パスポートの生年月日は86年10月4日になっていた。 | 日本のお姉さん

パスポートの生年月日は86年10月4日になっていた。

<年齢詐称>福岡第一高バスケ部の留学生、4歳9カ月も若く

 高校男子バスケットボールの強豪、福岡第一高(福岡市)に03~05年度に在籍していたセネガル人留学生が4歳9カ月も年齢を若く偽って試合に出場していたことが分かった。福岡第一は04年の全国高校総体と05年の全国高校選抜大会で初優勝を遂げているが、留学生は当時22~23歳になっており、当該年度に19歳以下という全国高校体育連盟の参加資格を大幅に超えていた。

 19日の衆院文部科学委員会で、年齢詐称疑惑を問いただした市村浩一郎議員(民主)に対し、塩谷立文科相が事実関係を認めた。

 年齢を偽っていたのは、ディアン・ティエルノ・セイドゥ・ヌロ選手。外務省がセネガル政府から得た資料によると、実際には82年1月4日生まれだったのに対し、パスポートの生年月日は86年10月4日になっていた。

 ディアン選手は身長207センチ。ダンクシュートを武器にポイントゲッターとして活躍。高校卒業後は国内プロバスケット、bjリーグの高松で1年間プレーしたが、現在は国外にいる。

 市村議員は「高校スポーツはフェア精神を教える場であり、年齢詐称は許し難いこと。疑惑がはっきりしており、高体連などがきちんとした対応をしてくれると信じている」と話している。

 福岡第一の松尾和俊教頭は「学校では生年月日はパスポートでしか確認できない。高体連にも正規の手続きを踏んで登録した」と話している。

11月24日21時58分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081124-00000056-mai-spo

チュウゴクを含む外国では本物のパスポートでも

ニセの記述が可能だと思っておいたほうがいい。

ワイロしだいで、なんでもできる。偽のパスポートなら

誰にでもなれる。大学に入学していなにのに、入学したという

証明書を持って日本にくるチュウゴク人留学生もいる。

日本人が書類は、絶対だと思いこみ過ぎているのが間違い。

チュウゴクを含む外国では、偽の書類を作るビジネスもある。

日本もきちんと調べてから受け入れないと騙される。