続き2 | 日本のお姉さん

続き2

※ 免除対象の高校生7人から指紋採取 大阪入管、謝罪
http://www.asahi.com/national/update/1119/OSK200811190093.html
大阪と奈良の高校に通う外国籍の生徒計7人が5~9月、日本人の生徒とともに海外への修学旅行から帰国した際、免除されるはずの指紋採取と顔写真撮影をされていたことが分かった。学校から抗議を受けた大阪入国管理局関西空港支局は謝罪し、データ削除などの対応を取った。日本に入国する16歳以上の外国人には指紋採取と顔写真撮影が義務づけられているが、修学旅行から帰国する外国籍の高校生は、事前申請で免除されている。 誤って指紋と顔写真をとられたのは、大阪府と奈良県の高校計4校に通う韓国籍と中国籍などの生徒計7人。そのうち大阪市平野区の府立長吉高校では9月、韓国への修学旅行からの帰国時、韓国籍と中国籍の女子生徒各1人が、関空の入国審査場で指紋と顔写真をとられた。2人は免除対象者であることを示す用紙をパスポートと一緒に提示したが、審査官が見落とした。 審査後、生徒から連絡を受けた引率の教師が審査官に抗議。この話が別の府立高校に伝わり、生徒1人が誤って指紋と顔写真をとられたことが判明。2校は大阪府教委とともに同支局を訪れ、データの削除と原因説明を求めた。 同支局の調査で、さらに大阪と奈良の2校で4人から誤って指紋と顔写真をとっていたことが分かった。指紋と顔写真のデータを削除する手続きをとり、謝罪と削除を知らせる手紙を各校に送った。 同支局の北村晃彦次長は「審査官が用紙を見落としていた。学校と生徒を困惑させ、申し訳ない」と話している。指紋の採取と顔写真の撮影は、07年11月の入管法改正で、在日韓国・朝鮮人など特別永住者などを除く16歳以上の外国人に義務付けられた。今年4月からは、事前に対象の生徒の名簿を入管に提出すれば、免除されている。
----------------------
>2人は免除対象者であることを示す用紙をパスポートと一緒に提示したが、審査官が見落とした。 あり得ないでしょう。だいたい記者も何でそれで済ますの? それを生業としているプロが、他と峻別するために目の前に提示されたペーパーを見落とすなんてことが物理的に起こりうるはずが無いじゃん。だいたい指紋だ顔写真だと手間暇増やすだけなのに。意図的な強制があったのは間違いない。入管がへまをしでかした、じゃなく、その入管のへまを追求しようとしないマスゴミの姿勢が卑しい。
-----------------------
※ イタリアの練習戦闘機が愛称募集、「ピザ・パイ」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000810-reu-int
[ミラノ 17」日 ロイター] イタリアの航空機メーカーが練習戦闘機「M─346」の愛称をインターネット上で募集しており、これまでに2000件を超えるアイデアが寄せられている。航空宇宙防衛大手フィンメカニカ<SIFI.MI>傘下のアレーニア・アエルマッキは、まだ愛称の候補を何も明かしてはいないが、ネット上には「ピザ・パイ」や「イタリアの種馬」、「ターボ付きハト」といったアイデアも出ている。11月23日までの1カ月間にアイデアを受け付ける今回の愛称募集には、全体の約70%がイタリア国内からの応募だが、英国や米国、カナダ、インドネシア、バーレーン、トルコといった国々からも反応があるという。ただ、飛行機の愛称には難しい側面もある。イタリアとスペイン、英国、ドイツが共同開発した戦闘機ユーロファイターの愛称は「タイフーン」だが、ドイツでは、第2次世界大戦で同国を攻撃した飛行機も「タイフーン」だったためにその愛称は使われていない。また、名前の普及がうまくいかないこともある。専門家によると、世界的に有名なF─16戦闘機の商標は「ファイティング・ファルコン」だが、その名で呼ぶ人はほとんどいないという。
-----------------------
>練習戦闘機「M─346」私らみたいにYAK-130のダサイ塗装の頃から眺めて来た人間にとっては、イタリア製と言われると違和感があるんだけど、ただ、現状ではたいした発注機数じゃないんですよね。果たして百機単位の導入まで行くんだろうか。良い機体ではあるんだけど、練習機としてはどうかと思うんですけどねぇ。
-----------------------
※ 音楽でサイレン聞こえず救急車と接触 女子大生が軽傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081119/dst0811191355006-n1.htm
18日午後8時50分ごろ、神奈川県藤沢市大庭の市道交差点で、青信号で横断歩道を歩いて横断中だった大学3年の女子学生(21)が救急車と接触。女性は足などに軽傷を負った。藤沢北署は、自動車運転過失傷害の疑いで、救急車を運転していた藤沢北消防署勤務の男性(28)から事情を聴いている。調べによると、女子学生は携帯用の音楽プレーヤーを使用していたため、サイレンに気が付かなかったという。救急車は同市遠藤からけがをした女性を市民病院に搬送中で、事故後は別の救急隊が駆けつけ、2人を搬送した。女子学生は藤沢市内の自宅に帰る途中だった。
-----------------------
最近流行の密閉型のイヤホンでもそこそこ聞こえない?
----------------------
※ 「やさしくなれるんです」——男性用ブラが人気 楽天市場で売れ筋1位に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/19/news065.html
---------------------
すみません、却下です。いや、女装趣味を否定はしないが、にしても「男用」というのは止めて欲しい。
---------------------
※ 陸自北部方面隊の戦車射撃競技会始まる 180両の戦車が実弾射撃の技競う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000555-san-hok
北の守りを担う陸上自衛隊北部方面隊の戦車射撃競技会が19日から北海道恵庭市の北海道大演習場島松地区戦車第1射場で始まり、90式戦車による競技の様子が同日、報道陣に公開された。射撃競技会は、対戦車りゅう弾などの実弾を使って、日ごろの訓練の成果を競うもので、平成14年から実施されており、今回は3年ぶり4回目。第2戦車連隊や第71、72、73の各戦車連隊など北海道内の全戦車部隊が集結し、23日までの日程で射撃の技を競う。初日の19日は、90式戦車の主砲と機関銃による射撃競技が行われた。90式戦車は1500馬力のエンジンを持ち、時速70キロのスピードを出すことができる。競技時間は2分ほどで、移動しながらの射撃や、最長で2300メートル離れた180センチ四方の標的を狙うなど4つの状況を設定して、射撃の命中度や速さなどを競った。北部方面隊は21日まで、35個小隊の90式戦車計140両による競技を実施するほか、22、23日の両日で10個小隊の74式戦車40両による競技を行う予定にしている。
----------------------
溜まりませんなぁ…‥。でも90式って、北海道内でしか運用できないって言うでしょう。正確に言えば、北海道でも演習場内でしか運用できません、ですよね(^_^;)。
----------------------
※ <薩長土肥サミット>明治維新140年、4市長ら連携協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000020-mai-soci
明治維新(1868年)140周年を記念し、かつて薩摩、長州、土佐、肥前の4藩があった4自治体の首長らが地域連携などを話し合う「薩長土肥サミット」が18日、山口県下関市であった。同市の江島潔▽佐賀市の秀島敏行▽高知市の岡崎誠也--の3市長と鹿児島市の大平和久副市長が出席。高知、下関、鹿児島を訪れた坂本龍馬の足跡をたどるスタンプラリーなど、維新の歴史を顕彰する観光連携事業について検討した。市長らは「志士の情熱を受け継ぐ」などとした4市共同宣言も発表。連携強化を約束した。
---------------------
今や見るも無惨な「あのまま幕藩体制が続いていればなぁ…‥」同盟ですね。解ります!
---------------------
※ エンデバー乗員、船外活動でカバンふわり 宇宙ゴミに
http://www.asahi.com/international/update/1119/TKY200811190061.html
【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーの宇宙飛行士が18日、国際宇宙ステーション(ISS)で船外活動中、工具が入ったかばんをなくした。かばんは小型リュックほどの大きさで、船外活動中の紛失物としては大きいほうという。 米海軍大佐のハイデマリー・ステファニシュンパイパー飛行士(45)。再来年2月のシャトル搭乗が決まった山崎直子飛行士(37)と同じママさん飛行士だ。今回の飛行では船外活動の統括が任務で、この日、別の男性飛行士と2人で太陽電池パネルを回転させる部品に潤滑油を塗る作業をしていた。 NASAによると、飛び散った潤滑油の掃除をしていたら、かばんがふわふわと飛んで行った。かばんは「宇宙ごみ」になるため、NASAは監視対象にする見通しだ。 エンデバーは14日に打ち上げられ、16日にISSにドッキング。ISSが来春ごろから飛行士6人滞在体制になるのに備え、二つ目のトイレや、尿を飲料水に再生する装置の取り付けなどをする。 ----------------------
これ結構でかいんですよね。当然起こりうる事態なのに、そのシーンのビデオを見ると、うんなバカな!? という状況で漂っていく。どうして最初から紐が付いてなかったんだ。
----------------------
※ 従業員はバニーちゃん…新宿のガールズバー摘発
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081119/crm0811191249034-n1.htm
女性従業員にバニーガールの格好をさせるなど、ガールズバーで過剰な接客をしたとして、警視庁新宿署は風営法違反(無許可営業)の疑いで、東京都新宿区新宿のガールズバー「LOFT 101新宿」の経営者、出村勉(57)=京都市中央区=と店長の大森光(あきら)(43)=新宿区=の両容疑者を逮捕した。調べでは、両容疑者は13日午後8時過ぎ、東京都公安委員会の風俗営業の許可を受けていないのに、ガールズバー「LOFT 101新宿」で男性会社員ら客4人に対して、ボックス席に女性を同席させ話し相手をさせるなどの接待行為をした疑い。LOFT 101」は神戸や大阪、池袋など全国に10店舗を展開。新宿店は平成19年4月から営業を始め、これまでに約1億4000万円を売り上げていた。ガールズバーは女性のバーテンダーがカウンター越しに接客するショットバーだが、最近は“キャバクラ”並みの過剰な接待が問題となっている。女性が同席して話し相手をするなどの接待行為には都公安委の許可が必要だが、同店は許可を取っていなかった。同署は10月下旬にも、歌舞伎町のガールズバー「DOUBLE」を摘発しており、ガールズバーの摘発は2回目。
--------------------
駄目だね、もう絶望的なまでに駄目だね。こういう記事には、妄想をかきたてる現場写真が無ければ無価値だというジャーナリズムのてーぴーおーが解っとらんとです。
--------------------
※ 「湾岸戦争症候群」4人に1人、記憶力低下や痛み発症
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000019-yom-int
【ワシントン=増満浩志】米退役軍人省の専門家委員会は17日、湾岸戦争(1991年)の帰還兵が多数、苦しんでいる記憶力低下や全身の痛みなどの「湾岸戦争症候群」について、「主に脳と神経系への有毒物質による障害で、帰還兵の4人に1人が発病している」とする報告書を発表した。
同委員会は、研究データ数百点を詳しく分析。症候群の主因を〈1〉毒ガス兵器に備えて投与された予防薬〈2〉殺虫剤--の二つに絞り込んだ。また、「他の様々な物質の影響も否定はできない」と指摘。特に、91年にイラクで神経ガスを処分した際、風下にいた兵士は、脳腫瘍(しゅよう)による死亡率が他の兵士の2倍に上るとしている。一部で指摘された劣化ウラン弾などの影響は否定した。また、他の戦争との比較から、「戦闘などによる精神的な後遺症とは根本的に違う」と結論した。
---------------------
>一部で指摘された劣化ウラン弾などの影響は否定した。私は一貫して劣化ウラン説を否定して来た人間ですが(だって戦場から遙か後 方にいた兵士でも発症していたんだから)、原因を絞り込めて良かったじゃないですか。
--------------------
※ ヴァン・ダイク教授「独島領有権問題、韓日交渉通じて解決すべき。日本が経済的に困っている今」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227099154/
(ソウル=聨合ニュース)「韓国の独島(日本名:竹島)領有権主張は日本の立場に比べて説得力が高 いが、両国間の交渉を通じて問題を解決することが一番望ましいです。」 「独島:歴史的認識と国際法的定義」を主題に北東アジア歴史財団が主催している国際学術大会(18-19日)に参加したジョン・ヴァン・ダイク(Jon M. Van Dyke)ハワイ大教授(法学, 65)は18日、ソウル プラザホテルで持った聨合ニュースとのインタビューでこのように述べた。 国際海洋法の世界的権威者であるヴァン・ダイク教授は経済の発展、文化交流など未来指向的な韓 日パートナー関係に独島問題が障害物になっていると診断、韓日間の核心争点事案をテーブルの上 に乗せ、一括妥結する方式で独島問題を解決することが望ましいと提案した。 彼は「日本の政治家が何らの対価なしに独島を韓国所有と認めると明らかにしたら、それは政治的な 死亡宣告と同じだ。それに北方四島、尖閣諸島をめぐってそれぞれロシア、中国と領土紛争をしてい る日本としては、独島を韓国に容易に譲歩はできないでしょう」と述べた。 教授はこのような問題を解決するためには「韓日自由貿易協定(FTA)締結や漁業権交渉過程で韓国 が日本に大乗的次元の譲歩をして、これを通じて独島の領有権保障を受ける交渉の知恵が必要だ」 と付け加えた。

教授は特に「日本が景気低迷で経済的困難を経験しているが、相対的に韓国は躍動的な経済を維 持しているし、文化的にもルネッサンス時代に突入するなど発展に発展を繰り返えしている」と診断し ながら「韓国としては、このように良い時期に交渉力を発揮し、独島という実利を得ることが有利だろ う」と述べた。 ヴァン・ダイク教授は「韓国は日帝強制占領期間を除いてほとんど独島を実効支配しており、地理的 にも日本より近く、独島領有権と係わって歴史、地理的に日本より優位にいることは事実だが、国際 法的に韓国の独島領有権は相変らず認められなかったし、場合によっては独島に対する支配権を喪 失する可能性も排除できない韓国としては、交渉が最善」と付け加えた。

◇ヴァン・ダイク教授はエール大を卒業してハーバード大で博士号を取得した後、1976年からハワイ 大で国際法と国際海洋法を教えて来た国際法領域の権威者だ。「南シナ海資源を共有する方法」 (1997年)、「21世紀海洋のための自由」(1993年)など多くの著書がある。

ソース:毎日経済(韓国語) [インタビュー] ジョン・ヴァン・ダイク、ハワイ大教授「独島領有権問題、韓 日交渉通じて解決すべき」
http://news.mk.co.kr/se/view.php?sc=30000023&cm=%EB%AC%B8%ED%99%94%C2%B7%EC%97%B0%E
C%98%88%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2008&no=702994&selFlag=sc&rel
atedcode=&wonNo=&sID=507
--------------------------
>教授は特に「日本が景気低迷で経済的困難を経験しているが、相対的に韓国は躍動的な経済を維持しているし、文化的にもルネッサンス時代に突入するなど発展に発展を繰り返えしている」と診断しながら「韓国としては、このように良い時期に交渉力を発揮し、独島という実利を得ることが有利だろう」と述べた。<こいつは何かこの先生の釣りというか孔明の罠というか、それとも単に、この先生がニュースに無縁な世捨て人の類、ということなのだろうか。
--------------------------