自家用ジェットで乞食旅行(ネットゲリラ) | 日本のお姉さん

自家用ジェットで乞食旅行(ネットゲリラ)

面白かったので紹介します。↓

自家用ジェットで乞食旅行(ネットゲリラ)

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/11/post_e554.html#more

朝鮮人の金貸しと対峙した事があって、ウチの会社の従業員がカネ返せなくて揉めたんだが、汚いどてら着て、鼻にちり紙突っ込んで、訛りが酷くて、おいら笑いを堪えるのに必死だったんだが、えてして本当にカネを持ってるヤツというのはそういうもんだ。おいらも常時、貧乏くさい格好しているが、おいらの場合は本当にカネないです。で、アメリカなんだが、歴史に残るエピソード誕生! という感もあるんだが、議会で救済を訴えに来たビッグスリー経営者が、それぞれ自家用ジェット機で乗りつけ、「せめてファーストクラスに格下げ出来なかったのか?」と嫌味を言われたというんだがね。結論からすれば、もうビッグスリーはダメです。経営者がコレだから、末端まで、無駄遣い押さえられません。



【自動車】「血税で救ってくれ」懇願するアメ公ビック3、自家用ジェットで議会に…議会から非難の嵐
1 : ガザミ(京都府):2008/11/20(木) 20:30:59.30 ID:foUFhBR/
救済求めるビッグ3の首脳、自家用機で議会に乗りつけ非難の嵐
 【ワシントン=渡辺浩生】経営危機に陥り、公的資金による救済を米議会の公聴会で訴えたビッグスリー(米自動車3大メーカー)のトップ3人が、プライベート・ジェット機で首都ワシントンに乗り付けていたことが19日分かり、議会でやり玉にあがった。
 ゼネラル・モーターズ(GM)のワゴナー会長、フォード・モーターのムラーリ最高経営責任者(CEO)、クライスラーのナルデリ会長の3人は18日、会社の自家用ジェット機でワシントン入りし、上院公聴会に出席。
 破綻(はたん)は米国経済に「破壊的な影響」を及ぼすとして、250億ドルの緊急融資を求めた。
 しかし、翌19日の下院金融サービス委員会の公聴会で、アカマン下院議員(民主)は「タキシード姿の気取った人間が無料食堂に現れるようなもので、少しばかり釈然としない」と指摘、旅客機のファーストクラスに格下げしてはどうかと持ちかけたが、3トップは無言だった。
  また、シャーマン下院議員(同)は「自家用機は今売って、商業便で帰ろうという人は挙手を」と質問。
無反応の3人に「記録によると、誰も手を挙げなかった」と皮肉った。
 ABCテレビによると、ワゴナー会長が乗った自家用機はGM所有の3600万ドル(約34億円)。
 ワシントンとデトロイト往復の費用は約2万ドルに上るが、民間航空便のファーストクラスを使えば約840ドルで済む。ムラーリCEOは、会社との雇用契約上の特典で、週末はデトロイトからシアトルの自宅に自家用機で帰っているという。
 3社は米メディアに、安全上の理由としているが、政府支出を監視する民間団体からは「納税者の顔を平手打ちするようなもの」と批判の声が上っている。
3 : モロヘイヤ(関西・北陸):2008/11/20(木) 20:32:14.26 ID:Hl7q/Y+w
アメリカ人って全員バカなの?
11 : まつたけ(静岡県):2008/11/20(木) 20:34:24.10 ID:XDo37t1s
250億ドル融資したってこいつらが240億ドルを懐に仕舞い込むだけだろうが
12 : 山椒(愛媛県):2008/11/20(木) 20:34:27.82 ID:C/XCCOUP
俺を救え
24 : タチウオ(神奈川県):2008/11/20(木) 20:38:54.33 ID:Xik2EeXa
数万人の労働者の生活を人質に取ってる最強のテロリストだぞ。
文句言うな。逆らうな。
25 : だいこん(東京都):2008/11/20(木) 20:39:26.41 ID:/rpUPUhp
救う価値はないが、救わないと自分の生活レベルも落ちてしまうんだ・・・
救っても生活レベルは落ちるが、どちらかというと救ったほうがレベルは落ちないですむ。
だが、そのためにはこのムカつく糞蟲の生活を安定させるために金が使われるというジレンマ。
一番よいのは、こいつらの資産をすべて使って会社を安定させることだが、そんなことはありえないとみんなわかってるので納得がいかない。
31 : だいこん(東京都):2008/11/20(木) 20:43:37.71 ID:/rpUPUhp
まあ、アメリカって昔から会社が倒産する時はトップだけ計画的に財産持ち出して、多額の退職金で会社の金のほとんどを自分の物にしてから倒産させるような国だからなぁ。
32 : ワカメ(千葉県):2008/11/20(木) 20:44:04.11 ID:N7Qzi9qU
モンスター乞食
38 : レタス(東京都):2008/11/20(木) 20:47:04.89 ID:dxza0pLZ
ほとんどギャグだな
ビック3のトップなんて超天才なのかと思ってたんだが
単なるバカなの?
40 : 大阪白菜(空):2008/11/20(木) 20:47:53.20 ID:bysuRc5F
チョンは尊大な乞食だと思ってたが
乞食が謙虚なのは日本だけなのか!?
43 : りんご(アラバマ州):2008/11/20(木) 20:48:32.08 ID:WkW6jGkG
ベンツで生活保護費を受けに来る奴
48 : ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/20(木) 20:51:53.96 ID:Od/QhnHV
なんて言うか目も当てられないな
早く引導を渡すべきだろ
49 : カワハギ(東京都):2008/11/20(木) 20:54:43.58 ID:KyGXGWNj
とりあえず居酒屋で飲んで庶民派をアピールするところからはじめなきゃ
58 : スプラウト(愛知県):2008/11/20(木) 21:33:01.90 ID:6iIhdwrO
飛行機>>>>>>>>>>>自動車

トップが乗らないものを,そりゃ売れんわ。
60 : アーティチョーク(大阪府):2008/11/20(木) 22:09:18.66 ID:5IJgGjTd
エコノミーですらもったいねえ。
カーゴで帰れ。
61 : パクチョイ(関西):2008/11/20(木) 22:10:23.51 ID:xhckyTwq
「ファーストクラスに格下げしてはどうか?」いいな。しびれた
69 : えんどう(東京都):2008/11/20(木) 22:34:54.75 ID:ZZ9PH9Qo
アメリカには小室哲也みたいなのがウヨウヨいるのか
75 : クルマエビ(catv?):2008/11/20(木) 23:35:29.25 ID:RHybWEsO
借金をするんなら借金をするなりの礼儀って言うものがあるだろ
77 : みつば(長屋):2008/11/20(木) 23:41:22.89 ID:jyXZcfIP
そりゃアンタ、
京都議定書で日本やユーロが四苦八苦してるのに、ハマーとかコルベットとか作ってる国だぜ?
そらジェット飛ばすわ
83 : 大葉(新潟・東北):2008/11/20(木) 23:57:46.42 ID:C1h69j4V
地デジじゃないテレビのニュースで見たけど、こいつらの態度いかれてる。
でも、こいつらを救わないと、たくさんの人が職を失う…
78 : ビーツ(catv?):2008/11/20(木) 23:44:24.86 ID:PvdOdsgV
でかい車に興味はないが
キャンピングカーにはちょっとだけ轢かれる。
いつでも好きな場所で寝泊りできるってのは魅力的。
ただ高すぎるのがなぁ。軽キャンカーって手もあるが
どうせならシャワーは付けたいしー
81 : トビウオ(東京都):2008/11/20(木) 23:53:40.96 ID:FvWqPrRZ
>>78
変なところで寝ているから轢かれるんだろ
88 : バジル(埼玉県):2008/11/21(金) 00:09:43.35 ID:7WPqgJFp
>>81
歯磨きしながら読むものじゃないな・・・
吹いたw
89 : タラ(愛知県):2008/11/21(金) 00:13:28.94 ID:Fl+ualtQ
GM 2.17 -0.62 -22%

オワタ\(^o^)/
91 : タラ(愛知県):2008/11/21(金) 00:14:17.49 ID:Fl+ualtQ
GM 2.00 -0.78 -28%

書き込んでる間に更に逝ったああああああああああああああああああああ
95 : わさび(石川県):2008/11/21(金) 00:24:54.46 ID:Btg2b1kc
もう完全にオワタ・・・って感じだな。
3つ全部はないだろうが、どこか破綻するぞこりゃ・・・
(一つつぶれた時点でリーマンショック再発となって世界中から
非難されるだろうが・・・)
100 : オリーブ(dion軍):2008/11/21(金) 00:33:07.44 ID:8GTopmaE
鈴木の社長はカルタスワゴンに乗ってたってホントかよ
105 : カツオ(愛知県):2008/11/21(金) 00:55:50.00 ID:uIUSxeld
アメリカなんて日本と違ってただっぴろいから愚民と同じ飛行機を搭乗時間待って乗るより自家用機のが時間が短縮できて便利ってだけの話だろ。
アメ公の議会も日本と負けず劣らず揚げ足とっていい気になってるってろくなもんじゃねーな。
112 : キス(宮城県):2008/11/21(金) 01:05:07.07 ID:5A/LoM6c
この間の救済決定直後の豪華パーティーといい何回同じ事繰り返すんだ。
実際「階級が違う」から本当に分からんのだろうな一般納税者から見ていかに非常識的なのか。
121 : ささげ(埼玉県):2008/11/21(金) 01:25:36.50 ID:tp9fso9g
ありゃ、民主党議員も支援に否定的なのか
もっとやれ
118 : アボガド(埼玉県):2008/11/21(金) 01:17:44.35 ID:FYZHk/b4
おまえら貧乏人は知らないだろうけど
自家用ジェットは自分が使わない日は、他の人にレンタルして金がかせげるから、支払いが発生しないどころか利益がでるんだよwww
126 : スプラウト(東京都):2008/11/21(金) 03:50:22.35 ID:mTNGe54x
>>118
「使わない日に貸し出し」
初めて聞いたなぁww

それでは「自家用」でなく「営業用」だよなぁ?
利益出しちゃってるなら尚更「営業用」だなぁ
127 : ハマグリ(神奈川県):2008/11/21(金) 03:54:10.42 ID:v5QByVfz
つーか
普通おねだりしに行くのに贅沢するか?
本当に欲しいのならむしろあえてエコノミーで行ってもいいくらいだと思うが
やっぱり白人ってのはアホだな
135 : なす:2008/11/21(金) 04:34:05.36 ID:Jdxs8A6I
NHK「受信料の未払いが多くてピンチです!補助金ください!」
↓ 
しかし海老沢会長に1億2千万円の退職金
138 : ピーマン(catv?):2008/11/21(金) 04:41:57.35 ID:qR4JCg8Z
ビック3が葉巻吸いながら美女はべらせて、はよ助けろやって言ってる映像が頭に流れた
146 : かいわれ(USA):2008/11/21(金) 04:58:03.33 ID:X/UPX+d3
そろそろWallStreetでテロ起こると誰か言ってたが
どうもデトロイトが先だな
164 : ブロッコリー(USA):2008/11/21(金) 06:08:24.26 ID:MvcK5WfW
くだらねー、といってもお前らとは全く逆なんだけど

自家用ジェットで何が悪い? 多忙なエグゼクティブなら当たり前
だいたいデトロイト-DCって車で行ったら9時間掛かるルートだぜ
もちろん渋滞無しでこれ
ファーストクラスに乗れだ? 同じ飛行機なら自家用でもいいだろ

「まあ、早いし便利、多忙な連中だから仕方ない」
「経営危機になったら自家用機さえ満足に乗れなくなるのなら、エグゼクティブを目指す若者が減る」
と無茶苦茶ながらも、一応合理的な理論で納得してるアメリカ人が俺は好きだったのに

アメリカも堕ちたな
168 : かいわれ(USA):2008/11/21(金) 06:34:35.57 ID:X/UPX+d3
アメリカはこういった富豪が莫大な税金を払い年金制度やらがかろうじて保たれてはいるから、こういう贅沢も許されて来た訳だが
税金注入となれば話は別だな。中流層の不満が爆発しそうだ
172 : 唐辛子(福岡県):2008/11/21(金) 06:54:13.38 ID:D8Aophf4
これからの米国自動車BIG3はトヨタ・ホンダ・日産でいいじゃないか!
177 : エンダイブ(長屋):2008/11/21(金) 09:31:57.99 ID:3m8ZcKeq
新ビッグスリーは、
タタ自動車と、スズキと、あとは高岡自動車だな。
174 : なす:2008/11/21(金) 07:02:21.82 ID:Gn7wtBKk
なんでこんなことになっちゃったの?
ハマーとか、リンカーンとか、コルベットとか、アストラだっけ?
しょぼいミニバンみたいの
ああいうドンガラな車ばっか作ってたらそりゃ相手にされなくなるのわかってるじゃない

コメント

アメリカンってのは本当に誤らないじゃない謝らない国民だねぇ。
権利はトコトン主張するが義務は果たさない!
似た様な国も有るけど。
CNNで見たが、恥曝し3人男ワシントンの旅!

要するに小室さんと同レベルねw

小型プロペラ機にしたらどうでせう?。機体は軽いです。

ウリの金融危機を助けさせて “あげる” ニダ!

ちょっと思い出しました。

アメリカ自体がこいつらと一緒だよw
VC-25に乗ってカツアゲの旅w

ホンダの作ったジェット機で来ればいいわけですね、わかります。

そう言えば、自家用ジェット機で飛び回って家の電気は点けっぱなしの不都合な真実の人も居たねw
ホント、取り込み詐欺師ばっかりだなw

前から思ってたんだけど、「税」って「血税」って言葉にすれば意識改革できるんじゃないかな。

消費血税、所得血税、法人血税・・・

>おいらも常時、貧乏くさい格好しているが、
 おいらの場合は本当にカネないです。

私も穴の開いたパンツを平気ではいてます。
だから急に殿方に誘われても困る訳ですよ。

>CNNで見たが、恥曝し3人男ワシントンの旅!

ズッコケオヤジーズのKY旅行記とか見てみたいかも^^
サイコロとか使って番組進行して、自家用機で移動するのね。

そのまま、墜落するとどうなるんだかなあ・・・
撃墜されるとか

< 118 
自家用ジェット機が予定無い時には貸し出し=外部への 営業用ジェット機本当ですか?
「貧乏人」をおちょくっていませんか? とアボガドさんに質したいが。返事無いだろうな。。blog違うし、残念。

ホームレスのための炊き出しに
マイバッハで乗り付けて5人分食って帰るようなもんか。
ひどいハナシだ。

BSで海外のニュース番組がこのネタで、
あの山一証券の社長が号泣して「社員は悪くないんです!」
ていう映像を使って「彼らもこれくらいすべきだ」とか
やってました。BBCだっけかな?
正論です。

>177 : エンダイブ(長屋):2008/11/21(金) 09:31:57.99 ID:3m8ZcKeq

>新ビッグスリーは、
>タタ自動車と、スズキと、あとは高岡自動車だな。

高岡自動車って存じ上げないのですが、もしかして光岡のこと?

このニュース、私も見てて、笑ってしまいました。
何と揃いも揃って、空気の読めないお偉いさん方で。
リーマンのお偉いさんの悪役ヅラにも笑ってしまいましたっけ。
米国民の皆様、ご愁傷様でございます。

このDVDのパッケージってキャバクラの宣伝ビデオにしか見えないですwww

最近のアメリカはスキンヘッドが流行のようで、何かの攻撃?から身をかわすには良いのかねぇ、阿呆総理や汚沢党首のスキンヘッドってのも
見たくないか。
何ぞメリットでも有るならオイラもやってみたいが。。。

ところで、某C銀行取付騒ぎ?の前触れみたいに並んでましたが、
連休中に破綻したら如何なる?とかカウンターで質問してた、身なりは大した事無いがああいうのがミリオネアなんだろう。
株価$4台になったが大丈夫かねぇ、他人様の心配までしなきゃならんようじゃお仕舞いだな。

アレは救済延期させるための芝居、わざと一般大衆の反感買うようにしてる。
どんな深謀遠慮があるのかは知らんが、その辺は田中ウーさんのレポでw
本音のところ潰してもいいと思ってるんジャマイカ。
今は亡き小松方正さんのような憎まれ演技、天晴れだ。

 ビッグ3も甘えてやがるな。もし、トヨタやホンダが同じような立場になったら、議会になんか呼ばれるはずがないものね。強引に統廃合させられるだけでしょう。

 議会=アメリカ国民の声とするなら、ビッグ3危うしという感じかな。


軍用車の可能性もある。

>結論からすれば、もうビッグスリーはダメです。
>経営者がコレだから、末端まで、無駄遣い押さえられません。

今は亡き私の恩人が常々言っていたことを思い出しました。
「組織は上から腐ってくる。」
倒産会社を見事に再建したうえでの言葉でしたので、説得力がありました。

>朝鮮人の金貸しと対峙した事があって、

私は今まで在日の方たちと縁が多く、人格者から犯罪者まで見てきたので
今流行の「チョン・シナ」とかには惑わされなくて助かってますw
「百網は一見にしかず」でしょうかw

ベンジャミンが英文投稿するrense.comから最新のネタです。

米国では、4千2百万人以上の成人人口が文盲だが、その20%が高校卒業の資格を持っている。また、小学生4年-5年の読解力しかない成人が5千万人もいる。

これは米国の総人口の三分の一が、文盲或いは、準文盲であることを示している。しかも、この文盲人口は、毎年約2百万人増加している。さらには、高校卒業生の三分の一と大学卒業生の42%は、卒業後一冊の本も読まない。また、昨年、米国の家庭の80%は、一冊の本さえも購入しなかった。

↑抜粋ですが、さらに興味深く突っ込んで分析しています。
www.rense.com/general84/amrr.htm

GMは負債が20兆円以上、債務超過が5兆7000億円以上、
フォードは負債が27兆円近くで債務超過が1600億円以上、
クライスラーはサーベラスが筆頭株主なので決算非公開だそうですw
(2008年6月データ)
こんな会社に1、2兆円程度注ぎ込んでも、結局ムダになるんじゃ?
さっさと、工場など資産を売却させて潰さないと、
何度も何度も公的資金注入ってことになりかねない。
まあ、三馬鹿トリオはさっさと退職金せしめて辞めるつもろでしょうけど。

>  また、シャーマン下院議員(同)は「自家用機は今売って、商業便で帰ろうという人は挙手を」と質問。
>無反応の3人に「記録によると、誰も手を挙げなかった」と皮肉った。

アメリカンジョークですか?w

「金ないんです~」って言いたかったわけでしょ?
自家用ジェット機使うんだったら、
全裸で議会にに乗りつけるとかすれば説得力も出たでしょうにねぇw

古今東西、物語の基本は三。人生、三人一組?
・トシちゃん、ヨッちゃん、マッチ
・美空ひばり、雪村いづみ、江利チエミ
・アトス、ポルトス、アラミス
・マーライオン、人魚姫像、シドニーオペラハウス
・テレビ、洗濯機、冷蔵庫
・桜蔭、女子学院、雙葉(四谷)
・ラッキーデイ、ダスティボトムズ、ネドネーデルランダー
........

たしかPJに乗ってきて誰かレクサス乗っていたよね(笑

あれはワゴナーかクライスラーだっけ?

助けてくれというメッセージという説もあるよ

しかし、苦しいからこそ見栄張ってみせるって事でもなく、単に契約上使う権利が有るからってところがアメリカらしいんだろうな。
ま、「会社は株主様の物」らしいから社長はつぶれたって構わないと思ってる部分もあるのかもね。会社が儲かってようが赤字だろうが自分の権利行使のほうが重要とは恐れ入るよな。
どう考えても、会社は社長と社員の物、株主なんてのは単なる投資家って方が正しいと思うよ。


椿姫様
>私も穴の開いたパンツを平気ではいてます。
だから急に殿方に誘われても困る訳ですよ。

穴の開いてる部位によっては急な場合でもそのまま、、、w

少し前の話
モルガン・スタンレーは資本を増強するため、三菱UFJ銀行に対し90億ドル(約1兆円)の優先株を発行した。
ところが金融危機の世界へ波及するにつれ、日本の金融機関もやばくなってきて
三菱UFJ銀行は最大で1兆円の増資を求める決定を発表した。
もし増資してくれる機関が現れないときは日本政府が出資する可能性もある。

で、「米証券大手、総額200億ドルのボーナス」
2008年11月期決算が黒字となる公算のモルガン・スタンレーは、
前年比28%減となる約130億ドルをボーナス支給向けに引き当てている。

モルスタが今回社員に支給したボーナスはなんと65億ドル(約6500億円)。
つまり三菱UFJが増資したカネの大部分がモルスタ社員のボーナス支給にあてがわれ、
しかも三菱UFJはモルスタに増資した分が足りなくなったからといって、
日本政府の公的資金が入る可能性もあり、結果的にモルスタ社員のボーナスを日本の税金で支払うことになる。

すごいよね。

> 結果的にモルスタ社員のボーナスを日本の税金で支払うことになる

 日本では真面目に働いてても寒さに震え飢え死にしている人もいるというのに。
 自民党の皆さん、本当にありがとうございました。

日本橋の職場なのですけど。

最近、朝方(8時半ごろ)にN村証券の付近一帯に黒塗りのハイヤーが異様に迷惑路上駐車されてることがあり、1回目はリーマンブラザーズの件(その3日後にニュースで判明)、昨日もハイヤーがまた止まっていたので何かあるのかな?と思ってたら、ニュースでCITIのリストラの話題が出てたのでそれがらみ?なんて思ったりしてます、おそらくCITIも相当ヤバそうだね。

ま、こんなに黒塗りの車が並ぶなんて893か証券会社(の何かスゴイ事件の前触れ)か?って感じ?w

軍艦ビルなんて昔から悪の巣窟ですよ。
代紋無いだけで・・・(ヘトヘト證券って代紋有るが)
citiはとっくに破綻してますよ、ビッグ3と違って潰せない。
これから社員の流失が相次ぐでしょうねぇ。
今日殆どの資金引き揚げましたが、、、、すずめの涙ほどの。

ビッグ3は統合して電気自動車オンリー生産に移行すます

電気自動車て簡単に製造できます、現行の自動車に比べ部品点数も少なくすみますし
環境にもやさしいです(火力発電からの電力供給では環境にやさしくないうんぬんありますが)

三菱『i MiEV』次世代型電気自動車も最高速130km、一回の充電で160Kmはしれます
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html

簡単に作れる電気自動車になぜ移行しないかは、米石油利権勢力の圧力です、
日本でも電気自動車が増えるとGSインフラがいらなくなることや揮発油1Lで53円の
税収がなくなります電気自動車は自宅等のコンセントで満タンになりますw

日本国は電気自動車が増えると
揮発油1Lで53円の税収がなくなります
揮発油1Lで53円の税収がなくなります
揮発油1Lで53円の税収がなくなります
これ電気自動車がなぜ日本でふっきゅうしないか重要課題

米石油利権勢力は電気自動車への移行にはまったをかけてました、
日本では三菱だけがとりあえずゆるされたのかな?(三菱『i MiEV』次世代型電気自動車)
トヨタは石油利権勢力に気をつかいハイブリット自動車を生産しますた

そして今後米国は米石油利権勢力が電気自動車に圧力をかけときながら米国が先陣を切るパターンで
電気自動車先進国としてよみがえりますですw

郵便局は三菱『i MiEV』を導入するようです(郵政民営化した米石油利権勢力への報復?)

金持ちけしからん。特権を享受しやがって、とっとと潰してしまえ。スッキリ。でも、潰れてしまったあとは・・・・・。アメリカ人も一時の感情を爆発するのは気持ちいいだろうけど、よ~く考えた方が賢いと思うけどね。なんといってもそこで働いているごくごく平均的なOR以下の所得の労働者が何人職を失って路頭に迷う事やら。社長、会長など上級職を首にして、外部から人材を徴収して立て直しを図った方がいいような気がするんですが。甘いかな。

ん~
リンカーン・コンチネンタルとか
ムスタングマッハ1 7リッタだし
キャデラック・エルドラド、
クライスラー・コルドバなんかを
復活させるのはどう?

>これ電気自動車がなぜ日本でふっきゅうしないか重要課題

 普及だろ? わーい、麻生がここにもいたぁ~

コピペすまんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日の委員会ではフォード、クライスラー、ゼネラル・モーターズ(GM)の
CEOが証言し、自動車業界救済のため250億ドルの緊急融資を訴えた。

これに対してギャリー・アッカーマン議員(民主党)は「豪華自家用ジェットが
ワシントンに乗り入れ、そこから降りて来た人たちがブリキのコップを手に持って、
経費削減と経営合理化を行いますと言うのは大層な皮肉だ。生活困窮者のための
食料配給所にタキシードと山高帽で出かける人たちを見ているようだ。せめてフ
ァーストクラスにでもランクを落とせなかったものか」と皮肉った。

ブラッド・シャーマン議員(民主党)も追い討ちをかけ、3人のCEOに向かって
「民間機でここに来た人は手を挙げて」と質問。「手が挙がらないようなので記録
しておこう。次に、自家用ジェットを売却して民間機で戻るつもりのある人は手を
挙げて。これも手が挙がらないようなので、記録しておこう」と揶揄した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宗主国アメリカ様お得意の 自己責任はどこ行ったのか?
経営者の責任とは、自分の資産を全て会社に提供して会社を守ることではないのか?
それもできないものが経営者?聞いてあきれる。

極東のエテ公は、国民の資産である為替準備金100兆円分捕られても何もできないチンカスばかりだが、
アメリカ国民は違うよ。なんてったってハジキ持ってるんだから。
これから新大統領は銃規制するので、路頭に迷ってるはずの国民が多い国でなぜか銃だけ飛ぶように売れているわけだが、その使い方がリストラされたビッグスリー元工員によって示されるかも。

火曜日からアメリカへ行くんだが、ホテルから支払いはシティカード及びダイナースはご遠慮下さいって言われた。
現金かT/Cにしてくれって・・・・・・ジョークかな?
これからカードも使えない時代が来るか。