▼インチキムチキンライス(ネットゲリラ) | 日本のお姉さん

▼インチキムチキンライス(ネットゲリラ)

ようちゃん、おすすめ記事。↓▼インチキムチキンライス(ネットゲリラ)

http://shadow-city.blogzine.jp/net/
キムチというのは朝鮮の食い物なので、日本人には刺激が強すぎる。まぁ、そのまま食っても食えない事もないんだが、つうか、おいら、スリランカのカレーでも、プラトゥーナムのイサーン料理でも、ヤワラ~の屋台中華でも大好きなんで、キムチの辛さくらいどうって事もないんだが、よく出来たキムチというのは辛さと旨さが程良くミックスされていて、上等の調味料でもあるわけだ。なので、豚キムチのパスタなんていうメニューが定番だったりするんだが、他にもキムチ炒飯というのもあったりする。韓国でもポピュラーな食い物らしいんだが、おいら、韓国に行ったことはないのでよく知りません。

キムチ炒飯というのは、キムチを入れてチャーハン作るだけの変哲もないメニューなので、わざわざこんなところで書くほどもない、勝手にググッてください。で、おいら流のアレンジを加えてみたんだが、ポイントとしては
アメリカ人好みのキムチ炒飯とでも言うか、アメリカ人というのは色んな民族の集合なので、好みが千差万別なわけだ。なので、料理でも味付けしないで、塩と胡椒とケチャップ添えて出す。食べる人間が、勝手に好きな味をつければ良い。日本にはマヨラーというのがいるらしいが、アメリカ人は「ケチャッパー」です。まぁ、アレはアレで慣れれば悪くないもんだが、アジアでは基本的に料理人が味は付けるものです。

で、作り方。まずは、チキンライスを作ります。チキンライスといえば
ハリマオライスなんてモノを作った事もあるんだが、ニワトリの入った炒飯という意味ではありません。チキンが入ってなくてもチキンライスとはこれいかに? 日本では、ケチャップ味のご飯の事をチキンライスと呼びます。具は、タマネギ、肉は、今回はキムチとの相性を考慮して豚バラです。豚バラ使ってもチキンライスです。インチキ極まりないw で、タマネギ、豚バラ、適当なキノコなんぞを油で炒めて、そこにキムチも投入します。焦がさないように中火で。タマネギが透明になりはじめたらご飯を投入。

炒飯は強火でサクサクと炒めるんだが、これはチキンライスなので、あまり強くない火で焦がさないようにのんびりやりましょう。チキンライスは炒飯のように玉子を使わないので、ご飯が鍋にこびりつきやすい。弱火でじっくり炒めるのがコツです。ケチャップで味付けするんだが、味見して物足りなければ塩胡椒。ケチャップの甘さの中にもピリッとキムチの辛みが効いて、複層的で深みのある味わいです。簡単に作れる割にはオイシイのでオススメです。

-----------------------
★・・・・?「キムチ」を入れてチャーハン。それの米国人好み?  此処まで来ると(人生いろいろ・・・・・・)の世界のメニューのようです。このネットゲリラさんが紹介してる料理なのですがーーーーー私、ようちゃんも大概ーーガールスカウトのお嬢様の奇妙な試食をしますが、アルコール飲まないし、とんでも香辛料の(カライ~)のが お勧めなので「好みでは無い!」味付けやカロリー、栄養バランスは、意外と良いんですよ。辛味=絡みはーーー苦手です!
ネットゲリラさんは、何処まで真面目かと疑うような「オチャラケ文章」で超カラ口内容を警戒に(シラー・・・)(サラリ・・)と書いています。直接ご訪問してくださいネ♪ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ししゃものスープパスタ(ネットゲリラ)
http://shadow-city.blogzine.jp/net/
ししゃもという海産物がある。一般的にスーパーで売っているのは、五匹で100円とかで、ししゃもと言っても本物ではなく、アラスカのペイリンだったか、まぁ、そんなモノらしい。たいてい子持ちで、腹に卵を持っている。おいらはオスのししゃもが好きなんだが、売ってるのはみんな子持ちだね。で、特に珍しくもないししゃもなんだが、コレをパスタに使おうというんだが。

まず、ししゃもを焼く。焼いたら千切っておく。で、いつものようにパスタを作るわけだ。パスタを茹でている間に、オリーブ油で刻みニンニク、唐辛子(1/4程度)を炒め、そこにブナシメジ投入。さらに千切っておいたししゃもを投入して、ざっと炒めたら水を入れて洋風ダシ(顆粒)を適量。火を止めたら太ネギ刻んだのを投入しておく。所定時間の2分ほど前にパスタをあげて、具と合わせる。ざっと馴染ませて完成、と、やる事は簡単です。ついでに焼き海苔を散らしてやった。

ししゃものスープパスタのポイントは、ししゃもが卵を持っている、というところだ。卵が破裂してスープに混ざって、何とも言えない旨味を出してくれます。痩せたししゃもだったら、一人前で三匹くらい使うと良い。まぁ、ししゃもはバターとも合うので、洋風が好きな人はバターと合わせてもいいだろうし、このシリーズは他にも色々と応用がききそうなので、引き続き研究してみます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★所謂・・・他国籍料理で、・・・・・・言って悪いけどーー「下手すると__生臭い可能性が大きい!  物凄く魚が好きな(猫の親類・家族)以外は
止めておく事。「何でも  大蒜を刻むなり摺り降ろして、、オリーブ油、 胡麻油のような  匂いの協力な仲間を 多数引き連れて・・・」 ====
かき混ぜるような(乱暴な。「臭覚を奪って、 空腹に訴える!」スピード・人心霍乱戦術の、「欠食児童・たらしこみ作戦」なのですよ♪ (笑)
大勢で、食卓を囲み、「わいわい・・・・」が好きな  親父の(思いつき、バッタリの・・・いい加減メニューだしたら、チョイ、上等と言う程度です! ★必ず
ししゃもや鮭の身、鱈の身など 応用編の時は レモンの八分の一の「一絞り」をレコメンドだよね~♪
--------------------