市場やカフェや

レストランや子供の通学のバスの中でテロを

起こされて、大勢イスラエル人が殺されても

壁を作らず、そのまま、テロをされ続けろと

言っているようです。

イスラエル人が、ガザからカッサム砲による

攻撃を受けていることも無視して、

ガザ地区を解放するのが人道的だと言っている。

では、パレスチナ人が自由に町の中でテロを起こして、

人々の命を奪うことは、人道的な行為なのか。

それは、仕方がないということで、我慢し続けろと

いうことか。国連の人権フォーラムはアラブの国に

乗っ取られていて、イスラエルを叩くのが主な

仕事なので、日本人は国連中心主義などと

言わない方がいい。国連の人権フォーラムが、イスラ

エルを非難するような調子で日本を批難しだしたら、

日本は、連中の勝手な意見に従うのか。