世界エイズデー
WHO(世界保健機関)は、1988年に世界的レベルでのエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、12月1日を“World AIDS Day”(世界エイズデー)と定め、エイズに関する啓発活動等の実施を提唱した。我が国としても、その趣旨に賛同し、毎年12月1日を中心にエイズに関する正しい知識等についての啓発活動を推進しており、全国各地で様々な「世界エイズデー」イベントが実施されている。
API-net↓
http://api-net.jfap.or.jp/htmls/frameset-03.html
チュウゴクのエイズ患者は26万4000人ぐらいいるそうだ。
隠れエイズ患者を入れると推定70万人もいるらしい。
日本にいる在日チュウゴク人は60万人で、不法滞在者も
入れると70万人だ。そう思うとすごい人数じゃないか。
日本のHIV感染者も増えているが、チュウゴクも
毎年すごい勢いで増えているそうだ。
日本は先進国なのに増えているというのが、悲しい。